同等距離での燃費比較考察
先日前回の給油から400km走ってから給油し、その翌日、奥日光まで高速ドライブ約257kmを含む 391kmほどの日帰りドライブ(奥日光湯川での釣りです)をしてきました。距離がだいたい同等で、ドライブコンディションが異なる状況でのドライブとなりましたので、ヤリスクロスハイブリッド E-Fourの燃費についてちょっと考察してみたいと思います。
雪残る小菅川
基本はしっかり、後はお好みで
ライフスタイルの変化とともにダウンサイジングしてこの車に乗り換えました。主にひとりで釣りに行くための車と言っても過言ではありませんが、その用途には必要充分で、美しいボディライン、高い燃費性能、そして、先進安全走行機能(HUDも!)に所有する満足度は高いです。不足気味なインテリア装備やむき出しマフラー等々…、「必要充分」と割り切ることができるか、オーナー自身が前向きに社外品等で自分の好みに補うことができれば、間違いなく良い車だと思います。
ダウンサイジングで乗り換え
2年半乗った、フォレスターアドバンス。
釣りタックルのひとつと呼ぶに値する車
生涯9台目にして、4台目のスバル車にて、ベストな車に出会ったと言えるかもしれません。デザイン、走行性能、乗り心地、積載性、安全性、運転支援機能、そして、これらを支える最先端技術…、どれをとっても文句がほぼ見当たりません。この車に乗り込むと、瞬時に自分の相棒である感覚が高まり、高速を走る快適さも、ワインディングロードを余裕をもって思いのままに駆って行く感触も、自動車が本来あるべき道具としての姿を実現してくれているように感じます。私は、釣り好きの週末ドライバーで週末渓流釣りに行くのが楽しみなのですが、最近は、釣りだけではなくて、この車でドライブすること自体も週末が待ち遠しくなる理由となりました。釣り人にとって、車もタックル(ロッドやリールなどの釣り道具)の一部であると考える私ですが、タックルはその性能や使いやすさだけでなく、美しさや持つことの喜びを味合わせてくれるものであるべきです。「フォレスター Advance」は、そんな感覚を感じさせてくれ、今や私のタックルのひとつとなりました。|
オートライトセンサーカバーの交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/23 09:24:06 |
![]() |
|
ステアリングの張り替え カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/11 11:59:38 |
![]() |
|
電子キーのボタン電池交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/21 14:41:59 |
![]() |
![]() |
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 7か月近く待って、ようやく納車したヤリスクロス ハイブリッド E-Four Zグレードで ... |
![]() |
トヨタ アクア 2026年1月納車予定 メーカーオプション: ・ボディカラー:ブラック&マッドバス(新色 ... |
![]() |
スバル フォレスター ハイブリッド スバル eBoxer 搭載のフォレスター Advance です。 ・カラー:ジャスパーグ ... |