
窓全開で走りたいくらい暖かくなりましたなぁ~
でも…
ブレーキは昇天したまま
という事で今まで使用したブレーキについて考える
↑まず、納車当初から装着されていたブレーキ
ノーマルキャリパー+FERODO DS2500+ノーマルローター
冷間時はゴーっと音が出るだけで赤信号ではおっトット~って感じ
町乗りにはあまり向いていないかも…
熱が入るとそれなりの効きで、踏力に応じた制動力を発揮してましたな
ENDLESSの6POTキャリパー投入後のフロントブレーキ
パッドはENDLESS CC-R ローターはENDLESSでスリット加工&焼入れ
この組み合わせはDS 2500の時より冷間時の制動も良く、ライフもそこそこでした。まあ、キーっと鳴きますが仕方ないです
熱が入った時は、DS 2500と変らぬ制動力でした
ローターが死亡し、お次は…
パッドをENDLESS MA22B+ローターをbremboMAXに
冷間時も問題なく普通に止まります
熱が入ると非常にいい感じ。サーキット走行もσ(・_・ )オイラのレベルでは、フェードは皆無。ABS介入ギリギリのコントロールが可能でした。
しかし、確実にローターが負けています
個人的には扱い易い組み合わせですが、ライフは非常に短く、サーキット3回で昇天しました<(>o<)>
懐には優しくありません
最後にこれから投入するブレーキですが…
ローターは少しグレードアップ

オラオラって焼きを入れてやりました
組み合わせるパットは…
まだ内緒| |_・) チラリ!
確実にσ(・_・ )オイラには勿体無い事になりそうorz
Posted at 2009/04/10 21:05:00 | |
トラックバック(0) |
SAXO | クルマ