• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

図面屋のブログ一覧

2010年10月21日 イイね!

ウソついたら針1000本www

この記事は、歴代ポルシェ最速の 911、2か月でスピード完売について書いています。

Renn Sport=軽量化????????????

嘘でしょ!!!

Renn Sport=Racingですよ 
意味あいで考えれば、日本車にも以前はあったRSグレードなんてとんがったのと一緒です
その場合はRS=レーシング スポーツのことが大半ですね

レスポンス 森脇稔さんwww

エキサイト翻訳ですらちゃんとこのように表示されますぜ(笑)

理系だと般教でドイツ語をやった人多いと思いますので嘘はすぐばれます、というか周りですぐ指摘できる人も多かっただろうに・・・orz


確かドイツ語で重さとか重量を指すのはgewichtとかだったかな???
さすがに10年経つと忘れますね

Posted at 2010/10/21 13:44:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年09月13日 イイね!

ミニバンに迫られたくらいで道を譲りますか???

高速道路でルームミラーに後方から走ってくるエルグランドが映ると、アオられているわけではないのに車線を譲りたくなる。そんな経験のある人は、少なくないはず。エルグランドのドライバーは、アオっているわけではないのに先行車がレーンを譲る。実は、エルグランドに限らずSUVを含め顔がデカいクルマには同じような威圧感がある。

以上carviewの新型エルグランド試乗レポートより抜粋

私は譲りたくなりませんけどねwww
ペースが速くてこちらも急いでいない時、もしくはもうすぐオービスの手前って場合はもちろんお譲りしますが(笑)
もっとも最近それほど急ぐ必要がないと言うか1k高速になってから飛ばすのが無駄なので、周りの流れに合わせてますので、割と後続車のストレスにならないよう車線を変更しています
別にミニバンだからというよりはお互いに空間をシェアしたほうが安全ですから軽でもトラックでもペースを乱すクルマであれば抜きますし抜かせますね

本音としてはたいしてペースの変わらないミニバンを先に行かせると上り勾配で急に遅くなったり、コーナーで遅くなったりと燃費走行(?)の為には迷惑なことが多いので出来れば譲りたくないですね~

東名道でいけば厚木から御殿場、東北道なら仙台付近は高速道路にしてはいいワインディングなので
昔のマンガ風に
「何人たりとも俺の前は走らせね~」
なテンションで行きたいんですけどね・・・ガソリンが安ければ(泣)

昨年某燃費マイスターより「いい歳なんだから法定速度で・・・以下略」とのお言葉を頂きましたので三十路を一つ越えた今年は「私なりにゆっくり走る」を心がけております



Posted at 2010/09/13 19:28:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月24日 イイね!

グランツーリスモとアレコレ

GT5の発売日も決定し、予約の準備もしようかな~というところですが、少し私とGTシリーズの昔話を

最初のグランツーリスモが登場したのが私が高校2年生くらいの頃だったと思います
ゲーム屋の店頭デモを小学生と一緒になって見入ってしまったのを覚えています

グランツーリスモシリーズはゲームですが私のクルマ生活には多大な影響を及ぼしていますね~
まあ購入当初は当時所属していた部活の方が現実的なスリルとスピードがあるものだったこと、長期休みに実家に帰らないとゲームできない事等がありましてなかなか進展しませんでしたが、大学に通うようになると暇さえあればずっとGTでした

でGT2が出るとさらにエスカレートします
2が出た頃には既に免許を取得し、ろくに大学の授業も聞かずにバイトしてマイカー所有のことばかり考えていましたから、中古車情報誌を片手にゲームをするようになります
買えそうなクルマをゲームでテストしていたのです(笑)
GT2は車種の点ではシリーズ最高の出来だったのではと思うのです
国産のしかも中古車として手に入りそうな走れる車種が豊富でして走り屋予備軍にとってはまさに「ドライビングシミュレーター」、製作者冥利につきる使い方だったに違いありませんwww


この結果人生初のマイカーと運命の出会い(笑)をするわけですが、それはまた別の機会に…

GT3は私的にシリーズ最低評価です
走りの感覚はよくなったのですが、クルマが少ない、縁のない外車ばっかり増えて、私にはシミュレーターとしての役を果たさなくなりました
これは一通りプレイしてお倉入りでした、まあ当時ちょうどサーキット走行を始めてしまったのもゲームから遠ざかる一因でしたが…
実はF1が出てくることを知ってあとからひっぱりだしてプレイしましたけどね(笑)もちろんモナコでwww

私がまだギリギリサーキット走行をしていた頃GT4が登場します
既に鈴鹿サーキットを走る事のできる環境からは離れてしまった後でしたが、鈴鹿、富士、筑波、そしてサルテにニュルといった実在サーキットが登場しました
鈴鹿は実際走行した経験が生かせる為かゲームでも得意のコースですね
またFSWではなく改装前のFISCOのコースを体験できるというのは今思うと貴重です
ニュルはいろいろ興味が出てきたためここ数年ですっかりコースを覚えました(笑)
筑波とFSWが登場するので現在でもたまにプレイしますし、K-4GPに参戦した知人のFSWシミュレーターとしても活躍しました
このシリーズ残念ながらアクセラは登場しませんのでゴルフGTIの赤の馬力を上げ、ウエイトを調整した偽MSアクセラとパルサーGTiRのパクリ?元、ランチアデルタでプレイすることが多いです

GT5プロローグは実家にPS3があるので帰省するたびにプレイできます
実家に帰るとでかいテレビにDriving ForceGTという環境ですのでなかなか面白いですね
ある意味では実車よりも楽しいかもしれません
ダウンフォースが速度によって増減するのも体感できますからね~
ダウンフォースが体感できるクルマなんて乗る機会はないですし、乗れても首が逝ってしまいそうですから
F2007で走るのはゲームというより、ちょっとした運動と同じで、130Rでステアリングを切ろうとしたら固定していたテーブルが動いてしまうくらいの力仕事になります(笑)
残念ながらこれにもアクセラはでてこないのでフォードフォーカスST(アクセラと同じシャシー設計を用いたターボ車)で主にプレイします
今回の盆休みの帰省中は今後を見据えてFSWをみっちりと総計8時間程走り込みました(爆)
まあ所詮ゲームではあるのですが、コースをアップダウンという要素をいれて覚え込むにはコース図より確実に便利であることは間違いないと思います


そんなこんなでGT5ではアクセラの登場に期待したい「ドライビングシミュレーター」としてのGTファンなのでした
Posted at 2010/08/24 11:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月20日 イイね!

なんでアクセラには付かんの???

フォードは、ツインクラッチ式のトランスミッションのグローバル展開を開始。このたびイギリスにおいて、6モデルへの搭載が発表された。

 フォードが新たに展開するのは、“パワーシフト”と呼ばれる2ペダル式のツインクラッチ式トランスミッションだ。奇数ギア用と偶数ギア用の2種類のギアセットを持ち、それらを交互に繋いでいく構造だ。この種のトランスミッションは、ギアチェンジ時のタイムラグ解消によるドライブフィールの向上や、燃費改善の効果があり、欧州ではフォルクスワーゲングループ傘下の各ブランドをはじめ、BMWにも採用されており、すでに高い評価を得ている。

 フォードはこれをモンデオ、フォーカス、C-MAX、S-MAX、ギャラクシー、クーガといった乗用車およびミニバン系モデルに採用する。

 新しいトランスミッションは、高効率を追求した新世代の2リッターガソリンターボエンジンや2リッターディーゼルターボエンジンと組み合わされる。その結果、2リッターディーゼルターボとパワーシフトが組み合わされたクーガ、フォード、C-MAXの3モデルでは、CO2排出量149g/kmを実現するという。

 ツインクラッチ式トランスミッションは、オートマチック車同様のイージードライブと、マニュアル車の操る楽しさの両方の魅力を兼ね備えているのが人気の秘訣。搭載モデルは、それだけでクルマの魅力が一気にアップすることが期待できる、しかしながら、あいにく日本市場においては、今回発表された6モデルは導入されていないのが残念なところだ。

carviewより抜粋 下線追加

MSは許容トルクの限界を超えるのでMTのままでよいと思いますが、アクセラもこっちでいこうよ~(怒)
どうせ日本で売れないんだしwww
伝達効率から考えてもこっちが有利でない???

うちの親父なんてATなのにほとんどMモードでカチャカチャ動かしているのですが、AT Mモード付きのアクセラユーザーの皆さんはどうですか?

Posted at 2010/08/20 12:45:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月06日 イイね!

今日は何の日???

まあ一般的には原爆が投下された屈辱的な日ですが…

今日の御殿場はやたらとAE86を見るんです(笑)

あ~確かに86の日ですね~( ´∀`)

積載車に乗ったもの、仮ナンバーで走っているもの、ちょっと公道を自走してよいのか怪しいものまで、いっぱいです(笑)
Posted at 2010/08/06 20:53:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「御殿場市内は積雪10~15cm程度、このまま夜中まで降ると少なくとも20以上~40cmの積雪になると予想されます。東名通行止めはほぼ確実かと思います。みんな今日はもう出かけるのやめましょう、FSWテストも中止だ…」
何シテル?   01/22 16:49
なんだかんだ言って、結局サーキットに戻ってしまった大人気ない三十路です(笑) おかげでアクセラも少しずつ凶暴化していきそうです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナリモ走行画像♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 11:27:26
相方ブログ(最近さぼり中) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/23 18:03:02
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
パワーは充分なクルマなので、それを活用出来るシャシーと運転技術を求めて精進したいと思います
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
四十路手前で初のドロップハンドル自転車を購入 春になったら富士山が綺麗に写るポイントまで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation