• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なめ先生のブログ一覧

2020年06月21日 イイね!

知らなかったんだ

知らなかったんだバディさんがうちにきたのが1年ちょっと前。

なめ助は、車を洗うバイトをしてました(*´-`)

ある時、先輩から…。

『これは、おじいちゃんの車で昔の車だから、優しく洗ってあげてね』と…。



Σ(゜Д゜)
(なめ助の心の中)
『おじいちゃん、お金がなくて新しい車が買えないんだ(´;ω;`)』

『ずっと直しながら頑張って乗ってるんだね(。´Д⊂)』

『( ・`д・´)おじいちゃんの為に、ピカピカにしてあげるからね!!!』

と、めちゃくちゃやる気モードに!!




数日後…。




すんごい車から、1人のおじ様登場。

都内から高速を使って、『あの車』を取りにきたそうで…。



連れにその事を話して以来、古い車がいると、『買えない訳じゃないんですよ』と…。


昨日、ファミリーマートで、ドアの無い車が…。
『ドアが直せない訳じゃないんですよ』と…。

必ず弄られます。

バディさんをお世話するようになってから、古い車の持ち主さんは、本当に凄いなって思うようになりました(*´-`)






Posted at 2020/06/21 23:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

空想と仮と問題と実用性だΣ(ノд<)

空想と仮と問題と実用性だΣ(ノд&lt;)バディさんに机が欲しい。


で、これを買ったものの…。

毎週、バディさんが足車にされて、降ろす事に゜゜(´O`)°゜

で、手軽に使えて、コンパクトで、シンプルで、よさげな机ができないかと思いました。

まずは、このシューズラックも何かの時に使えるようにと、こんな。



助手席の前のなんか入れる所から出していく感じ。



2枚の板はこれと同じになっていて、使えるかと。

で、回転させるのはこれにしました。



しかし、これだと、回転してもきちんと止まらず、どう固定させるか…。

前段階で、数個案があったけど、全て却下。

最近、考えたのがこれ。





上下の2辺を切り落として、1ヶ所にマグネット。



回転させると、マグネットには当たらずに、動かせて…。



上のマグネットがついてる部分でくっつけばと。



だけど、鉄を切る方法を考えていたら、簡単には切れないんじゃΣ(ノд<)と、諦めまして。

次はこれ。



上下の離れた部分にマグネット。



一応回転して



最後にペトッと。




だけど、またまた思いまして。

せっかく回転する可動式なのに、1箇所固定じゃもったいないと。


で、またまた何個かあったけど、却下が続き…。



上は固定マグネットをつけて、下のこれは好きな位置に動かせる♪♪

ちょっと、見た目が微妙だから、そこをなんとかして……と、決定寸前までいきました。



だけど……゜゜(´O`)°゜



ぴったりに合わせ…。



ダメじゃん゜゜(´O`)°゜
と、今更気付く。



そして、更に!!!

この大きさ、コンパクトか?????(;>_<;)
と、この時点で気付く゜゜(´O`)°゜







で、空想再開しまして、仮まで行こうかと思いました。

木でいきなりいくのは加工の面倒さと、柔軟に対応できないので、このボードで仮に作ります。



まず、先を10センチ細くして、運転席側に寄らせました。

長さは70センチです。
これは、60センチ幅のソファーベッドに合わせようかと長めにしました。



あと、やらなくても大丈夫なんですが、ソファーベッドを置いた時の補強になるかと。
(前回は補強なしで寝ましたが大丈夫でした)

ただ、やはり、長いと、運転などに支障があったり、助手席にものを置けないと感じ60センチに切り詰めました。



穴は、助手席の前の入れる所が、たまに熱をもっていて、それを逃がす為と、以前に設置した携帯の充電コードをだせると開けました。



形が長方形ではなく、重心がどうなってしまうかと思いましたが、なんとなく真ん中で安定します。





フェルトに厚みをもたせて、安定させる為のものにします。

ゴム素材といまだに迷い中ですが、加工のしやすさと、仮でどうなるかと、ひとまずの採用です。

ただ、本番では厚さが違う為、これを使いました。



同じ1.3センチの板です。



板を入れて、フェルトを合わせて、なんとなく平行になりました。




下の棒は使うか微妙ですが、安定の為に一応用意しました。



うちの近所にぼこぼこする道路がある為、上下の揺れにも強くしないといけないからです。



仮のなんとなくこんな感じのはできました。



飲み物などを取る位置はこれくらい。



手間はこれくらい。



シフトとかの距離はこれくらい。
ちょっと、近いかと悩み中だけど、今日はこれで終わり。

ソファーベッドの机はこれで、いけるかもしれないと、まだ考え中です。





固定させる為に板を置いてますが、付くようにしようと思ってます。

まだまだ、先は長いですf(^ー^;
Posted at 2020/06/20 21:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月16日 イイね!

明け方の誰もいない道を…

さっき、自分の中でめちゃくちゃよさげな曲を見つけたんです(≧▽≦)



Posted at 2020/06/16 23:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月14日 イイね!

読みが甘かったΣ(ノд<)

今日の所沢は断続的な雨。(とGoogle先生がおっしゃっていまして…)

しかし、7時!!



曇りやないか~い!!

って事で、来ちゃいました。



いつ降るかわからないので、時間勝負です( ・`д・´)



しかも自分だけ!!
貸し切りだー♪ヽ(´▽`)/

って事で、まずは、洗います。



いつも、同じですいませんΣ(ノд<)



実をいうと、今回、気になる所がありまして、洗車にきました。

3日前、ちょっと他力本願で、某お店の手洗い洗車を頼みまして、その後に、なんか白くなっちゃいました(T△T)



なので、久々にこれを使います。




逆にわかりにくいかΣ(ノд<)


ちょいと、残ってますがf(^ー^;

そのあとに、久々に粘土でスリスリしました。



前のが汚いので新しいのです。
自分はもうちょい大きい方が良かったかな。

ちなみに、今朝のバディさんの撥水状態はこんな感じでした。



粘土が終わったので、これを塗りました。



時間勝負といいながら、ヌリヌリしてると、なんだか、世界に入っていっちゃって、「お前、こんなとこに、傷があるな…」とか「なんか剥げてるやないか~いΣ(ノд<)」と、心の中で話しかけちゃって、戯れはじめ…Σ(ノд<)



ワックスいこうかと思ったら…



雨が降ってきました(T△T)




ごめんよ…バディさん



今日は終わりにしちゃいました。

次の時に、また洗車して下地処理からしようと思います(*´-`)

Posted at 2020/06/14 11:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月13日 イイね!

本当にありがとうございました_(._.)_

今朝、タイヤのローテーションの件で、教えてくださった皆さん、本当にありがとうございました_(._.)_

単純に数字だけではなく、色々な確認方法やタイミング、そんな経験談をうかがえて、本当にためになりました。

正直、そのネットで調べた数字以上にしっかり見てあげられそうなので、やってみたいと思います。


本当にありがとうございました_(._.)_
Posted at 2020/06/13 23:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@なめ先生  米子→松江方面の方です。」
何シテル?   08/29 18:32
なめです。念願の一台を所有したと同時に自分の手入れ次第で、後に残るかすぐにスクラップになるか。 もう作られていない、無くなって減っていくだけの貴重な車を出来た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
7891011 12 13
1415 16171819 20
2122232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

Meltec / 大自工業 SK-675 ステンレス ガソリン携行缶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 13:20:00
ジェントス ブロワー HYT-SL 疾風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:58:09
今年もやりますVELENOバレンタイン企画💓🍫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:18:50

愛車一覧

スバル R1 わがままバディ(///∇///) (スバル R1)
初めての1台(*´ω`*) 実家の軽とは全然違って、おじいちゃんが頑張って走ってます的 ...
その他 自転車 クリームさん (その他 自転車)
なめ助の運動のコーチになります(๑•̀ㅁ•́๑)✧ クリームさんは、クリーム色だからとい ...
その他 自転車 食いしん坊ばんざ\(^-^)/ (その他 自転車)
何キロでも走れます♪ヽ(´▽`)/
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) ビリー隊長( ̄▽ ̄)ゞ (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
ダイエット隊長です( ・`д・´)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation