
登録7年3回目の車検
今回、初めて車検前整備から車検ライン通しまで横で勉強兼ねた撮影などをしました😃

足回りのブーツ
ロアアーム
タイロッドエンド
スタビライザー
を交換したけれど、これはきちんと整備士にしてもらわないと安心して乗れないなと実感。特にロアアームブーツが大変💦
工賃はブーツだけで24,200円もかかったけれど、値上がりしているとはいえ支払うだけの価値は感じました😅
出費は痛いけどね。

プラグとイグニッションコイルも交換したけれど、軽自動車は工場長が言うように約50,000kmで交換が実物を見て実感。
古いプラグはさきっぽが、まるで溶けてわかんないような真っ黒で、これでは点火不良を起こしかねないなと
(^_^;)

リコールの排気ガス再循環装置(EGR)プログラムのみ更新も、部品供給は2025年6月くらいからみたいだから車検ついでに、10分くらいで済んで、いざ次のまかせチャオ点検時に一緒に作業しようと思います😊

毎度な車検ライン通しも、ホンダカーズさんは嫌な顔ひとつせず、ちゃんと距離を取りヘルメットをかぶれば見せてくれました!
ありがたい😍

まかせチャオの車検、法定点検、2回の点検がついたセット
SSコース 75,450円
2年前より一万円以上値上がりしているけれど、どうしようもないかな。
ちなみに、
イグニッションコイル
プラグ
ロアアームブーツ
タイロッドエンドブーツ
スタビライザーリンクブーツ
は自主的に交換し
絶対した方がよいブレーキメンテの費用も含め
まかせチャオの上記の金額と合わせて
総額16万円ぴったんこでした。まぁ、安心安全なホンダの看板背負っているし、けっしてべらぼうに高額ではないかなと、、、まぁ痛いけど、笑
早め早めに、予防整備をし過剰整備的な迅速整備でこれからもホンダカーズで整備を受けていきたいと思います😍
でも、もうまかせチャオは値上がりしないで、、、が本音😅

ちなみに代車はN-BOX JF5 NAでした

私のN-BOX JF3と違いメーターまわりがすっきり、上部に出っ張りがないから見晴らしが良かった😃

代車の燃費は冬場で15.7km/Lだから良いじゃないかな〜
乗り換えるほどの魅力は感じなかったけれど、さすが最新N-BOX!運転は楽しかったね😉
Posted at 2025/02/17 15:36:10 | |
トラックバック(0)