• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏のブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

ZummyRacingFamily日光サーキットドリフト&タイムアタックバトル

ZummyRacingFamily日光サーキットドリフト&タイムアタックバトル 先週の富士ショートに続いてZummyRacingFamilyの日光サーキット走行会にE2MCのメンバーと一緒に参加して来ました。ほか、C_kichiさんとも久しぶりにご一緒させていただきました。
そーいえば、今回、同じ走行枠に現行型ストリームのRSZがいたので、また日光でのイベントがあれば山杜さんも誘ってみようか(笑)


天気予報は曇りのち雨だったのだけど、当日は間逆で雨のち晴れ……写真は走行終了後のもの。


まぁ、お天道様には逆らえないので挙動をつかむ練習と思えば雨も悪くない。
ドライでも滑る日光の場合はさらに滑るので気をつけてかかったが、それでもやっぱりスピンはした。
2コーナーの侵入でブレーキでリアが出るのをアクセルオンでデフを効かせて打ち消していたのだけど、滑らせすぎて収拾できず。反省。


タイムアタックバトルとしてのクラスはGT0で今回はおしょーさんと自分の2台のみ。
出来る限り2台で並走して前後を入れ替えて走らせてもらった。
車両としての速さが近く、かつ、自分より引き出しが多い人の後ろは本当に勉強になった。
それを生かせるかは今後の課題だけど。

走行開始したころから雨が上がって、最終のタイムアタックでは、ほぼドライになってくれた。
結果として個人ベストを大幅更新。
前回の48秒197から1秒強アップの46秒937。
タイヤとデフの分と考えても十分な結果で満足。
Posted at 2010/02/27 21:21:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月21日 イイね!

FSWショート 走行会

FSWショート 走行会去年と同じくエボ5RSさんにお誘いをいただいてFSWショートの走行会に参加。

1年ぶりなのだけど、その1年の間に何やら車が別物化しているのは気のせい……ではないなw
前回、AD07に純正足、バケットシートとブレーキパッドのみで42秒334。

車高調入れて、LSD入れてブレーキパッドも銘柄変えたし、タイヤも違う。去年はAD07。今年はAD08。そういえばスタースペックでは富士ショート走らずに終わったなぁ……なんにせよ、別物だな。
これだけ車両が変わっていると、ベストは更新できないと話にならない。
とりあえずの目標は控えめに41秒台。


走ってみると、デフの効果を改めて実感。
これまでの走行で車両が前に進まずに軽い絶望感すら感じていた3コーナーのヘアピンで待ち構えている登りでペースが上がらないのは変わらないにせよ、以前よりも前に出るし、それに続くB3ルートの大きい右カーブでも速度が乗る。
デフのありがたみをつくづく感じたのはここと最終コーナー。
アクセルオンでデフが効いて、車体が前に引っ張られるのがよくわかり楽しい。

最終的に前回より大幅タイムアップの40秒734を記録。

最終走行枠のそれも最終周に出したタイムで、周回の継続をほぼ捨てたメインストレートの突っ込みあってのタイムになるが、ラップ表を見るとほかの周でも40秒台を出せているのでまぁ、よしとする。
次の目標は40秒台を安定して出すこと、かな。

次は日光サーキット。こちらも楽しみ。
Posted at 2010/02/21 21:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月20日 イイね!

明日は富士ショート

年が変わってからまだ走りにいっていないので、今年の初走行。天気も持ちそうだし、楽しみだ。
なんだかんだと去年もこの走行会から始まってるんだよなぁ

距離的には近いのにこのコースは1年ぶり。あまり行く機会がないコースでもある。
車両のほうがずいぶんと様変わりしたからどの程度タイムアップできるか楽しみではあるが、あまり無理せずに肩慣らしのつもりで行ってこよう。
この後には日光も控えてるしね
Posted at 2010/02/20 21:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月28日 イイね!

本庄サーキットフリー走行

雨が不安ではあったが、行くだけ行ってみたら結果的に天気はOK。
現地でタヌキチさんと合流。

今日はそこそこいいコンディションでタイムを期待はしたけれど、結果的にはベストのコンマ1落ち。
タイヤ温度を見ていると、左フロントのトーをもう少し開くべきか?
まず先に左右の入れ替えという気もするけどw

2本目もタイムは伸びず。
珍しくフィットが2台いたのでちょっと気合い入れて(笑)走っていたら1台コースアウトで中断。
そのままコンマ1~2落ちを出すのがやっとで終了。

タイヤの前後入れ替え後、なんか走る気が失せてそのまま終了。
とりあえず、そろそろデフオイルを変えたほうがいい気がしてきたので、次はオイル交換後かな。
Posted at 2009/12/28 19:02:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月28日 イイね!

本庄サーキットフリー走行

本庄サーキットフリー走行ニュータイヤ投入していることだし、気候的にはベストシーズン。ということで本庄サーキットのフリー走行に参加。この時期、やはりフリー走行日は混んでた。
それでもクリアラップは結構取れたのでニュータイヤのテスト&慣熟という目的は十分以上に果たすことができた。

過去のデータと比較しながら書こうと思ったら、なんだかんだとスタースペックで本庄を走ったのって1回しかなかった。思い返すと、今年は確かに他での走行が多かったし。
なので過去のデータとの比較があまり意味がない。比較するけど。

過去のログからこの1年の本庄での自己ベスト更新を拾い出してみた。
 2008年11月:54秒520。AD07とブレーキパッド以外はフルノーマル。
 2008年12月:54秒063。フルバケ導入。
 2009年 3月:53秒848。車高調を導入。これがAD07使用時のベストタイム。
 2009年10月:52秒953。L.S.Dを導入。タイヤは15インチのZ1スタースペック(ただしスリップサインほぼ到達)

……タイヤだけの話ではなく、この1年で別の乗り物に化けた気がするのは気のせいじゃないと思う(笑)

車高調導入後はブレーキパッドを変更しているが本庄ではベストを更新していない。
TC1000ではスタースペックでLSDのありなしで走っていて差は約1秒。リアのブレーキパッドが違うので完全なイコールコンディションではないが、この結果を当てはめればスタースペックとAD07はほぼ同レベル?


さて、あまり意味のない仮定の話はこれぐらいにして、実際の走行結果なのだけど52秒048とベストタイムを大幅更新。
新品タイヤすげーと言うべきか、AD08すげーと言うべきか正直悩む(笑)


AD07でのベストタイム単純に比較して1.8秒のタイムアップ。
LSD効果を約1秒と見積もると、AD07に対して約0.8秒更新。
少なくとも同サイズのスタースペックで先月出したばかりの自己ベストをあっさり更新してのけたのだから、十分すごいと思う。


使い勝手については、慣れもあるが、現時点での評価はタイムを出すならAD08。ただ扱いやすさはスタースペックのほうが勝ると思う。減るけど。
ただ人によっては評価はまったく逆なので、この辺は本当に好みだと思う。
コストパフォーマンスという点ではスタースペックの圧勝だけど。

自分の体感では熱ダレした時に2つのタイヤは違いが大きい。
スタースペックのほうは熱ダレした後もそれほど変わりがない。もちろん、クリップにつきづらくなるとかグリップの低下はあるが特別何かが変わる感はない。
AD08はAD07もそうだったけど、熱ダレは結構はっきり出たと思う。ただその後が違っていた。あくまで体感だが、縦のグリップが低下した代わりに横が強くなった感があった。シケイン前のヘアピンなどでの動きを思い返すと、縦が低下しても横がそれほど落ちないと言ったほうが正しい気もするが。

とりあえず、自己ベストタイムの更新にまずは満足。
来週はバトルジムカーナの2009年最終戦。AD08がジムカーナでどんなふうなのか、楽しみだ。
Posted at 2009/11/28 21:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

アルトワークスに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Zummy Racing Family 
カテゴリ:モータースポーツ
2010/06/15 20:03:39
 
バトルジムカーナ:E2MC 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/02/09 00:12:45
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗り換えました。 ■ベストタイム TC1000:45秒143('20/ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
前車の予期せぬ廃車のため、ピンチヒッター的に購入。 2018年1月某日、車両入替を決断 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
後期1.3RS3ドア ミッションブロー、正規ルートの保守部品無しのため廃車になりました。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
中期1.3RS3ドア ヒーローしのいサーキットにてコースアウト。廃車となりました。 ■ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation