• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hasekouのブログ一覧

2019年02月18日 イイね!

フリード GB4 (中古)納車しました

フリード GB4 (中古)納車しましたHONDA FREED GB4 4WDを中古で購入しました。
色は白です。

5年7万キロ走った個体です。ホンダのディーラーで購入しました。全部コミコミでだいたい160万円くらい。
4ヶ月ほど前に購入したマツダ・フレアを110万円ほどで売却し、その差額を支払ってフリードを購入しました。

フリードは、車室内も広く、取り回しもしやすいです。
私は体が大きいので、やはり、フレアはすこし窮屈でした。
また、友人を連れ、大量の荷物を積んで遠出することも多いので、フリードは最適です。

じゃ、なぜ最初からフリードにしかなったのか?まあ、いろいろあったので笑


フリードは、室内の広さが非常にバランスが良いです。
そして、非常に静粛性が高いです(フレアと比べるとですが)。もちろん、エンジン音やロードノイズがしゃ室内に侵入してきます。しかし、とくにエンジン音ですが、不快な音の成分が抑えられています。

一般道を走るぶんについては、動力性能は全く問題ありません。
高速道路も、4人乗車+趣味の荷物大量積載くらいでしたら、法定速度を遵守して走るぶんには、まったく問題のない動力性能です。

運転席からの視界は高く、見晴らしも良いです。前方向だけでなく、後方や周りも視認しやすいです。ドアミラーもある程度の大きさがありみやすいです。運転しやすいです。


今回購入したのは中古車で、年式も走行距離もある程度いってますが、異音や悪臭、異常な振動などまったくなく、整備状態は非常に良好でした。
全オーナーがファミリーユースで、走行距離が長いといった感じなので、北海道の道を長距離ドライブしたいたのだと想像できます。車両へのダメージとしては、「良好なダメージ」となるのではないでしょうか。


納車時の整備として、エンジンオイルやATF、デフオイルなどの油脂類、これに加えて前ブレーキパッドも交換していたようです。
今後は、あまり交換する部品がなさそうです。

納車後に気づいた不具合としては、エアコンのボタンが渋くて反応しないというのがありましたが、これは無償で部品交換してくれるようです。

ディーラーでの中古車購入は割高ですが、こういった保証が充実しているのがよいですね。

ちなみに、インターナビ・プレミアムクラブの設定もしていただきました。


今後も色んな所にドライブに行きたいなとおもいます。
Posted at 2019/02/18 23:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月18日 イイね!

フリード GB4 を中古で購入しました

すごくいい車です。
Posted at 2019/02/18 22:50:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年10月23日 イイね!

北海道-道東ドライブ


10月19日(金)~21日(日)にかけて、札幌→稚内→網走→知床等を廻るドライブにいいってきました。車種は、フレア・ハイブリッドXS, 4WDです。
総走行距離は1280km。かなり長い旅になりました。
ちなみに、旅程全体での給油量は54リットルで、燃費としては23.7km/lでした。
札幌→稚内間は、旭川までは高速道路を利用し、残りは海岸沿いのオロロンラインを主
知床は道東道を約300km走行し、約22km/l。稚内→網走では、一般道で海岸沿いを渋滞や街中でのノロノロ運転なく、燃費は29.4km/lでした。
高速道路では燃費が落ちるのがわかります。

軽自動車ですが、北海道の平らな道をドライブしているぶんにはパワー不足は全く気になりませんでした。
坂道が多かったり、峠道に差し掛かったりするとパワー不足を感じます。険しい峠ではエンジンの回転をかなりあげないと流れについていけません。

高速道路でも、平地で80km/l-90km/lくらいの速度ではパワー不足は気になりません。このときの燃費計の表示は22km/l~26kmm/lのあたりを指します。上り坂では3000回転-4000回転くらいになり、10km/l~18km/lくらいとなります。平均すると、20km/l~23km/lくらいになります。

ところで、ドライブ中ずっと、走行音の大きさが気になっていました。エンジンの回転数ではなく速度に比例して大きくなるようなので、風切り音やロードノイズの類だと思います。
ネット上をみてみると、床下に防音材を敷き詰めるなどの対策が効果的なようでした。
材料はもう注文したので、こんどのやすみに対策してみようと思います。




Posted at 2018/10/28 17:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月16日 イイね!

納車しました

マツダ フレア・ハイブリッド XS 4WD 納車しました。
オプションとして、Pioneerの楽ナビ、下回り塗装、バックカメラをつけました。

札幌市在住なので4WD仕様です。前に乗っていた車は日産ラフェスタなのですが、これがすこぶる燃費が悪く、札幌市の街中だと燃費が8km/lくらいで、遠出すると12km/lくらいでした。
まだ数キロしか走ってませんが、メーターの表示ではエアコン使用でも18km/lくらいのようです。

運転席は見晴らしがよく、周囲の状況を確認しやすいです。
エンジン音は、街乗りでは気になるレベルではありません。

荷物の積載性も抜群です。
ラゲッジに荷物を積むために後席を前方限界までスライドさせましたが、窮屈ではない程度の後席の居住性でした。
また、後席を後方限界までスライドさせると、足元に余裕が出来、航空機の国内線持込可能レベルのスーツケースであれば足元に置けそうな余裕が生まれました。

燃費・積載性ともに良好です。

ただし、一般道で急ハンドルすると当然ですが左右のロールが大きくなります。シフトレバーもDレンジのほかはLレンジのみなので、自動車を操る楽しみという観点では全く物足りないかもしれません。そのへんはドライバーの好みではないかと思います。

燃費・居住性・積載性と価格などを比べると、非常にバランスの取れたいい車だとおもいます。

ところで、フレア・ハイブリッドの元の車種はスズキのワゴンRハイブリッドのOEMです。私はスズキのロゴよりMAZDAのロゴのほうがお気に入りなので満足しています。
Posted at 2018/10/16 00:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド ホイール交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3042633/car/3712574/8294160/note.aspx
何シテル?   07/10 21:54
hasekouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロア簡易デッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 11:29:39

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
フリード+ハイブリッド納車しました。
マツダ フレア マツダ フレア
フレアに乗っています。
ホンダ フリード ホンダ フリード
.

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation