• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャロワーのブログ一覧

2019年05月09日 イイね!

久しぶりの休日 車や棚やガンプラや

久しぶりの休日 車や棚やガンプラや今晩は😃
昨日今日と久しぶりに
まともな公休だったキャロワーです。
※最近隔週で休日出勤中です💦


10連休はほとんどが仕事だったので


朝から汚れきった車を洗車しました

綺麗になると不思議と運転したくなりますね
早速、前回定休日にもかかわらず
到着してから気づいてしまった
さくらやにリベンジしに行きました。


しかし到着した時、異変に気づきました


あれっ❓
扉閉まってる


マジかー😭

まさかの2連ちゃん…
今度からは電話してから行こう🤔
心に誓うのですがその時は多分忘れてそう💦


気をとりなおし
そろそろ収穫ということもあり
前々から考えていた
玉ねぎを吊るす棚を新たに作ろうと
ホームセンターに走ります。

ちなみに今まで使っていた棚は


木製の簡易で作った物でしたが


去年の秋の台風で吹っ飛び脚がもげました

このまま脚を付け直しても良いのですが
もっと丈夫なものにしようと


ホームセンターにて
単管パイプとクランプを買ってきました。

ささっと組み立てます


測ってなかったのですが
ウッドデッキにジャストフィット


吊るし棒は2本用意しましたが
まだまだ増やす事が出来ます
木製棚の天板もそのままこちらに移設
面積倍だからもう1枚波板いるけど
また今度にします。
nikumaruさんとりあえず準備万端です😁


この後、ガンプラを少しだけ


大腿部に合わせ
脚部にスジボリと丸モールドを追加


膝の軸部が寂しいので


別売りのマイナスモールドを


埋め込んでみました


工作の関係から関節等を先に
クレオスGXメタルブラックで塗装


脚部は塗装した関節に、はめ込み
合わせ目消しをして塗り分ける予定です。


最近は休日出勤が隔週であるせいか
なかなか疲れが取れず趣味の活動ペースも
遅れがちですが時間を見つけて
また進捗をUPしていきたいと思います。


ではまた👋















Posted at 2019/05/09 22:19:33 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

ジムキャノンを2機作る 1

ジムキャノンを2機作る 1今晩は😃
10連休突入ですね〜
大型連休には無縁なキャロワーです💦
非国民な企業なので
たまには連休が欲しいですね…

今回はプレバンで発売されたHGジムキャノンを
2機購入した物を内1機は空間突撃仕様で
そしてもう1機は旧キットを使って
MSV版を作りたいと思います。

製作にあたり

ホビージャパン2月号を
参考にさせてもらいました。


まずは

脚部増加装甲を旧キットから移植します



不要となる上・下のボスを切り取ります。


内部関節とのジョイント位置の関係から
丸部をカットします。
※この時切り過ぎると表面に貫通してしまうので
要注意です。因みに私は2個やらかしました 笑笑



内部関節の脚部ジョイント部は
実測で2.8mmという曖昧なサイズでしたので
3mmのドリルで少し外周に当て気味に
揉んでやり3mmちょいにします。
そこへ市販の3mmプラ棒を
外装パーツに合う長さに切り出し
穴へはめ込みます。


余談ですが旧キットのランナーでも
そのままいけそうですが
面が凸凹していて寸法に波があります。


合いを見ながら調度良さそうな位置で
接着固定し、しばらく放置します。



他には360mm高初速型ロケット砲の先端に
旧キットの先端をポン付け
※これが合わせたかの様に径がピッタリ 笑笑
それと予備マガジンをそのまま接着し


旧キットの様に後部に
マウントしようと思います。



頭部と武装の合わせ目を接着し
今回は終了です。

次回は各合わせ目消しと
脚部増加装甲のモールド追加を行います😊


ではまた〜👋

















Posted at 2019/04/27 22:58:37 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年04月16日 イイね!

班長からの依頼品

今晩は😃
最近ビールより梅酒のキャロワーです。

今回はいつもと違った物を塗装しました。


それはこちら

RCオデッセイのミニカーです。
以前みん友さんのザクとは違うさんが
キャンプジオラマで使用された物の
オデッセイ版だと思われます。

最近は
私が日々ガンプラ製作に勤しんでいるのが
社内でも周知されております。

今回はうちの班長さんから
「自分の乗っている白に出来ないかなぁ」と
依頼が参りました。

何事も経験なので早速チャレンジです。


まずはマスキング



ヘッドライト周り・フォグ・ウィンドウ全般・
テール周りをひと通り切った張ったしました💦
※一番の山場でした😅


一度ペーパーで塗装を落とそうかと思いましたが
このサイズでボディ色のみ落とすのは困難と判断
このまま重ね塗装してしまいます。


塗料は
クレオスのクールホワイト
トップコートに
スーパークリアIIIを使いました。


素材がおそらくABS❓
重ね塗装なので割れる事は無いと思いますが
念のため薄くのせては乾燥を繰り返して
様子を見ながら塗装していきます。

塗装の後トップコートを吹き完了です。



台座は余っていたコンバージの物を使用


↑ピラー上部は照明で光っているだけです


心配していたリヤ周り
特にHエンブレムも
なんとかそのまま残っていて良かった✨


ライトも無事透過
これのRKスパーダ欲しいな…

各部のモールドがしっかりと入っており
実物は画像程のっぺりした感じはありません。
普段ガンプラを作っている身としては
スミ入れしたくて仕方ありませんでしたが 笑笑


今回のミニカー塗装で
細かいマスキング工程が
とても良い経験になり
今後の製作にも活かせそうです。


明日からはいよいよ次作突入😁


ではまた👋









Posted at 2019/04/16 22:41:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

旧キット1/144と1/288ドダイYSを作る

旧キット1/144と1/288ドダイYSを作る今晩は😃

ヒノキに移っても
花粉症が治らないキャロワーです。
※ちなみに稲まで続きます 爆

今回は特に
何回かに分けてお伝えする工数がないので
1話完結でいきます😅


まずは旧キット1/144を開封

リサイクルショップで購入した
バンザイマーク品ですが
状態があまり良くない為
開封は外で行いました。
※全体的に埃っぽい…


旧キットならではの
懐かしのセメダイン


ランナーは2枚だけのシンプル構成


1/288を開封

こにらは旧キットを1/288で発売した
ガンプラコレクションに収録されていた
ドダイになります。
コンバージ用に使えないかと
以前購入しました。


ランナーは3枚
スナップフィット使用で
一部の分割方法が変更されています。
※バーニアが全て一体成型…



1/144の工作は
既存のモールドの彫り直しとヒケ処理


先端部のシャープ化


そこら中が傷だらけで結構ヤスリました。


こういったバリ等も旧キットならでは
昔を思い出し懐かしくも思います😊


キット付属のベースだと面積が心許なく
角度に自由度が無いので


アクションベース5を使用する為


本体のベース接続穴を3ミリ穴で開口
ジャンクパーツから
3ミリ軸のジョイントを裏に固定


簡易のアクションベース対応にしました


グフの足内に仕込んだネオジムに合わせ
こちらはセリアの13mmを
各3個ずつ重ねて固定


重ねる事で磁力は
比例ではないが増すみたいなので
重ねてみました。


1/144の黒部を塗装
メインの赤部を塗る前に翼を接着


赤部を塗装します

バーニアを塗装し
スミ入れを行い各パーツを接着して完成です。


1/288



赤部以外はタミヤエナメルで筆塗りしました。
分割されていないのでバーニアが大変です😅
こちらもスミ入れをして完成です。

では完成した作品をどうぞ


1/144リアルタイプパケ絵風







使用した塗料は
クレオス
赤 ネオジオングレッド
黒 セミグロスブラック
バーニア スーパーアイアン2

グフ搭乗



磁力はあまり期待していませんでしたが
結構保持されています。






ベースを変更したので
自由に角度の変更が可能です。



1/288パケ絵風




コンバージグフ搭乗

サイズはそこまで違和感ないかと😁


セットで


親子亀 笑笑


以上でドダイYS完成です。


かなり久しぶりの旧キット製作でしたが
昔を思い出し懐かしさに浸りながら
楽しく製作が出来ました。
積みの中にまだ何体か旧キットがあるので
また作っていこうと思います。


次作はまた赤物(キャノン付き)です
お楽しみに🤗


ではまた〜👋






























Posted at 2019/04/15 23:46:29 | コメント(7) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

4/14 アピタ岩倉店にて愛北模型クラブの展示会見てきました

4/14 アピタ岩倉店にて愛北模型クラブの展示会見てきましたこんにちは😃
夜勤明けで睡魔と格闘中のキャロワーです。

昨日今日と近所のアピタにて
模型展示会がありまして
昨日のnikumaruさんに続き
2日目は私がお伝えします。
※nikumaruさん表題パクらせてもらいました😅



わかりにくいかもしれませんが
エスカレーター越しに撮影した会場全体です。


早速出迎えてくれたのは


鉄の城〜🎶🎶
今にもブレストファイヤーと
サンダーブレイクをぶっ放されそうですね。
綺麗なメタリック塗装作品です。


展示作品の大半はガンプラですが
ボトムズ系が2機

ラビドリードッグ


ブラッドサッカー
2機とも丁寧に作られてました。

パトレイバーより

実写版イングラム
昔HG作りましたね
関節ゴムが入れ難いのなんの💦


カーモデルも





スズキ ハスラー







ホンダシティとモトコンポ


それではガンプラを
全体的にメタリック塗装が多かったです。


ザク


ジョニゲル


ペイルライダー


イフリートナハト





キュベレイ


鮮やかなメタリック塗装の
キュベレイmkII
あれっ⁉️正面撮り忘れた💦




スプリッター迷彩の陸ジム




ヒョウ柄グフカス


桜模様でマスキング塗装された機体も






マラサイ
AOZ春verといった所でしょうか




シャアズゴック
パーツがクリアーの物が使われていました。

まだまだ続きますよ〜

X3カラーのX1


ユニコーンとバンシィノルン
壁のハートが似合ってる 笑笑


ナラティブC型装備


AGE1タイタス


AGE1フルグランサ


マスターガンダム


デビルガンダム


ジオン水泳部


ジュアッグ


アッガイ






ズゴック


ズゴックE

胸にメタルパーツ
モノアイも埋め込まれていました。


ビルドファイターズより

ビルドストライク
このカラーリング参考にしよう…


ビルドバーニング


パワードジムカーディガン
こちらはRGガンダムをベースに
改造されたそうです。







造形が細かいですね⤴︎⤴︎⤴︎


載せ忘れを数点


アドヴァンスドジンクス


ジェガンビームマスター


はいぱーギャン子


リックドギャン子ときゃらっがいギャン子




プチッガイとフミナ先輩


以上です。
あまりの眠さに
ひと通り拝見して早々に退散してきました。

写真を撮ってる時に展示者の方々が
さくらや話しに花を咲かせていました。

やはり皆さん発掘に行かれるのね 笑笑

また6月に別の場所で展示会をされる様なので
休みが合えば行こうと思います。

nikumaruさん任務完了したので寝ます😪

ではまた👋





























Posted at 2019/04/14 13:13:39 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日から始まった
岐阜タム模型展(ガンプラ部門)に
展示してきました😄」
何シテル?   11/16 23:49
キャロワーです。よろしくお願いします。 大半が趣味のガンプラネタになります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

久し振りに~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 14:30:37
祝・みんカラ歴3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 06:12:49
HGUC リックディアスを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 00:06:39

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation