• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むんむん@愛媛のブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

30km/h規制や横断歩道 整備!



よくブログに登場する危険な市道の西に約500メートル
 
この市道も通学路なのに2番目に抜け道として使われ、かなりの速度で走る車両がいます😢

そのため、県警と松山市に関係するので約8カ月の時間がかかったけれど、、、また書面をしっかり書いて市議と県議に提出し、、、


無事に30km/h規制の市道に県警がしてくれました😃

大型トラックは進入禁止は元々からだけど、夕方や夜に違法に通ってる😡

道路標示、北側から撮影


道路標示、南側から撮影

きちんと約1年前に施工してもらった横断歩道をまたぐようにオレンジ色の「30」を書いてもらえました😃

2026年9月からは裏道などや生活道路はすべて30km/h規制になるけれど、それまで事故が起きたら遅いため待てない。

待ったとしてもオレンジ色の「30」を書いてくれなくなる可能性も😥

そのため市議と県議、地元交番の警察官にも頼んで、ようやく実現しました!!

8カ月、長かった(・_・;)


次は小学校近く。消えかけの横断歩道がある目印のひし形◇


再施工!


ほぼ消えた横断歩道


再施工!


斜めから停止線含めて見ると〜


こんなに、ばっちり目に入る




60%消えると言うかかすんだ横断歩道も、、、




と完璧に仕上げてもらいました!

今回の横断歩道は私の住む町内会児童だけでなく、7町内会の児童や中学生が利用します😉

もう、90%はやり切った感じ。

いつ死んでも後悔なし!
誰かあとは任せたよ、、、

これで小学生、中学生が安全安心に登下校できますように
(●^o^●)
Posted at 2025/02/27 12:45:40 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年02月19日 イイね!

通学路 死亡事故の市道 大改革!












2007年2月に発生。

小学2年生の男子児童が大型トラックに踏みつぶされて人の形をしていなかった死亡事故

あれから18年

市道は車両進入防止コーンポールを立てたり、横断歩道を書いたり約3年かけて私と松山市、市議が協力して改善してきました。

しかし写真のように横断歩道手前の市道が、アナボコが急にできたり、三叉路の凸が小さく目立たない、スピード抑制線がほとんど消えていたため、最後の詰め!と😡😡😡

A4資料10枚の写真・地図付きを丹精し書き上げ、市議を通じて松山市に提出したのが2024年10月、、、

すぐに舗装はしてくれました😀




が、横断歩道前のひし形◇や路肩の線が消え、もちろんスピード抑制線はなし😢

それから動きがなく年越し2025年。

しびれ😖😖😖をきらした私は再度資料を作り直し、松山市に「危ないから早く書いて」と要望書面をA4でまた10枚書いて市議を通じて提出😡😡😡


すぐに下書きが描かれました

三叉路の凸、大きくなりそう


横断歩道前のひし形◇


スピード抑制線や路肩線も見えます

待つこと3週間、、、2025年2月18日(火)に、、、松山市がついに描いてくれました😀


大きくなった三叉路の凸


横断歩道前のひし形◇


スピード抑制線と路肩線😃




横断歩道とは逆のまだスピード抑制線は半分残存していたけれど「ついでだから予算削減、人権費や労力削減になるし上書きを」と要望したら、きちんと松山市は施工してくれました😃

コーンポールは写真のように危なかったのが、設置で車両進入防止と道路が狭くなったと感じるためスピード抑制に繋がり、とても安全安心に😆







そして変な人は2022年6月から、今日で横断歩道に休むことなく立ち続けて532日目

立ち続け約3年、最近少し疲れてきました、、、いつまで続けよう😥



約3年にわたり
・横断歩道2つ
・路肩進入防止コーンポール
・市道の道路舗装修繕
・スピード抑制線や三叉路線、ひし形◇

をやり遂げましたよ💦疲れた

もう10年は白線は薄くはなるものの大丈夫でしょう😉

コーンポールはあと5年くらいしたら交換かも😅

本当にやり尽くしました!

死亡事故から18年。
生きていたら小学2年生は26歳になっていたはず、、、

もう誰も死なせません!
Posted at 2025/02/19 13:58:08 | コメント(6) | トラックバック(0)
2025年02月16日 イイね!

登録7年3回目車検 N-BOX JF3 雑感



登録7年3回目の車検

今回、初めて車検前整備から車検ライン通しまで横で勉強兼ねた撮影などをしました😃


足回りのブーツ

ロアアーム
タイロッドエンド
スタビライザー

を交換したけれど、これはきちんと整備士にしてもらわないと安心して乗れないなと実感。特にロアアームブーツが大変💦

工賃はブーツだけで24,200円もかかったけれど、値上がりしているとはいえ支払うだけの価値は感じました😅

出費は痛いけどね。


プラグとイグニッションコイルも交換したけれど、軽自動車は工場長が言うように約50,000kmで交換が実物を見て実感。

古いプラグはさきっぽが、まるで溶けてわかんないような真っ黒で、これでは点火不良を起こしかねないなと
(^_^;)


リコールの排気ガス再循環装置(EGR)プログラムのみ更新も、部品供給は2025年6月くらいからみたいだから車検ついでに、10分くらいで済んで、いざ次のまかせチャオ点検時に一緒に作業しようと思います😊

毎度な車検ライン通しも、ホンダカーズさんは嫌な顔ひとつせず、ちゃんと距離を取りヘルメットをかぶれば見せてくれました!

ありがたい😍


まかせチャオの車検、法定点検、2回の点検がついたセット

SSコース 75,450円

2年前より一万円以上値上がりしているけれど、どうしようもないかな。

ちなみに、
イグニッションコイル
プラグ
ロアアームブーツ
タイロッドエンドブーツ
スタビライザーリンクブーツ
は自主的に交換し

絶対した方がよいブレーキメンテの費用も含め

まかせチャオの上記の金額と合わせて

総額16万円ぴったんこでした。まぁ、安心安全なホンダの看板背負っているし、けっしてべらぼうに高額ではないかなと、、、まぁ痛いけど、笑

早め早めに、予防整備をし過剰整備的な迅速整備でこれからもホンダカーズで整備を受けていきたいと思います😍

でも、もうまかせチャオは値上がりしないで、、、が本音😅



ちなみに代車はN-BOX JF5 NAでした


私のN-BOX JF3と違いメーターまわりがすっきり、上部に出っ張りがないから見晴らしが良かった😃


代車の燃費は冬場で15.7km/Lだから良いじゃないかな〜

乗り換えるほどの魅力は感じなかったけれど、さすが最新N-BOX!運転は楽しかったね😉
Posted at 2025/02/17 15:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「海遊館なう(ノ≧∀≦)ノ」
何シテル?   05/04 10:03
むんむん@愛媛です。松山市の東温市寄りに、妻、息子2人の4人家族で住んでいます。松山市中心部で働いているため、旧国道11号や新国道11号線を毎日のように嫌々通勤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526 2728 

リンク・クリップ

KeePer技研 レジン2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 22:11:28
HONDA GENUINE PARTS EU HONDA EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 22:54:24
HONDA GENUINE PARTS HONDA EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 12:58:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE むんむん号 (ホンダ N-ONE)
2024年1月20日(土)に納車しました。 N-ONE プレミアム JG3 NAです。 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
N BOXカスタムJF3のNAミラノレッドと黒のツートンに、無限エアロを装備。 フロン ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ純正パーツや無限エアロ&サスペンション、それにRAYSホイールなどを装備し、プレミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation