• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかりむのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

地味な弄りですが...。その3

地味な弄りですが...。その3フットレストの交換を行ないました。

左がMT用で、右がAT用です。

これで、クラッチペダルを奥まで踏み込めます。

ブレーキペダルと同様、こちらの部品もAT用とMT用で、

幅が大分違いますねぇ~。



交換前


交換後


シフト周り


これで、MT化に向けた内装系の準備はほぼ完了です、タブン...。
Posted at 2012/06/03 23:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリ車製作日記② | 日記
2012年06月02日 イイね!

オーバーホール。

オーバーホール。













クラッチマスターのオーバーホール完了しました。

ピストンの交換とタンクの洗浄を行ないました。

ビフォーです。
  ↓


ついでに、サイドブレーキのレバーもフロアに仮付けも完了しました。

フロアへの仮付けには、純正のブラケットを使用しました。

で、サイドブレーキレバーを装着するにあたり、

サイドブレーキの解除レバーの台座を撤去する必要があるんですけど、

フロアにスポット溶接されてる台座の撤去に失敗しまして、

フロアが悲惨な状態に...。(泣)

悲惨過ぎて、詳細は書きませんけど、

大体想像は付いちゃいますかね?(苦笑)

明日は、かなぁ~り地味な弄りを予定しております。
Posted at 2012/06/02 23:50:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリ車製作日記② | 日記
2012年05月28日 イイね!

迷い中です。

迷い中です。








ペダル式のサイドブレーキワイヤーを撤去し、

サイドブレーキレバーのワイヤーを接続しました。

で、ユニットをボディーへどう固定するかなんですが、

ボディーへ直付(溶接orボルト&ナット)する、

エ○モン等の金具を使用して固定する、

専用のアダプタ(純正部品)を使用して固定する、

等々で、迷い中です。

今のところ、強度重視で、専用アダプタを使用し、

そのアダプタへボルト固定する方法が有力なんですが、

どうしましょうかねぇ...。
Posted at 2012/05/28 23:16:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリ車製作日記② | 日記
2012年05月27日 イイね!

地味な弄りですが...。その2

地味な弄りですが...。その2









クラッチペダル装着完了しました。

あっ、でも、まだバネを入れてないんで、

ブラブラなんですけどね。(汗

サイドブレーキは、また後日...。

クラッチマスター&オペシリのオーバーホールキットが、

ようやく納品されましたので、

少しずつ、また作業が進みそうです。
Posted at 2012/05/27 21:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリ車製作日記② | 日記
2012年05月22日 イイね!

ようやく納品。

ようやく納品。







発注から1カ月、ようやく納品となりました。

今週末、早速取付したいと思います。

オーバーホールキットも5月中旬納品予定なんですが...、

未だ納品の連絡無し。

焦っても仕方ないんで、気長に待つことにします。

Xデーに向け、ミッションジャッキでも作ろうかと妄想中です。
Posted at 2012/05/22 23:50:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリ車製作日記② | 日記

プロフィール

「私も来季は新しいのにする予定です。色は、錆が付着しても目立たないのにしようかと...(笑)」
何シテル?   05/01 23:22
たま~に、サーキットを走ります。 家族の顔色を伺いつつ、ボチボチ弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤快速仕様。 走りの5速(公認)車輛です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2008年6月22日に契約し、8月23日に納車となりました。 G-Lパッケージ Hon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation