今日は、前回の洗車中に雨が降ってきて、ワックスが出来なかったので、朝の散歩をお休みして行って来ました。
6時16分、出発です( ・`д・´)
ホイールはこれとこれを使いました。
もう、アーマオールのが少なくて、今までのに戻ります。
ただ、アーマオールの粘度?やスプレーの広がり方が結構良かったので、また買おうと思ってます。
全部洗って、今日はこれを使いました。
連れが持っていた、お買い得品♪♪
だけど、保存袋を付けてくれる親切な製品です。
あ!!!
ここから、写真が変なのを押しちゃって暗くなります。
実を言うと、今回、いちばんやりたい事が!!!( ・`д・´)
まずは…。
これをします。
そして……
親水デビューです♪ヽ(´▽`)/
あと……
超撥水(≧▽≦)
ずっと、横のガラスとかミラーに水滴がついていたのが気になってまして…(;>_<;)
まずは、ミラーからいきます。
台紙は、開けるようになっていまして、内側に施工のしかたが書いてありました。
やっている所が撮れてなかったんですが、説明書に書いてあるように、この台紙をミラーに添わせてスプレーします。
この台紙が15センチ位らしく、それを目安にするそうです。
わかりにくいですが、結構な勢いで出てきます。
範囲も狭いし、いきなりやると凄く出しちゃう可能性があるので、勢いや液剤の出方を(霧っぽくなくて、水分が多く出てきたのでいっぱい出て垂れやすかった)ちょっと確認したほうがいいかもです。
正直、自分はびっちょびちょ?に濡れた感じになりましたf(^ー^;
ただ、乾いていくと普通になりました。
その後に、リアとサイドをやります。
中にはスポンジと液剤、説明書が入っていました。
スポンジは施工しやすいような形になっています。
自分は後ろもワイパーを使うので、ここに入ってくれるのはありがたいです。
ただ……
塗ると、こんな感じで(油がついたような感じ)すんごい焦りましたΣ(ノд<)
ただ、乾くと、ちゃんと綺麗になってくれました。
そして、フロントはこれを使いました。
乾く前に拭きあげるので、すごく簡単で楽です。
全然関係ないんですが…
親水のだけ、危険等級っていうのが3で他の2つは2ってなってました。
がさつさ出まくりですが、いつかやらなきゃと思っていまして。
ずっと気になっていました。
ほんと落ちてくれるので、なくなったらリピします(о´∀`о)
窓が乾くまで、ホイールとタイヤをこれでやります。
その後に、ワックスの下地処理をし、ワックスをかけました。
あと……。
影の実力者( ・`д・´)
パーツレビューになんて書かれも、周りからは見向きもされそうにないけど……。
かぼすちゃんタオル(ガーゼ生地)!!!!!!!!!
これは、バディさんの内窓を拭くのに大活躍してくれるんです。
最初に普通のやっすいタオルで水拭き。
その後に、かぼすちゃんの面で拭きあげます。
マイクロファイバー系だと、繊維が窓に残る時もあり、普通のタオルだと、キメが荒すぎて拭きムラになるんです。
だけど、かぼすちゃんタオル(ガーゼ生地)
は拭きムラもないし、繊維がほとんどでなくて。
毎回使っていても、劣化での繊維片はでてきていません。
その後に掃除機、水拭きで中も終わらせました。
12時過ぎちゃったので、お昼は、ラーメン食べて帰りました(о´∀`о)
福生にある『いぬい』さんです。
食べ過ぎたけど、美味しかったです♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2020/06/27 21:12:59 | |
トラックバック(0)