• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月28日

車検。

車検。









ようやく、今年一発目のブログアップです。

皆様、本年も、どうぞよろしくお願い致します。

先日、ローレルの継続検査、構造変更審査の審査が無事終わり、

晴れて改造車としての登録が完了致しました。

今回は、初めてのユーザー車検ということで、若干ビビッてましたが、

下回り検査で再検(排気管固定不良)となった以外は特に問題なく、

構造変更の審査も、拍子抜けするほどあっさり終了。

費用も大分抑えられたので、ローレルは、次回も持ち込み決定ですね。
ブログ一覧 | ドリ車製作日記② | 日記
Posted at 2014/01/28 22:51:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

えー⁉️
RC-特攻さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2014年1月28日 23:14
おつかれさまです。

構造変更登録完了おめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いします_(._.)_
コメントへの返答
2014年1月30日 20:15
お疲れ様です。

ありがとうございます。

浮いた費用で...、妄想が膨らんじゃいますね(笑)

本年も、よろしくお願い致します!
2014年1月29日 20:47
こんばんは~♪
お疲れ様です。

意外と簡単だったでしょ?
流れ作業で行ってるから早いし安く済むし悪い事は
平日に時間が取られる事位ですよね~

改造内容が動力伝達装置って事はマニュアルで
取れましたね~

おめでとうございます~♪
コメントへの返答
2014年1月30日 20:18
こんばんは。

スピードメーターの検査で、なかなか40km/hに到達せず焦りましたが、1回通ってしまえば、次回は余裕を持っていけそうですよ。

これで、MT換装作業がようやく完結しました。

ありがとうございます。
2014年1月29日 21:39
お疲れ様です!

「改」おめでとうございま~す。

費用がおさえられたのも良かったですね
これで別なことに回せますね^^フフフ
コメントへの返答
2014年1月30日 20:19
お疲れ様です。

ありがとうございます。

構造変更って、当時、結構高かった記憶があるんですが...、自分でやれば、印紙代350円のみで済んじゃいました(笑)
2014年1月29日 22:30
お疲れです~

構造変更って難しいイメージがありましたが、
以外といけるんですね。

検査官にもよるんだろうなあ…

ユーザー車検ってビビってチャレンジ
できませんです。
コメントへの返答
2014年1月30日 20:24
お疲れ様です。

書類審査が通れば、検査当日は、長さが変わったプロペラシャフトの寸検とかするわけでもなく、重量測定と外寸測定で終了でした。

一度経験してしまえば、占めたものですよ。

もし良かったら、見てみてください。

http://www.navi.go.jp/materials/index.html

プロフィール

「私も来季は新しいのにする予定です。色は、錆が付着しても目立たないのにしようかと...(笑)」
何シテル?   05/01 23:22
たま~に、サーキットを走ります。 家族の顔色を伺いつつ、ボチボチ弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤快速仕様。 走りの5速(公認)車輛です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2008年6月22日に契約し、8月23日に納車となりました。 G-Lパッケージ Hon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation