
2012年に新築したわが家。まだまだ外壁はきれいだけど、その色褪せやチョーキング現象(さわると粉が付く)が発生してくる前に現在最高・最強塗料「無機クリヤー」で外壁塗装をすることに!

意外と外壁サイディングのひび割れやベランダ防水のトップコートの剥がれがあるんよね。サイディング間のコーキングもぼちぼち劣化しています。

ベランダ防水のトップコート剥がれ😭

ベランダ、トップコート色褪せが進んでいますね~

さきほどの写真の外壁ひび割れは見てのとおり、ほとんど分からなく補修してもらいました😃

外壁塗装、サイディングに使うのはアステックペイント社の無機ハイブリッドクリヤーJY。※2021年11月、名称が変わりました。無機スーパーSDクリヤーJYだったかな。

期待耐久性が20年~25年❗️おぉ、次は還暦の頃かい?

20年経っても光沢保持率80%❗️すごいぞ、無機塗料。
この無機ハイブリッドクリヤーはガラスコーティングみたいなもの、エンピツの5Hの強度まで固まります♥

外壁サイディングの間のコーキングはこれまた期待耐久性30年のオートンイクシードを使いました。普通の変成シリコンのコーキングが10年ちょいだから、倍は耐久性あります❗️
ね、30年は実際どうかと思うけど外壁塗装が20年はもつならコーキングも耐久性あるものを使いますよね🎵

コーキング屋さんが丁寧にサイディング間へ詰めていきます!

外壁塗装につく、雨樋や破風、鼻隠しはファイン4Fセラミックという、これも付帯部にはかなり最強なフッ素塗料を使いましたよ❗️

耐久性が15年以上はあります。

普通のフッ素塗料より優れた4Fというもの。

外壁塗装の無機クリヤーぬりぬり。透明だから逆に難しいらしいです💦

つやつや~

ダイヤモンドの輝き~♥
単なる有色で塗りつぶすのは嫌なため、築9年と早めに外壁が劣化する前に無機クリヤーです😍

ベランダのFRP防水のトップコートをアクリルウレタンで塗り塗り。これは約10年は耐久性はないけど、また8年後に塗り直します!

あの剥がれがきれいになりました!
防水のトップコート完璧です!

2階のドルゴ通気弁が劣化してボロボロだったので足場があるうちに自分で新品に、アルミのカバーもメーカーに聞いて買いました!!

新品のドルゴ通気弁とアルミのカバー

取り付けます!

うん、完璧。意外と手間取り小一時間かかったのは秘密です。

汚れてた基礎も~

アステックペイント社のベースガードできれいにしました😃

雨や乾燥しにくい時期のため約50日かかりましたが、なんとか完成💦
うん、クリヤーだから一見分かりにくいけど耐久性20年以上の外壁や付帯部ができました😍

愛車も入れてパシャリ❗️
最近ステップワゴンはヘッドライト保護のため、前から駐車。さらに毛布作戦も😃
そうそう。なぞが、車のガラスコーティングは数年持たないのに、家の無機クリヤーのある意味ガラスコーティングは20年以上の耐久性。
親水性で雨染みが付かない家のような耐久性が20年のコーティング、作れるはずだけどな~( ̄▽ ̄;)資本主義だね~。

外壁塗装が完璧にできて嬉しく、妻に届いた誕生日プレゼントを勝手に、真っ裸で着て写真を撮り、後にばれて蹴られ、、、痛かったのはナイショダヨン😭
Posted at 2021/12/19 13:47:20 | |
トラックバック(0)