• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかりむのブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

デフ。

デフ。










本命のメカニカルデフが決まらないので、

日産純正のヘリカルデフを装着することにしました。

車速検知用のピニオンギアが、ファイナル4.1用であるのに対し、

現在、ファイナル3.5なんで、実車速に対して、

メーター読みは実車速の約85%となっているはず...。

ということで、ファイナルは、4.1にします。

4.6は、本命デフが決定するまで温存っすね。
Posted at 2012/07/19 23:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリ車製作日記② | 日記
2012年07月07日 イイね!

対策完了。

対策完了。










先日、MT換装が完了した訳ですが、

どうしても気になるところがありまして...、

苦労して載せたMTを、本日、また降ろしました。

その気になるところというのは、クラッチカバーのボルトです。

実は、発注するのをすっかり忘れてまして、

作業当日、慌てて部販に在庫確認したものの6本しかなく、

しかもワッシャーは在庫切れ...。(泣)

取りあえず、純正6本と手持ちの生鉄ボルト3本、

適当なワッシャーを使用し、作業は一先ず完了させましたが、

ゆくゆくドラブルになっても嫌なんで、早めの対策に踏み切りました。

途中、ゲリラ豪雨に見舞われ作業中断もありましたが、

何とか日没までに対策は完了。

これで、心置きなく、MTを満喫出来そうです。(笑)
Posted at 2012/07/07 22:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリ車製作日記② | 日記
2012年07月01日 イイね!

載りましたぁ~。

載りましたぁ~。












本日、無事MT載りました。

いやぁ、疲れました。

土曜は、天気も良く作業日和だったんですが、

家事都合により、ほとんど作業できず、

で、今日、日頃の行ないが良いせいか、一日中雨。

金曜日までは晴れの予報だったのに...。

でもまぁ、先延ばししてもどうなるか分からないし、

基本、車の下でしたので、何とか決行しましたが、

終わる頃にはずぶぬれでした。(苦笑)

で、作業も終わり、エンジン始動...。

したかったのですが、まさかのバッテリー上がり。(泣)

たまたまストックしていたCAOSがあったので、

+と-は逆仕様のものでしたが、

何とか搭載し、無事エンジン始動。

早速試乗してきましたが...、最高ですねMT。(笑)

少し気がかりな部分もありますが、追々対策しようと思います。
Posted at 2012/07/01 22:32:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリ車製作日記② | 日記
2012年06月28日 イイね!

準備も大詰めです。その2

準備も大詰めです。その2








レリーズベアリング
レリーズスリーブ
レリーズアーム
アームのブーツ
ピン(ピボットの頭がはまるヤツ)
ピン(アームを固定するヤツ)

を新品に交換し、ケース内もざっと洗浄。

これで、MTは準備OKです。

今回は、グリスも純正品を使用してみました。
Posted at 2012/06/28 23:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリ車製作日記② | 日記
2012年06月27日 イイね!

準備も大詰めです。

準備も大詰めです。① オイルシール交換しました。

② ピボットを装着しました。ニスモの強化品です。

③ 先日作成したガスケットに、液ガスを塗り、カバー装着完了。

最近、パーツクリーナーの消費量がハンパ無いです。(汗)
Posted at 2012/06/27 23:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリ車製作日記② | 日記

プロフィール

「私も来季は新しいのにする予定です。色は、錆が付着しても目立たないのにしようかと...(笑)」
何シテル?   05/01 23:22
たま~に、サーキットを走ります。 家族の顔色を伺いつつ、ボチボチ弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
通勤快速仕様。 走りの5速(公認)車輛です。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2008年6月22日に契約し、8月23日に納車となりました。 G-Lパッケージ Hon ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation