• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きつね屋のブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

昭和レトロカー万博2023へ行ってきた

2023年11月19日(日)に開催された「昭和レトロカー万博2023」に参加してきました。

当日の朝4:30に出発。
下道でおよそ2時間。予定通り6:30に入場しました。

朝からずっと晴れておりましたが、終始風が強く肌寒い状態が続きました。
いずれにせよ雨は降らずに今年も一安心です。
alt
去年は始まる直前まで雨だったため出展を取りやめたオーナーも多かったですが、今年は天気予報でも快晴だったため展示スペースは満車状態でした。

希少な車をいくつかご紹介。
alt
ミニカスキッパー
「こしゃくにも・・・クーペです」というキャッチコピーは知ってましたが、よく見ると確かにこしゃくにもクーペでした。まさにGTOを軽自動車にしたような絶妙なデザインが贅沢です。

alt
ジャスティ
初めて実車を見ました。金属ベルト式の無段変速機ECVTを量産車で世界初採用したことで知られていますがこちらはMT。名前だけ今でも残ってますが「ジャスティ」という名はジャストサイズのコンパクトカーという意味のようで、そこは今でも同じ意味なのかなと思います。

alt
スプリンタートレノTE27
京都の有名整備工場?「斎藤商会」が手掛けた関係者の1台。斎藤商会には時たまお世話になっております。今回も来られていたようですがお見かけしませんでした。

alt
フロンテ800デラックス
パッと見何か分かりませんでしたが、よく見ても何か分かりませんでした。それだけフロンテ自体が珍しい。そして購入先が群馬の自動車販売店「オートサークル」でした。実は自分のカペラもそこから購入したのです。

alt
去年より参加台数も多く来場者も多かったように感じます。自分は例の如くカペラで参加しておりましたが、前期型なのに最初から付いていた後期のグリルを、今回前期に変更しておりました。以前より前期のグリルは持っていたのですが、取り付ける際のクリップ破損を恐れて取りかかれないでおりました。しかしそれではいつまでたっても交換できないと思い、今回やっと手を付けてみました。
「まずはやってみる」とはよく言ったもので、構造や方法が分かり意外とすんなり交換できました。

戦利品としてはFTOの冊子。
中身は若い男性がFTOの購入資金をどう工面するか、どういう女性とどういうデートが良いかなどを指南する内容。今ではあり得ない時代を感じる内容ですが、表紙がポップでよかったので飾る用にしました。
alt
大規模なイベントは刺激があり、会場の脇で座っているだけでも何かしらパワーをもらえます。おそらく今年最後のイベントになりますが、2023年は斎藤商会Youtubeでのチラ映りに始まり韓国からの訪問者、雑誌高速有鉛への写真提供等、何かとカペラにまつわる話題が豊富な1年でした。来年はレトロカー万博以外にも、何か大きなイベントへ参加できたらと思います。
alt

関連情報URL : https://retrocar-expo.jp/
Posted at 2023/11/21 19:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「オフ会と2スト http://cvw.jp/b/3042610/48486431/
何シテル?   06/15 00:30
きつね屋と申します。 宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ カペラ マツダ カペラ
カペラGC EXTRA SG

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation