• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月17日

MG Gファイターをリアルタイプカラーで作る

MG Gファイターをリアルタイプカラーで作る 今晩は😃

大分日中も涼しくなり
過ごしやすい季節になりましたね
先日まんまと体調を崩してしまった
キャロワーですw
季節の変わり目は注意ですね

さて今回はMG Gファイターということで
前回製作した


RX-78に続きリアルタイプカラーで
製作していきます


まずはパーツの表面処理と
モールドの彫り直しをしつつ


並行してABSパーツの
プライマー処理をします

そして
各部にスジ彫り追加








 
機首の部分は
スジ彫りだけだと寂しいので




マイナスモールドを彫り
プラ板で尾翼を作り埋め込みました

工作が済んだので


サフを吹き各色を塗装

それで組み立てる訳なんですが
ほぼ説明書通りの塗装パターン
なんですがもう少し色分けがしたくなり


一部マスキングをして
明るめのブルーグレーで塗り直し


なかなか良くなったのですが
砲塔がグレー単色だと
なんとなく合わないですよね🤔


というわけでこちらもマスキングして
キャタピラ部と合わせて
2色のメタリックで塗り直し




良い感じに✨

リアバーニア基部とバーニアが
同一のメタリック色だったので
こちらも基部をガンメタに塗り直し


エナメルのメタリック色を使い
筆塗り分け

まだまだこれぐらいは
目がついていけます😅




そしてデカールを貼り込み
コートして作業完了です

それでは完成した作品をどうぞ
※2枚目〜4枚目が実際の色味になります









使用塗料は
【クレオス】
(サフ)
グレー1500
(灰 )
クールホワイト80%
ニュートラルグレー15%
スージーブルーとパープル各5%
(濃紺)
ティターンズブルー2 80%
ニュートラルグレー 15%
ハーマンレッド 5%
(明紺)
ティターンズブルー2 60%
ニュートラルグレー 40%
(砲塔塗り分け)
GXメタルブラックとガイアカラーガンメタ
(バーニア・シリンダーピストン)
スーパーチタン2
(シリンダー本体)
クールホワイト

【ガイアカラー】
(ダクト各部やバーニア基部)
ガンメタル
(内部フレーム)
メカサフ SUPER HEAVY 80%
フレームアームズガールカラー
インナーブラック 20%

タミヤエナメル
(バーニア基部塗り分け)
クロームシルバー
ブロンズ
メタリックグレイ

使用デカールは
ガンダムデカール70
リアルタイプカラー用
ガンダムデカール114
サンダーボルト汎用






以上でMG Gファイターの完成です

普段塗り慣れていない
トーンの塗装でしたので
途中塗り直しの沼にハマり
配色と色味に悩み製作が止まっていましたが
なんとか完成までもっていくことが出来ました
色々勉強になったキットでしたね😊

さて次作ですが


久々のHG
以前仮組みしたジムビームマスターベースの
ジムⅢの製作メインで


昨日さくらやでゲットし
今日仮組みしたレジェンドBB
コマンドガンダムを並行して
製作したいと思います😁

それではまた👋































ブログ一覧
Posted at 2021/09/17 23:49:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10周年おめでとうございます
らんさまさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

🍜グルメモ-979- 田中そば( ...
桃乃木權士さん

シシリエンヌ🟡が咲き始めました❣️
mimori431さん

そうだ!筑波1000行こう。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2021年9月18日 12:13
完成おめでとうございます。
めちゃくちゃカッコイイじゃないですか!
端正な工作に加え、精緻な塗り分け。
そして砲やキャタピラの金属的重厚感。
特に2門のビームキャノンの塗色は惚れ惚れするほどですし、しっとり落ち着いたブルーの機体は「兵器」らしさを主張している気がします。

ところでこれ、ガンダムと合体出来るんですか?
コメントへの返答
2021年9月19日 16:25
ザク違さんこんにちわ😃
いつもありがとうございます

今回もリアルタイプカラーにする為に
初のロービジ風塗装に挑戦したのですが
やはり塗り慣れていない色味のせいか
調色からつまずきました

赤みのかかった灰色は
イメージ通り直ぐに出来たのですが
濃紺色が厄介で
4回くらい調色をやり直しました 笑
他の色と合わせるべく
暗すぎず明るすぎずって難しいですね😅

塗り終えて仮組みした時の
砲塔とキャタピラの
これじゃない感が強く
やり直しを試みるも
これがまた使用塗装と配色に悩み
モヤモヤした日が何日か続きました
本当は黒とグレーで表現したかったのですが
そこは私の腕のなさです
結局はメタリック色に逃げてしまったのが
今回一番の反省点です😅

今回は特に色々と勉強になったキットでした
Gファイターは前回作った
リアルタイプガンダムと合体出来ます
塗装剥げが怖くてやってませんが😅



2021年9月19日 9:01
おはようございます(´ω`)。

ついにGファイター完成おめでとうございます。
リアルタイプカラー、とても自然でカッコいいですね♪。
機首に追加された尾翼や、塗り分けられた砲塔やキャタピラ等も情報量が増えて、とてもイイ感じで惚れ惚れする出来映えですね(*´∀`)♪。

それにしても毎度、工作精度の高さと製作スピードには驚かされます。
自分なんか、また変な反り道していて製作が停滞しちゃってます(TДT)。
コメントへの返答
2021年9月19日 18:18
文太さんこんにちわ₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
いつもありがとうございます

MGってパーツ分けがしっかりしてて
素組みでも十分な出来だと思ってるので
表面処理と彫り直し+塗装で
済ませるスタイルをとっていました
中途半端に手を入れると
収集つきませんからね(^^;

しかし今回のGファイター
余りにもシンプル過ぎて
テーマであったロービジ塗装をした際に
特に機首がシンプル過ぎて尚且つ
のっぺりして迫力に欠けると思い
今回は手を入れてみました(*^^*)

一つ手を入れるとまた他箇所との整合が難しいので結果的には全体的にそこそこは
スジ彫りも追加した形になりましたね(*´ω`*)

なんとか最初の目標であった
MG2・3体はプラスGファイターで
ノルマ達成出来ましたね(*´꒳`*)

今年はまだ5機なので
まだまだ頑張りますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
お互い自分のペースで
模活を楽しみましょ(*≧︎▽︎≦︎)♪︎




プロフィール

「本日から始まった
岐阜タム模型展(ガンプラ部門)に
展示してきました😄」
何シテル?   11/16 23:49
キャロワーです。よろしくお願いします。 大半が趣味のガンプラネタになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

久し振りに~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 14:30:37
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 06:12:49
HGUC リックディアスを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 00:06:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation