• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャロワーのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

RG Hi-νGUNDAMを作る

RG Hi-νGUNDAMを作るおはようございます(*^^*)
すっかり神経麻痺は治まり
後遺症も無く以前通りに戻った
キャロワーです

さて今回は
前回のブログにて報告させて頂きました
RG Hi-νGUNDAMを製作していきます

製作内容としては
開始時はまだようやく神経麻痺が
治ってきた段階であったので
集中力が必要となる
スジ彫りやプラ板工作は行わず
キットはプロペラント等に出る
PL面の表面処理のみのストレート組みとし
全体塗装で仕上げていきます


という訳で早速パーツを切り出し
塗装をしますが


HIQ PARTSさんの
マスキングシールを使用し
白と青の外装の一部に
ヘックス迷彩を施します

手順としては


迷彩部の塗料を先に塗装し


マスキングシールを使い
適度に貼り付け


その上から白外装色を塗装し


マスキングを剥がして完了です




青外装も同様に行いました

残りのパーツを塗装







胸部パーツだけ塗り分けました


スミ入れをして

今回は付属の
リアルスティックデカールを使用



毎度お馴染みの余白を
出来るだけ取り除きながら貼りました

※RGは水転写付属で良いと思うのは私だけ?
もしくは今の技術なら
もっと薄くて余白の少ないシールが
作れる気がするけど…
正直、水転写デカールがキット発売から
数ヶ月後発売ってのもあり得ないですよね

という訳でコート吹いて製作完了です
それでは完成した作品をどうぞ











使用塗料は

【ガイアカラー】
関節 VO-15フレームメタリック2
銀外装 VO-30ブレードシルバー
(ヘックス迷彩)
白① VO-10マーズライトグレー
白② VO-31コールドホワイト
青① VO-39風蒼(青紫外装含む)
青② VO-02アイスコバルトブルー

【クレオス】
金外装 SM209スーパーカッパー

ヘックス迷彩は






元々多色で構成されているキットなので
迷彩色は主張の強い色を避け
青に関しては薄紫パーツを同色で統合し
色数を抑え配置は青・白が余り被らない様
対角に置く様にして出来るだけ
ごちゃごちゃにならない様にしてみました
















以上で
RG Hi-νGUNDAMの完成です

とても組みやすく
よく考えられたパーツ構成で
組んでいて楽しいキットでした
これだけお手軽に
カッコ良いHi-νが作れるのは
嬉しいですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

友人に喜んでもらえるか不安ですが
ひとまず送ってみようと思います(笑)

次は製作が止まっていた


ジムⅢを年内完成を目標に
再開していきます

ではまた👋












































Posted at 2021/12/04 02:01:41 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日から始まった
岐阜タム模型展(ガンプラ部門)に
展示してきました😄」
何シテル?   11/16 23:49
キャロワーです。よろしくお願いします。 大半が趣味のガンプラネタになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
567891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

久し振りに~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 14:30:37
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 06:12:49
HGUC リックディアスを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 00:06:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation