• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbopperのブログ一覧

2022年06月14日 イイね!

同等距離での燃費比較考察

同等距離での燃費比較考察 先日前回の給油から400km走ってから給油し、その翌日、奥日光まで高速ドライブ約257kmを含む 391kmほどの日帰りドライブ(奥日光湯川での釣りです)をしてきました。距離がだいたい同等で、ドライブコンディションが異なる状況でのドライブとなりましたので、ヤリスクロスハイブリッド E-Fourの燃費についてちょっと考察してみたいと思います。
 燃費記録でも紹介したのですが、今回の給油前の走行では、高速走行と郊外走行の比率がそれぞれ25%程度、街中走行が約50%でちょうど400km走って、その燃費は、満タン法で今まで最高の 24.30 km/L となりました。
 それに対して、奥日光までのドライブ記録(往復、コンビニ立寄りなど全てを含む)は、「MY TOYOTA」アプリによると…
 ・走行距離 391km ・平均燃費 26.4km/ℓ

と、あります。走行路の比率を考えると、高速走行が約65%で、残りはほぼほぼ郊外や山の峠道などになり、一見高速には弱いヤリクロの燃費の定説を覆すように思えます。
 ただし、このアプリの燃費は満タン法とは異なりますので、単純な比較にはなりません。そこで、まず過去2回の給油(5月13日と6月9日)による実燃費と、アプリによる2か月分(4月と5月)の月別走行データから求めた燃費から、その差異率を求めてみることにしました。(実際の走行状態は完全一致しませんが、同時期の差異率なら傾向が読み解けると思います。)
・5/13給油と6/7給油を合わせた満タン法による実燃費
 (652km+400km) ÷ (29.31ℓ+16.46ℓ)=22.89km/ℓ
・MY TOYOTAによる4月と5月の走行・燃費記録
 4月の走行距離、燃費:431km、24.0km/ℓ⇒ 推定燃料量:17.96ℓ
 5月の走行距離、燃費:661km、26.0km/ℓ⇒ 推定燃料量:25.73ℓ
 4月と5月の総燃費:
 (431km+661km) ÷ (17.96ℓ+25.73ℓ)=25.18km/ℓ
・アプリとの差異率:22.89÷25.18= 91.3%

と、実燃費は、アプリで提示される燃費の91.3%となりました。
ということで、この差異率を使った今回のドライブの実燃費は…、
・26.4x0.913= 24.10km/ℓ

となり、前回給油時の満タン法燃費の24.30 km/ℓとほぼ変わらないことが判りました。つまり、この数値だけを見ると、同等距離において、高速走行を多くしても必ずしも燃費は悪くならないという結果になりました。実際、冒頭の写真を見ても、走行距離(私は給油時にA/Bを切り替えてリセットします)と残距離、燃料メーターの針の位置など、ほぼ同じになっています。
 もちろん、個別のドライブだけでは、一概に高速・郊外・街中という枠に当てはめられない部分があることは否めません。例えば、今回、往路で登り傾斜の多い郊外路(国道120号線 ロマンチック街道)では、しばらく路線バスの後ろに着く羽目になり、街中のような低速での走行を余儀なくされましたし、帰路の高速では一部渋滞もありました。これらが燃費へ影響を及ぼした可能性もあります。
 今回は、結局良く解らない結果となりました。燃費は、ドライバーの「癖」も含めて様々な要因が影響を及ぼすので、一概にこうすれば良くなるとは言い切れないのかもしれませんね(汗)。

※ ちなみに今回使ったアプリ燃費との差異率ですが、過去のデータを全て使っても91.1%となり、今回の結果とあまり違いはありませんでした。
Posted at 2022/06/14 13:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費考察 | クルマ
2022年02月18日 イイね!

雪残る小菅川

雪残る小菅川雪の残る山梨県小菅川までドライブと釣りに行ってきました。
この冬期釣り場は、河岸まで降りられるので、10cm程積もっていた雪の河原をちょっとだけSNOWモードで走ってから、車を停めて撮影です。



Posted at 2022/02/18 22:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年10月27日 イイね!

基本はしっかり、後はお好みで

基本はしっかり、後はお好みでライフスタイルの変化とともにダウンサイジングしてこの車に乗り換えました。主にひとりで釣りに行くための車と言っても過言ではありませんが、その用途には必要充分で、美しいボディライン、高い燃費性能、そして、先進安全走行機能(HUDも!)に所有する満足度は高いです。不足気味なインテリア装備やむき出しマフラー等々…、「必要充分」と割り切ることができるか、オーナー自身が前向きに社外品等で自分の好みに補うことができれば、間違いなく良い車だと思います。
Posted at 2021/10/27 11:43:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年04月25日 イイね!

ダウンサイジングで乗り換え

ダウンサイジングで乗り換え2年半乗った、フォレスターアドバンス。

とっても大好きな車なのですが、2年前に定年退職をして、ライフスタイルが変わったのと、エコを強く意識して、フォレスターの最初の車検前に乗り換えをすることにしました。

もっとコンパクトでずっと燃費が良くて、今私が感じているフォレスターの良い点をそこそこカバーしている車を探して、リサーチと試乗を重ねた結果は…(リンクのブログに詳細記事があります。)
Posted at 2021/04/25 12:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月10日 イイね!

釣りタックルのひとつと呼ぶに値する車

釣りタックルのひとつと呼ぶに値する車生涯9台目にして、4台目のスバル車にて、ベストな車に出会ったと言えるかもしれません。デザイン、走行性能、乗り心地、積載性、安全性、運転支援機能、そして、これらを支える最先端技術…、どれをとっても文句がほぼ見当たりません。この車に乗り込むと、瞬時に自分の相棒である感覚が高まり、高速を走る快適さも、ワインディングロードを余裕をもって思いのままに駆って行く感触も、自動車が本来あるべき道具としての姿を実現してくれているように感じます。私は、釣り好きの週末ドライバーで週末渓流釣りに行くのが楽しみなのですが、最近は、釣りだけではなくて、この車でドライブすること自体も週末が待ち遠しくなる理由となりました。釣り人にとって、車もタックル(ロッドやリールなどの釣り道具)の一部であると考える私ですが、タックルはその性能や使いやすさだけでなく、美しさや持つことの喜びを味合わせてくれるものであるべきです。「フォレスター Advance」は、そんな感覚を感じさせてくれ、今や私のタックルのひとつとなりました。
Posted at 2018/12/10 14:22:35 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #アクア ラバーマット(ラバット)のカスタマイズ https://minkara.carview.co.jp/userid/3039748/car/3774830/8394841/note.aspx
何シテル?   10/11 12:27
渓流釣りへの行き来が楽しい車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オートライトセンサーカバーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 09:24:06
ステアリングの張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 11:59:38
電子キーのボタン電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 14:41:59

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7か月近く待って、ようやく納車したヤリスクロス ハイブリッド E-Four Zグレードで ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2026年1月納車予定 メーカーオプション: ・ボディカラー:ブラック&マッドバス(新色 ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル eBoxer 搭載のフォレスター Advance です。 ・カラー:ジャスパーグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation