2011年04月18日
この街
森高千里
この詩が地震が起こってから頭の中でずっと流れてます。
地震数日前にすごく聴きたくなり、CDあったのを思い出しリピートリピート…。
そしてまた押し入れへ。
地震で押し入れが開かなくなりましたが、落ち着いたらどうにかしてみましょう。
小さい頃から計4回引っ越しをしました。
どこも報道されてる土地、思い出がたくさんある大切な場所。
今住んでる所は高台にある為、近くが避難所になってたり、仮設住宅が建ち始めています。
津波は4~5メートル程。元々市街地は土地が低かった為、今でも水が引かない場所があります。
そこから親戚がいる東松島市まで行く途中倍以上の津波の威力で被害に遭ったのを目の当たりにし心が潰されました。
石巻、まだ行ってませんが昔住んでいた場所は壊滅と知りました。
牡鹿半島
女川町牡鹿町
MR2に乗ったのが11年前。それから出来た大切な思い出のある町。
半島の先まで行きたいけどどこまで行けるか。
行ったところで無力な自分を確認して終わるだけですが、気掛かりでしかたない。
穏やかな漁港と人
綺麗な海で釣り
露天風呂から見える金華山
念願のコバルトラインをMR2でツーリング
何かあるってわけじゃないけど自然がある。
変わらない風景が自分に与えてくれる影響。
うまく言えないけど、10年20年経って世間は復興出来たと言っても、思い出の中の風景には戻らないでしょう。
ただ、今は現状を見て手を合わせに行きたい。
いつになるかわからないけど。

Posted at 2011/04/18 19:32:37 |
トラックバック(0) | 日記