一馬力でのドタバタの人生ながらも
二年前の長女に続き、
本日、中3の長男が無事に中学校を卒業致しました。
駐車場確保のため、ちょっと早めに家を出て
会場である中学校で受付を済ませ
保護者席に座って、手渡された紙袋の中身をガサゴソと確認。。。
一番始めに目に留まったのは
息子が、私に宛てた直筆の手紙でした。
おそらく、卒業生全員が自分の親に宛てて書くように、と学校側からの提案によるものでしょうけど
宛名を見て。
え。。。
えぇ?!!
「様」とかの敬称が、ない。
母親をフルネームで、呼び捨てかい!!!
会場入る前から、うるうるしていたお母ちゃんの涙。。。
一瞬にして吹っ飛びましたwwwww
若干、苦笑いしながらの
さっそく中の便箋を取り出し開いて見てみると。。。。
表の破天荒な前置きとは打って変わって
見た瞬間に
涙が(´;ω;`)ブワッっと溢れました。
シングルで、稼ぎも余裕がある訳ではなかったのでいろいろ我慢もさせてしまっていた思春期にも関わらず、
「将来、初給料で欲しいもの買ってあげるから
考えておいてね」なんて親孝行な文が書かれているとは想像もしてなくて。
嬉しいのと申し訳ないのと
いろいろごちゃ混ぜになって
式もまだ始まってないのに、密かに泣いてしまいました(*ノД`*)・゚・。
母親として頼りがいがあるとはお世辞にも言えない私でしたが
息子は
私が仕事で遅くなっても
決して一度も文句は言いませんでした。
むしろ、お願いすればちゃんとご飯を炊いておいてくれたり
自分で簡単な料理を作って、自分で夕飯をすませたり、と。
普段は「えー。。。( ・᷄д・᷅ )」と面倒くさがりますが、実はとても思いやりのある、優しい息子です。
母はそんな息子に助けられてばかりで、きちんとお礼もできてなくて情けないのですが
。。ホントに言葉にならないくらい
いい子に成長してくれました。
卒業式が終わってからも
同級生と写真をいっぱい撮っていたり、ハイタッチしていたり。。。
親の私が言うのもなんですがw
変わり者の息子でも、こんなにたくさん友達がいたんだなと思うくらい、笑顔でたくさんの仲間と別れを交わしていました。
これから高校生としてまだまだ大変だと思うけど
母はいつでも君を見守っているよ、と。
心の中で
これまた密かにエールを送っています。
照れ屋の息子は
家に帰ってから私が「卒業おめでとう!」と言っても、「あー、、ありがと」みたいに反応すごく薄かったんですがww
15年間
無事に育ってくれて
本当にありがとう!(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
Posted at 2019/03/15 23:32:05 | |
トラックバック(0)