
10/13~15に島根県・出雲大社へうさぎ参りに行ってきました。
今年、関東圏の出雲分祀社は回りましたので、いよいよ本家へ参拝であります。
東京から島根まで往復1800Kmの旅、はたして20年落ちの軽自動車で何事も無く無事に走れるのか・・・
前日に岡山で一泊、早朝から稲佐の浜経由で出雲大社へ入ります。
祭日だったため、駐車場が混む前に無事に到着。正面のベストポジションをキープ。超有名観光地なのに無料Pなのがウレシイですね。
おぉ~~~ これが写真でしか見た事が無かった大しめ縄ですね~圧巻です。
大国主様とウサギの像にも感動ですw
各所をお参り、博物館を見学、お昼に出雲そばを頂きました。
この日は出雲駅伝と重なってしまったため、境内はそれほどでも無かったけど大社周辺がすごい人出。。参道を歩くのも大混雑で一苦労でした。
みやげ物店でゲットした因幡の白兎バッジ(笑)を誇らしげに掲げ、大社を後にします。参拝を済ませ、これで由緒正しい?白兎号となりましたw
出雲市内で一泊し、早朝の宍道湖を眺めながら帰路に着く前に松江城見学~境港でランチであります。
松江城は現存するオリジナルの天守閣で、松本城同様に風格がすごかった。。
境港ではかにとろ丼を頂きましたが、ちらし寿司みたいだったな。。美味しかったけど。
昼過ぎに境港を出発、一気に東京を目指します。
途中何度か休憩とりながら、大した渋滞箇所も無く23時過ぎには無事都内へ到着。ラパンのシンプルな形状のシートは長時間運転してもホントに疲れない。自分の体格に合っているのでしょうね。
いや~しかし、高速道路で高いガソリン何度も入れたなぁ~~ 軽自動車のタンク容量では仕方なし・・・時速80k~100k、4000回転前後で回し続けると見る見るガソリンが減っていきます。。。
日頃の過剰な予備整備のためか、まぁ無事に1800Km走りきりました。
めでたし、めでたし。
おしまい~
Posted at 2024/10/29 11:21:29 | |
トラックバック(0) | 日記