• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャロワーのブログ一覧

2018年12月18日 イイね!

買ってきた物と届いた物

買ってきた物と届いた物今晩は😃 ※長文になりますご了承下さい。
今日は仕事帰りに聖地へ向かい
2、3ヶ月に一度の楽しみ
ガンダムコンバージを4点買ってきました。
いずれも旧シリーズ版からのリメイク品です。


まずはこちらから

クロスボーンガンダムX1(左)と
その2号機の改修機
クロスボーンガンダムX2改(右)です。


【クロスボーンガンダムX1】



ビームザンバーは
鮮やかなメタリックピンクで
とても綺麗です。
武装はザンバスターが別で付いています。

武装をザンバスターに持ち替え
旧シリーズ版と比較





リメイク版はエンブレムが省略されて
胸部が淋しい感じですが
旧シリーズ版と比べると
スラスターや武装
その他各部の塗り分けが
細かくされています。


【クロスボーンガンダムX2改】



旧版では初期X2がリリースされましたが
リメイク版ではその改修機が
リリースされました。
武装はバスターランチャーのみで
ショットランサーは付きません。

旧シリーズ版との比較





カラーリングの異なる2機ですが
旧シリーズ版が設定画色
リメイク版が立体物でよく見る機体色です。
こちらもX1と同様に
各部の色分けが細かくされています。


続いてこちら

フルアーマーガンダムとドムです。


【フルアーマーガンダム】



細かい造形と各部の色分けが
しっかりされています。

旧シリーズ版との比較





スタイルバランスの良いリメイク版
精密造形の旧シリーズ版
と言ったところでしょうか。
どちらも良く出来ています。

狂四朗版も一緒に

サンボル版も良いですが
世代的にはやはりこちらが👍

バンダイさん
HGUCで出してくれませんか…
MGの様にプレバンで狂四朗版を…
あとパーフェクトも…
売れると思うのは自分だけ😅


【ドム】



ドムにハズレなしですが
少し前傾で猫背なところだけ気になります。
カラー・造形共に忠実に再現されています。
ヒートサーベルは差込みと一体成型です。



次弾はこちらが新規マツナガさんと
リメイクです。


F90とザク2機を買います。
何故かジョニーさん旧バズーカ 笑笑



そうそう




帰宅した際、補給物資が


そういえば頼んでいたっけ😅
また積みを犯してしまいました。

バンダイさん
プレバンでも良いので
来年はRGC-80もお願いします🙏



ではまた👋


Posted at 2018/12/19 01:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月16日 イイね!

HGUCゲルググを作る 8(ジョニゲル完)

HGUCゲルググを作る 8(ジョニゲル完)今晩は😃

ジョニーライデン専用ゲルググの
デカール貼り・コート吹きを終えました。









デカールは控え目にしています。
コートはクレオスの
つや消しスーパースムースクリアーを
使いました。









ロケットランチャーは
クレオスのミッドナイトブルーと
RLM75グレーバイオレットを使い
塗り分けました。

塗装時、グレーの色味が明るすぎて
浮いた感じになっていた為
スミ入れ時にエナメル塗料で
フィルタリングを行い
色味を調整しています。



以上で
ジョニーライデン専用ゲルググ完成です。



ゲルググキャノンも残すところ
デカール貼りとコート吹きです。
こちらはまた次回に


ではまた👋









Posted at 2018/12/16 22:58:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年12月09日 イイね!

ハロクリアーカラーを作る

ハロクリアーカラーを作る今晩は😃
伊豆に旅行中のキャロワーです。
※旅館で酔っぱらいながら書いています 笑笑
誤字脱字ご了承下さい。

本題の前に…

立ち寄った駿河湾沼津サービスエリアにて
探していたガチャに遭遇


ザクヘッドのカスタマイズパーツです。


1回¥300ですがノリで5回チャレンジ
(ノリですよノリ)


旅館にて1つ開封

旧ザクへの換装パーツゲットです

他は開封してませんが
多分ライトユニット2つ
ノーズユニットAセット2つだと思います。

いずれブログUPします。


と脱線してしまいましたが
ここからが本題

ゲルググのバーニアを塗装後に
余ったガンクロームを
どうしようかと思ったところ
これ丁度良いと思い急遽製作です。



こちらは
今年の7月のイベントにて購入しました。


ランナー紹介




以上2枚(ポリキャップ別に有り)です。



フレームを先程のガンクローム
赤いパーツをメタリックレッドに塗装


メタリックレッドは
即興製作なのでスプレーを使用です。
久しぶりにスプレー使ったら
吹き出し量が多くてビックリしました。
スタンドはこれまた塗装残りの
GXメタルブラックです。

タッチゲートでニッパー無しの
お手軽使用ですが
本体はクリアーパーツの為
そのまま千切ると白化し目立ちます。
ニッパーでゲートを残し切りをして
デザインナイフで処理しています。


その後ささっと組み立て


弾丸?コロコロ形態


こんなんなっちゃった
作中でよく飛び跳ねている形態


偉い人にはそれが解らんのですよ
このままでも100%形態




ドム足ではなく自分の足です
機動力は前より落ちました完成形態
目はあえてガンクロームそのままで
メカニカル感を(ただの手抜きです)


アクションは
手からビーム出しそうなポーズぐらいかと

あまり塗装した甲斐が無かったかも
ということで



皮を外すとこんな感じです。

安価でよく出来たキットで
全ての形態を再現出来るのが
素晴らしいです。


ではまた👋














Posted at 2018/12/09 21:09:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年12月07日 イイね!

HGガンタンクを作る 3

HGガンタンクを作る 3今晩は😃

前回のブログでお話していた
試したい塗装を行いました。


塗装するパーツはこちら


キャタピラの履帯です。
本体を塗装するにあたり
履帯だけ無塗装だと浮いてしまうので
塗装したいのですが
材質が軟質プラ(PVC)の為
塗料が上手く乗りません。


そこでこちら


ガイアさんから出ている
マルチプライマー
こちらを下地として使用します。



上が塗布したものです。
粘度の有るものなので
薄目に塗らないとムラになります。



上のものがクレオスの
GXメタルブラックで
塗装したものです。
上手く塗装が乗ってくれています。
今後ジオン系の動力パイプ等の
PVCパーツにも使っていこうと思います。


同色で肩等を塗装しました。
このまま残りの塗装を進めていきます。


あっ‼️

プライマーをAm○zonで購入したので
合わせ買いを2点



ペインティングブースの交換フィルターです
塗装環境を整えてもうすぐ1年ですが
年末に掃除の際に交換しようと購入
掃除のブログもあげたいと思っています。

あとは


千円きったら買おうと思っていたら
きってたのでポチッと 笑笑



では👋







Posted at 2018/12/09 15:12:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年12月02日 イイね!

HGガンタンクを作る 2

HGガンタンクを作る 2おはようございます😃

接着し放置していたパーツの
合わせ目消しを行いました





肩は後ハメを行おうと思いましたが
肩部の合わせ目消しを行った後に
ショルダー部を接着
後日合わせ目消しを行います。
塗り分けるつもりはないので
この状態で塗装を行います。




120mm低反動キャノンは
スジボリ追加とモールド部の
彫り直しを行いました。


アンテナは安全フラッグを除去

次回より塗装に入りますが
試してみたい事があるので
ある物を発注しました。

次回紹介の予定です。
ではまた👋

Posted at 2018/12/02 04:46:21 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日から始まった
岐阜タム模型展(ガンプラ部門)に
展示してきました😄」
何シテル?   11/16 23:49
キャロワーです。よろしくお願いします。 大半が趣味のガンプラネタになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

久し振りに~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 14:30:37
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 06:12:49
HGUC リックディアスを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 00:06:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation