• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セディエボのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

カシオペア走行会に参加してきました!

カシオペア走行会に参加してきました!本日は生憎の雨でしたがお友達のT2さんに誘われた
カシオペア走行会に参加する為筑波TC2000に
行ってきました~♪

さすがサーキットは雰囲気が違い、
着いて周りの音とかを聞いてるだけで
緊張しました。

ミーティングで走行についての注意点等
話を聞いた後雨の中準備をしました。

午後からいよいよLAPチャレンジで出走・・・
パドックからコースに入り待機している時に緊張は
ピークに達しました・・・汗)

走り始め筑波のコースと路面のコンディションを
確かめつつ様子を伺いながら走りました・・・
何周かした後に目の前を走っていたFDがコントロールを
失いスポンジバリアに衝突・・・びっくりしました!

1回目のベストLAPは雨の中確かめながら走りましたので
タイムは振るわず1分23秒924でした・・・

1本目を終わったのちトラブルが・・・
フロントのキャリパーからオイルがにじみ出ていました。
ブログには書きませんでしたが前日フロントのブレーキも
音が頻繁になるようになっていたので急遽Fパッドも
交換したのです。スーパーオート○ックスで・・・
明日お店にクレーム行ってきます。
人の命を預かるブレーキ関係にいい加減な仕事しやがって
って感じです・・・とりあえずお仲間の方に応急処置してもらい
事なきを得ましたが・・・気をとり直し2本目へ。

2本目を走る頃には雨は止みましたが路面はまだ
濡れている所も多く乾いた路面を見つけながら
走行しました・・・。

1本目で慣れたのか、路面が少し乾いてきたのか
2本目は8秒更新の1分15秒420でした!

画像は2本目のものです。
4.63さんに撮影してもらったのですが
スピード感が出ているように写ってます。

初めて筑波TC2000を軽く路面の濡れた状態で
走って1分15秒は自分の中で大満足です。

まだまだつめるトコもありますが・・・車高調、タイヤ
アライメントとやりたい事は山積ですが、
初めてのサーキット走行無事に帰ってきた事が
まず大成功だと思います。

サーキット走行ハマりそう・・・

フォトギャラリーはこちらから・・・

その1・・・その2・・・その3

ちなみに動画はお友達の協力を得まして

こちらから・・・





Posted at 2007/10/08 22:58:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「一番乗りたい車に乗る夢に向け始動中」
何シテル?   09/05 04:28
こんにちは。エボ9に乗っていたセディエボです。 サーキット走行とオーディオに興味がありますが、 今はメンテ重視。 H26.3.23 家の事情により...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 23 4 5 6
7 8 9 101112 13
1415 16 1718 1920
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

A2M 
カテゴリ:頼れるセキュリティショップ
2008/11/02 00:17:48
 
CS-TOP 
カテゴリ:最初にお世話になったショップです。
2007/07/12 18:44:37
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
家族が乗らなくなってしまったので 新車で購入してからそろそろ9年ですが やっと23000 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
以前乗ってた愛車です。 シャコタンにしてましたが4駆なのでこのまま スキーとか行ってまし ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
トルク 41.9Kg/m-3539rpm パワー 302.7PS-6519rpm
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
あちこち故障してきたのと無事故なのですが ポルテの弱いトコとも言える雨漏りが酷いので ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation