
今日は、うちのバディさんの色々な事をしてもらいました(*´∀`)♪
まずは、プラグを替えてもらいました。
去年の1月終わりからバディさんの相棒になっているのですが、メンテナンスのノートを見たら、4年位何もしていないようで、最近、たまに朝1番のエンジンのかかりが若干悪くなったので、(バッテリーは変えたし)替える事にしました。
新しいものと、古いものの比較です。
皆さんと同じようにオイルに浸かっているものがありました。
そして、次はこれを替えました。
他社で専用品があるか聞いてみましたが、やはりないようで、車種の違うものを取り付けました。
赤が良かったけど、青いですf(^ー^;
そして、エンジンルームの最後の交換品です。
以前に純正品をつけましたが、少しづつずれてきているようで、長さのあるこれにしました。
7層構造のインタークーラーホースだそうです。
色々替えてもらって、エンジンルームはこれで終わりました。
その後に、ブレーキ関係の交換をしてもらいました。
購入したのはこれです。
どんな風に効くとか、相性とか、性能とか、全然わからなくて、めちゃくちゃ調べました。
で……なんだか、これ、雨の日でも…的な事が書いてありまして、その謳い文句で、決めちゃった感じですf(^ー^;
そして、ローターもよくわからないけど、溝があった方が効くとかで…。
めちゃくちゃ、カモになりやすいタイプですねf(^ー^;
いや、その前にあった!!
どなたかの、整備手帳で、タイヤのローテーションをしていて、「よく、減りが均等にって聞くよな…」と見てはいたんですが、よく乗る人に起こるようなものなんだろうな~…なんて、思っていまして。
外して見せてもらった時に、普通に乗ってても、こんなに違うものなんだ!!と、他人事じゃない事を知りましたΣ(ノд<)
本当に見せてもらって、実感できて、ありがたいです。
そして、今回、1番変えなきゃって部分のパッドです。
左右で減りかたが違いました。
そして、ローターです。
削れてへこんでました。
替えて、取り付けてもらったらこんな感じです。
これを替えてもらっている時に、以前、代車で借りたR1とブレーキを踏んだ感じが全然違って、何でそういう風に変わるのかを聞いたら、凄くわかりやすく、色々教えてくれました。
めちゃくちゃ気が早いけど、次に替える時の参考になって、本当に面白かったです(*´∀`)♪
あと、これも気になったので替えてみました。
以前にリジカラを付けた時もだったんですが、バディさんはちょっとずれているようで、修正するのが大変そうでした。
あと、先輩R1オーナーさんが、あまったマフラーアースをガレージにあずけてくれていました。
お名前は伏せますが、本当にありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
今日は色々と替えてもらい、今までずっとお仕事をしてくれた部品達です。
まぁ、他の人からしたら、汚い部品だけど、ずっと働いてくれたから、バディさんが快適に動いていたので、凄い感謝しかないです(。´Д⊂)
今までありがとな(*´-`)
ただ、またまたちょっと気になる部分が出てきちゃいましたf(^ー^;
次はそこをなるべく早く手をつけたいと思います。
そんなこんなで、ガレージを後にして家に帰る事にしました。
そしたら、めちゃくちゃ嬉しい事が!!!!
まず、アクセルを踏むと、高音域の軽い感じの音がなく、落ち着いた低音のエンジン音になりました。
あと、押し出す力が強くなって、アクセルを踏むと頑張らないで、力がでていまして、アクセルを踏むのが気持ちよくなりました。
これから、ドライブとか、車中泊キャンプをするのがもっと楽しみになりました♪ヽ(´▽`)/
ガレージアスカさん、ほんとに快適にしてくださって、凄い為になるお話しをありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2020/03/15 21:14:05 | |
トラックバック(0)