2011年04月25日
洗車してちょっと心がスッキリしました。
前回洗車した時は泥が取れず、特に下回りがヒドかった。洗車場の高圧のガンでもダメで、海水混じりの泥だったから?一筋縄ではいかず断念。
海水被ったわけではないんですが、被害受けた親戚へ水や食料を運ぶのに往復を繰り返した時に付いたであろう泥で。
今日は少しジャッキアップしコスりまくり~ドロ落ちまくり~で身体はえらい事になりましたが、どんなもんだ!って言い放ったほどの具合になりました。
花粉混じりの灰色だったボディも元の色褪せた赤に光沢が少し復活。
車と会話しながら震災後の活躍っぷりを讃え、労をねぎらいました。
腹減った。

Posted at 2011/04/25 18:55:41 |
トラックバック(0) | クルマ
2011年04月19日
今日って4月19日ですよね
雨降って寒いと思ってたらみぞれになり雪…
積もりはしないだろうけど寒い。
こんな日にも石原軍団の炊き出しは行われたようで、新聞などで見てるこちらまで温かい気持ちにさせてもらってました。
今日は女川町へ出張炊き出しをしたそうで、明日が最終日。
雑魚寝や寝袋で朝を迎えるそうで、今夜は冷えるから体調を崩さない事を願ってます。
たしか西部警察の撮影で石巻の人にお世話になったから
そういう理由で訪れたそうです。
何十年も前の事なのに…。
心の底から尊敬してます。

Posted at 2011/04/19 19:29:04 |
トラックバック(0) | モブログ
2011年04月18日
この街
森高千里
この詩が地震が起こってから頭の中でずっと流れてます。
地震数日前にすごく聴きたくなり、CDあったのを思い出しリピートリピート…。
そしてまた押し入れへ。
地震で押し入れが開かなくなりましたが、落ち着いたらどうにかしてみましょう。
小さい頃から計4回引っ越しをしました。
どこも報道されてる土地、思い出がたくさんある大切な場所。
今住んでる所は高台にある為、近くが避難所になってたり、仮設住宅が建ち始めています。
津波は4~5メートル程。元々市街地は土地が低かった為、今でも水が引かない場所があります。
そこから親戚がいる東松島市まで行く途中倍以上の津波の威力で被害に遭ったのを目の当たりにし心が潰されました。
石巻、まだ行ってませんが昔住んでいた場所は壊滅と知りました。
牡鹿半島
女川町牡鹿町
MR2に乗ったのが11年前。それから出来た大切な思い出のある町。
半島の先まで行きたいけどどこまで行けるか。
行ったところで無力な自分を確認して終わるだけですが、気掛かりでしかたない。
穏やかな漁港と人
綺麗な海で釣り
露天風呂から見える金華山
念願のコバルトラインをMR2でツーリング
何かあるってわけじゃないけど自然がある。
変わらない風景が自分に与えてくれる影響。
うまく言えないけど、10年20年経って世間は復興出来たと言っても、思い出の中の風景には戻らないでしょう。
ただ、今は現状を見て手を合わせに行きたい。
いつになるかわからないけど。

Posted at 2011/04/18 19:32:37 |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日
まず始めに
震災を受けてご心配くださった方々に感謝します。けれどそれに似合う言葉が未だに見つかりません。気に掛けてもらっていた事を知った時はガキの頃以来おえつ交じりで泣きじゃくりました。
16年前に涙は枯れたと思ってたんだけど。
お友達の無事の知らせもありがたかったです。
こちらからしようにも想像以上の事が起きてる。そう思ったら連絡取れないままでいました。
チラッとブログ見て自分からも生きてる確認ができたので安心しました。
さて、衣食住が整っていないと娯楽も何もないんだなと痛感しました。
この1ヶ月笑ってなかった。
あとどれくらいこんな気持ちが続くのか。
人に会えば作り笑いしなきゃならないし、そんなのにも疲れた。
自分は幸せな方だ。
この感情と毎日闘うのも参ってます。
時間経つとそれまで知らなかったけどあの人が……と聞くとどんどん感情や、言葉が無くなってしまう日々で。
生きるのってこんなにも疲れるもんだったんだ。
それでも元気な人に引っ張られてヨシ、俺も!と思えるくらいに精神的に回復したくて、当面の間コメント返せませんがみんカラうろうろします。

Posted at 2011/04/17 18:32:41 |
トラックバック(0) | モブログ