• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パラのブログ一覧

2008年02月26日 イイね!

トヨタは直線勝負なのか?(JZA80)

トヨタは直線勝負なのか?(JZA80)立ち読みしています。
週刊ヤンマガもう何年も読んでいるので、時々気にはなって読んでしまいます。
って言って頭Dだけですけどね、だけど頭Dなんです。

どうやらヒルクライムはスープラ80のようですね。
今までに、登場しなかったのが疑問でもありませんがやはり登場したんですね。
このハイパワー車種の対抗するのはGT-RやNSXやRX-7と考えがちですがレース的な性能になるとコーナーリングが厳しい車種なんでしょう。
あまり比較されません、しかし直線は気持ち良さそうですね。

JGTC時代ではスープラにエンジンを小型するため3S-GTEをのせコーナーリングスピードを高めレースをしてたいたほどですからか。
かなりいじらないと厳しいのでしょう。

JGTCのスープラ進化系が、現行のWEDS SPOTS CELICAなのであります。
今年のウェッズセリカは、激Gの内容では残り2戦は確定していました、ドライバーは織戸学さんになったそうです(^-^)



RS

エンジン:2JZ-GTE
直型6気筒DOHCツインターボ
総排気量:2997cc
最高出力:280ps/5600rpm
最大トルク:46.0kg・m/3600rpm
総重量:1510Kg
トランスミッション:6MT
駆動方式:FR
Posted at 2008/02/26 21:46:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | カタログ | 日記
2008年02月19日 イイね!

セリカを購入した切っ掛け(E-ECPSA)

セリカを購入した切っ掛け(E-ECPSA)とある街角で、以前の愛車の型に出くわした。


「こ・こいつはAZ-3ではないか…。」

あまりみない車なので、つい見ると観察しつしまいます。

「いや、よく見ると違う。
フロントスポイラーがつながっている。
これは、兄弟車のプレッソかぁ~にしても懐しい。」

兄弟車いわゆるトレノとレビンみたいな感じです。
そこまで外観が違う訳ではありません。
ほぼ同じで、Dラーが違い当時のMAZDAにはアンフィニとユーノスとオートザムがありユーノスではプレッソ、オートザムではAZ-3とありました。
ENGは1.5Lの直4と1.8LのV6があり2.0L以下の直6なんか今ではそうそうないので大変珍しい機体です。
まぁ、バブルの産物でしょうか。


外観がそれなりに ZZTセリカに似ていません?
初めはライトウエイトのMR-Sを購入予定でしたが、色々ありまた外観が気になっりFFだから当時の走りと変わらないだろうと思い。
それで、現在に到っています。
切っ掛けはAZ-3だったのですね。



GT-A

エンジン:K8-ZE
V型6気筒DOHC
総排気量:1844cc
最高出力:145ps/7500rpm
最大トルク:16.2kg・m/5500rpm
総重量:1120Kg
トランスミッション:5MT
駆動方式:FF
Posted at 2008/02/19 21:42:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | カタログ | 日記
2008年01月30日 イイね!

あの日にかえる(GF-DE3A)

あの日にかえる(GF-DE3A)あっ懐しい~。
昔、友達が真っ赤なスポーツカーとか言って乗ってたな。
色々な事があったな~。


ある夜のお山での事


パ:今日、夜ドライブに行こうや。
俺のAZ-3とでランデブー走行なんてどない。

友:いいよ、俺、真っ赤な奴でいくし~。


二人ともただのノーマル車で全く走り屋とかではない。

パ:ここからグニャグニャ道だから気をつけて~。

友:そう~なん(笑みを浮かべる)

パ:なんだあの笑みは…ヤル気かぁ?いいよ。わいのライディングテクニックを見せてやるでぇ(バイクで慣れているだけ)
パ:ここは…いきなりダッシュ、ハハハ許せ。


長いストレートのヒルクライムで、緩やかな右・左そしてストリートが続きそして急な右タイトコーナーでまたすぐ左のコーナーがくる。

パ:ストートで逃げきり作戦や~。

バックミラーをみる

パ:どんどん近付いてきよるやん。

右・左とコーナーをクリアしていくとAZ-3とFTOの差は放れるが。
また長いストレート。

パ:ひぃ~差がなくなる。


AZ-3アクセル開け開けで逃げるが徐々にFTOとの差が縮まってくる。
セコでレブに入り慌てサードに入れるが急な右コーナーになり急ブレーキを踏み右に少しハンドルをきり、もう一度アクセルを入れる。

パ:あっ


なんと左にリアがづるづる流れオーバーステアがでたのである。
だが、ここでアクセルを戻せば追いつかれる~。
逆ハンをきりアクセルを踏みっぱで、リアを滑らしながらドリフト状態でコーナーをかけて行く。

パ:ひぃ~クリアした。


しかし、失速状態でパニくりすぐにセコにいれまた加速していくが…。


その後、2台は頂上付近までコーナーで放しストレートで縮まりのヨタヨタ運転を繰り返したような気もしなくもないのない。
こんな記憶があったようななかったような。
?夢?現実?どっちだったけな~よくお覚えてないでおじゃる(=・ω・=;)


GPX

エンジン:6A12
V型6気筒DOHC
総排気量:1998cc
最高出力:200ps/7500rpm
最大トルク:20.4kg・m/6000rpm
総重量:1170Kg
トランスミッション:5MT
駆動方式:FF

Posted at 2008/01/30 22:54:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | カタログ | 日記
2007年12月19日 イイね!

車高落ちない(TE27)

車高落ちない(TE27)TRDの足を組んで、100KMぐらい走りましたが。
まだ、指4本以上入りますよ~。
バネも激しい動きをするとキュキュと微妙に聞こえます。
大丈夫か(・ω・;)


一度TRDにもって行くか?様子をみるか?
汗汗だぜでぇ~。
年末まで、後少しタイムリミット近しだ。



TRDラ-においてた、スプリンタートレノです。
ここのDラーは少し落ちつかない。



エンジン:2T-G
直列型4気筒DOHC
総排気量:1588cc
最高出力:115ps/6400rpm
最大トルク:14.5kg・m/5200rpm
総重量:855Kg
トランスミッション:5MT
駆動方式:FR
Posted at 2007/12/19 21:03:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | カタログ | 日記
2007年12月11日 イイね!

早朝から爆音(GF-CF45E)

早朝から爆音(GF-CF45E)早朝は寒いです。
毎朝、5分ぐらい暖気して会社に出勤します。
今日も毎朝恒例の暖気中にデッカイ白人さんがいらっしゃた。
白いクーペに乗り込み、キュキュ~ババァッツァバラバラ。
びっくり(・ω・;)始動の爆音はさすがアメ車だぁ
そのまま行ってしまわれた。


アメリカ人の作る車は、迫力ある~あれがコルベットとかだったら早朝からいい近所迷惑だろう(ΘoΘ;)
良いよな悪いような。



暖気しても毎朝サーモスタットが開くか開かないうちに到着してしまう(・ω・;)



Z28

エンジン:5E
V型8気筒OHV
総排気量:5665cc
最高出力:288ps/5200rpm
最大トルク:44.6kg・m/4000rpm
総重量:1560Kg
トランスミッション:4AT
駆動方式:FR
Posted at 2007/12/11 19:19:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | カタログ | モブログ

プロフィール

「ほぼ放置中…<(_ _;)>」
何シテル?   04/30 16:35
ストリートチューニングにしあげると思い購入した二代目のクーペです。 ゆっくりいじってたら、早5年目に突入いまでは、快適通勤車に変貌しました。( *´艸`) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
外装 エアロ F&S/純正エレガント R/JP リアマットガード F/C-ONE ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation