• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムケー♪のブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

MINI Cooper S Clubman初体験!

MINI Cooper S Clubman初体験!車検の作業が残ってて、昨夜ディーラーに行って、
車を預けてきました。










代車は人生初の「MINI Cooper S Clubman」です!今までは展示車なら
沢山見ましたが、試乗は意外としませんでした。



そして、乗ってみての感想は・・・

・取り回しはCOOPER Sと殆ど変らない気がしますが、BMW 3シリーズ
 のように、セダンとツーリングの差を殆ど感じさせないわけでもない。。常に
 後ろに何かあるとついつい意識してしまいます。多分、FFとFRと違いでしょう。

・車重が重いせいか、ブレーキの効きは2ドアほどではない。当然加速も
 若干鈍く感じる。1.5トンもある車重には、1.8Lターボがいいかもしれませんね~



あくまで2ドアCOOPER S MTを3年間毎日乗っている自分の感想なので、
気に障るような表現があればお許しください。

きっと最初からClubmanを選んだオーナーさんには満足行ける一台に違いない。
安全なボディ、おしゃれな室内空間、子連れでもスポーティな走りも得意な
ステーションワゴンです。



代車は明日港北のディーラーに返却しますので、初車検もこれですべて
終了だし、しばらく代車に乗る機会もないだろう・・・そういう意味でClubmanを
体験させていただき、本当にありがたいな~と思います。。。




Posted at 2010/11/30 12:37:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

COOPER Sスピーカー交換!!

考案3年(笑)、パーツ購入まで2年半掛かりましたが、漸く本日
DIYでスピーカーを交換しました!!!

そもそもスピーカーはE46から外したもので、屋根裏に3年も冬眠していました(自爆)。




スピーカーはALPINEのDLC-167R
純正ツイーターカバー付Aピラー



なんとDLC-167RのツイーターはAピラーの穴とぴったり!



助手席側



そして運転席側



早速作業に取りかかります。このカバーを外さないとモディは始まらない(笑)。



今度はココのカバーも外します。ツイーターの配線をキレイにするために。



今度はボディからドアへの配線穴のフタを開けます。



8mmのを使います。



針金を使ってゴム部品をぶっ刺して通します(笑)。
配線穴を探すのに、一時間ほど苦労しました(自爆)。



配線を針金に固定して通します。



今度はドアの内張りを剥がします。足元を照らすランプソケットをスライドして
取り出します。配線を抜きます。



ドアノブのカバーの下にピンを抜きます。



あとは内張り剥がしを使って内張りを剥がします。ネジはありませんよ〜



内張りの内側はこんな感じです。



純正スピーカーを外します。トルクスネジ4個。



配線をカットします。はい、まったく深く考えずに(爆)。



ギボシを作って配線を繋ぎます。
スピーカーはインナーバッフルなしで、プラスチックのマウントに
タッピングネジで穴をあけて、純正ネジでとめます。


運転席側完〜成!




助手席側のAピラー、内張りの剥がし方は割愛させていただきます。。
ツイーターの配線は足元奥から手を入れてゴム部品を探して、針金をぶっ刺します(笑)。



あとは運転席側と同じ、タッピングネジでマウントに穴をあけて、
純正トルクスネジでスピーカーを取り付けます。


これで助手席も完〜了!



内張りを戻して・・・ばっちり!



Aピラーはこんな感じになりました!



外から見るとこんな感じです。



もう一枚、、真正面から♪




純正Hi-FiシステムのAピラーのデザインがかっこ良くて、車内の雰囲気が
一気に変わった気がする。個人的大満足です♪


肝心な音質に関しては、これも大大大満足です♪Aピラーツイーターのおかげで
ボーカルが中心に来るようになりました。そして、低音域もよりしっかり響くように
なり、同じCDでも、今まで聞こえなかった音も聞こえるようになり、これが本来の
自然な音だな〜と思いました。




本日のDIYに大活躍した針金、捨てずに保管しております。
もし、取り付けオフ会などがありましたら、ぜひ呼んでください(笑)。
Posted at 2010/11/28 21:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月28日 イイね!

さて、やるぞ~

さて、やるぞ~今年5月に買ったパーツ、漸く本日取り付けま~す!

DIYガンバリマス!
Posted at 2010/11/28 11:19:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2010年11月27日 イイね!

二年ぶりに…

二年ぶりに…今のワイパーは純正でもう二年も交換していません。。雨の日は本当に見辛くて、ワイパーのスピードを一段速くして使ってます(笑)。

よく考えると、二年前の年末に嫁の妊娠が発覚し、昨年秋に息子が生まれ、そして今息子はもう1才2ケ月になりました。この二年間、COOPER Sのモディファイもメンテナンスもまったくしませんでした。ワイパーは確かに昨年の定期点検にサービスに交換必要と言われた(自爆)。

さて、今日はワイパー交換、明日は「室内◯◯環境改善」、来週オイル交換、その後の週末はコーティング…なんか楽しくなってきたぞ~(*^^*)

来年の箱替え計画は一旦白紙にしようかな?(笑)
Posted at 2010/11/27 14:18:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年11月24日 イイね!

1号機無事車検合格!

1号機無事車検合格!今週月曜日夜、COOPER Sが
無事に横浜陸運局の厳しい基準に
車検合格し、うちに帰ってきました!








年間走行距離が少ないことで、定期点検費用が10%オフになり、交換部品も
なかったので、まぁまぁ安かったと思います(^^)v

今回の車検で分かったことは、MINIはFFですが、後輪にも車速センサーが
ついているため、MINIは4WD扱いです( ゜_゜;)。BMWディーラーの車検ラインでは通せない
ので、X5と同じ、陸運局に持ち込まないといけません。よって、厳しい検査員に
従ってその場で運転席と助手席のウィンドウフィルムを剥がしたそうです。。。(T.T)

どうせ剥がされるなら、今度は真っ黒にしよう(爆&違)。


ちなみに、車高が低いため、ラインでの下回り検査ができずに、
トラック専用ラインに持ち込んだそうです(自爆)



これで無事に車検合格したし、次のモディを計画しなくちゃ!
一応パーツは購入済みなので(笑)・・・
Posted at 2010/11/24 12:44:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今度の愛車はF31です、昨日納車しました(≧∇≦)。。台風のせいで遠出できません(-_-)」
何シテル?   09/15 22:54
メインカーはMTのCOOPER S(R56)、 セカンドカーはMINI ONE(R56)、 約1年4ヶ月の間、BMW MINI×2台の生活は楽しかった☆ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルティジャーノ ラゲッジマット(ラゲッジマット) R1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 23:39:08
メーカー・ブランド不明 マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 23:34:00
BMW MINI 隠し機能 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 12:37:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
こどもの成長が本当に早いもので、セダン(E90)は狭くなり、ツーリング(F31)に箱替え ...
ミニ MINI ミニ MINI
前車E46 320iの4年点検に代車として 1週間乗りました。。MTの楽しさに目覚め、 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
R56 MINI ONEから箱替えました~ 嫁の買い物カーですので、基本的弄りません! ...
ミニ MINI ミニ MINI
見てるだけで満足満足♪ 2009年5月2日に諸事情により 広い車が必要になり、E90 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation