• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さうす@旧おとぽんのブログ一覧

2012年03月21日 イイね!

ふたたびめいほうへ~シーズン8日目~

ふたたびめいほうへ~シーズン8日目~前回、めいほうへ行ったときにガラポン抽選で当たった
今シーズン有効のリフト券引換券を使うため友人といってきました。

6時に出発して7時頃高速道路へがしかし・・・
一宮辺りで事故があったらしく岐阜羽島で下ろされて
各務ヶ原まで下道を走ることに・・・しかも通勤時間帯と重なり渋滞(TT)
結局到着まで4時間半かかりました(><)

早々と準備を済ませいざ山頂へ
気温は低くこの時期にしては寒く雪面も固めでした

山頂から滑走開始
α500~β90と滑り第三ゲレンデへ
低速で山足から谷足への重心移動と股関節の動きの練習

お昼ごろに雪が緩くなっていることを期待しつつγ80へ
でもカッチカチで見事に撃沈されました(><)
他の方々も苦労されているようでした

昼食後はβ30とその下のラインコブを滑走

こちらも表面はザケザケ、でも下は固く四苦八苦
膝吸収を意識しながら滑ろうと思いながらも中々上手くいかず
数本滑った中で納得出来たのは1本のみでした(^^;

今回の収穫:低速で一から山足から谷足への重心移動と股関節の動きを
        再確認することで午後からのザケザケ雪を割と楽に滑ることができました(^^

    問題点:コブはまだまだ膝、股関節の動きが悪く鍛錬が必要です。

さてシーズン終盤、後何回行けるかな・・・
あっ今回のガラポンは来シーズン利用できる割引券でした(笑
Posted at 2012/03/21 23:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月15日 イイね!

シーズン7日目無事終了

フリーで滑れるシーズン7日目無事終了しました♪

今日は、みじかで○○なバレイでスキーです。

今日の課題:前回に引きつづきコブに慣れること
        ロング、ミドル、ショートターン切り替え時の動きの確認

ふたつの課題をこなすべく滑走開始
雪質は3月とは思えないぐらい良い感じ
でも滑走開始の際には予報通り視界不良と強風と雪でした(´Д`)

天候に負けじと整地斜面を数本足馴しかねて滑走

その後、視界が悪くもホーライ北のコブ斜面で四苦八苦しながらも滑走

お昼過ぎには雪もやみ視界も良くなるも相変わらず強風でした



今日の問題点
     コブのラインどりが不安定、コブの形状変化に対応できない
     ミドル、ロングはマズマズ気持ち良くすべれてショートでは相変わらずダメ
     しかも上体が起こされ悪循環

まだまだ修行が必要ですがスキーを楽しむ気持ちを忘れずに頑張ります(^^;
Posted at 2012/03/15 18:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月08日 イイね!

シーズン6日目はめいほうへ

シーズン6日目はめいほうへ昨日7日に行った約一月ぶりのフリーski6日目です(汗
実際の滑走日数はもう少し多いんですが制限されるので・・・

今回も会社仲間とスキーに出かけました。
場所は岐阜県奥美濃のめいほうスキー場へ行きました。

今回のテーマはターン切り替え時の確認とコブに慣れる事。










今回一緒に行った仲間のスキー板
一人は正指導員、一人は最近2級を合格された方、あとオイラの3人です。


午前中は足慣らしでβ100とβ30を2本づつ滑りその後山頂へ
雪面も緩んできていたのでγ90へこの時点でγ80はまだ閉鎖中でした。

γ90でコブ斜面をゆっくりと降りて下部の方で大回りに挑戦するも4回転目当たりでバランス崩して
大転倒、メット被ってよかったです(汗

その後は第三ゲレンデでショート、ミドル、ロングターン時のターン切り替え時の動きの確認と動き方を指導員の方からアドバイスを受けながら数本滑走しました。

午後は遅めの昼食後再び山頂へするとγ80がオープンしてました。

雪面はカリカリではないものの若干固め


てこずりながらも何とか滑り降りその後はγ20一本とβ30を数本滑り終了。

反省点:
切り替え時フラットが中々うまく作れず結果コントロールがうまくできない。
動きはおぼろげながらも解って来た感じ

コブでは膝の動き(吸収動作)が小さく飛ばされることがしばしば・・・











ガラポン抽選では今シーズン有効の一日券引換券が当りました(^^)v



最後に車ネタです
会社仲間の車ですがエクストレイルのクリーンディーゼル車の燃費が14.8kmでした(凄
おいらの車の約2倍の距離走りました(≧o≦)
Posted at 2012/03/08 21:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月09日 イイね!

シーズン5日目はスキージャム

シーズン5日目はスキージャム今シーズンフリーで滑る5日目です。
今回は運転無しなので楽チンです(*^^*)
でも6時に家を出たのに大雪でまだ到着出来ず…


追記:10分後に無事到着
大雪のためかお客は少なかったです。

画像等は後日に・・・zzz




追記2:
この日は天気予報通り大雪で・・・


コースに出ると浅いところでこんな感じでした。


普段なかなか手強く攻める事の出来ない場所ですが
今回はパウダーなので楽しめました。


一通りコースを堪能し最後にクレープで締めで終了


今回はパウダーを楽しむことだけを考えたスキーでした(^o^)/
Posted at 2012/02/09 09:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月10日 イイね!

届いた♫

届いた♫こんばんは♪

以前のブログ更新から一年以上たってのアップです(滝汗

ネタがなかった訳ではないのですが・・・
怠けてましたm(--)m

←画像は職場から見た数日前の雲海です。久々に綺麗な雲海でした。琵琶湖が完全に隠れてました。




で今日、帰宅くすると大きなダンボール箱が宅配で届いておりました。


















中身はそうキタ━━━(゚∀゚)━━━!!





























待ちに待ったこの物です。



そうski板です。


知り合いに頼んで購入できた板が届きました。
私にとっては久々のマテリアルチェンジで初の小賀坂です。
今までは、長年に渡ってノルディカを愛用しておりました。

板に負けないよう今シーズンも鍛錬が続きます♫

でも初滑りはいつになるやら・・・
Posted at 2011/11/10 23:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「16-17雪山2日目 http://cvw.jp/b/304021/38992288/
何シテル?   12/12 00:02
いつかはクラウン! 車とバイクとスキーの事だけ考えるバカです(^^; 更新、低くなっていますゴメンなさいm( __ __ )m 人見知りする性...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フューエルタンクフロントカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:55:19
フレームボデーアッパカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:54:42
フレームボデーロアカバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 22:54:23

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
ニンジャ250から乗換えです。 癖がなく乗り易いです。😁♪
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
10年間楽しく過ごしたウィッシュからアルトに乗換えです。 AGSはATやCVTと比べると ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
平成19年6月初旬まで約6年間乗っていました。 楽しい車でした。
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
2020年7月 20数年ぶりにバイク復活しました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation