• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NDRIVEのブログ一覧

2011年02月12日 イイね!

アルトワークスオイル交換(2011-01-12)

◎走行:116228km

6ヶ月点検を予定していましたが、今回はオイル交換のみにしました。
交換予定より約1000km遅れました。

今回もスズキ純正オイルです。

一部ホース類を交換を予定していましたが、
ロアアームのガタツキが出ていて、先にこちらを近日交換します。

また運転席のドアが下がり気味になってるので、調整を予定しています。


次回はオイル・エレメント交換です。
Posted at 2011/02/13 02:13:11 | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2011年02月06日 イイね!

運転免許の更新です(2011-02-06)

運転免許の更新です(2011-02-06)前回の更新からあっという間に3年が経ち、運転免許更新のため免許センターへ向かいました。

免許センターへ行く前に、免許証に残るので午前中に髪を切りに行きました。


午後一番に現場へ到着・・・。

毎度毎度なんですが、今回も受付の流れがいい意味で若干変わっていました。

受付する人をある程度固めてから、職員の人が手続きの流れについて簡単に説明します。
それから受付の手続き・記入、そして免許証に残る私の記念撮影・・・(苦笑)。

講習まで約1時間程待ち、講習を受けます。
この講習は、人によっては面倒に感じる方もいらっしゃいますが、
私自身結構大事なことが取り上げられていると思ってキチンと話を聞くようにしています。
違反や道路交通法の改正など・・・微妙に変わっているので、把握しておく必要があると思っています。
また、少しでも初心に戻った気持ちになれますからね。



今回の講習内容は・・・

◎高齢者運転対策
高齢者ドライバーマークが2月から新しい四葉タイプに変更(今までのタイプはしばらく期間は使用可能)。

◎車間距離保持運転義務違反の罰則の強化
「高速自動車道または自動車専用道路では、3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金」
よくある、車間距離をつめて走るあおり運転の罰則です。
急ぐ気持ちも分かりますが、皆さん気をつけましょう。

◎被害者軽減対策
全席ですが、特に後部座席のシートベルトの着用が義務化されました。

◎中型自動車・中型免許の新設
(省略・・・)

◎聴覚障害者保護
(省略・・・)

◎ビデオ(動画)鑑賞
交通事故で亡くした被害者の遺族からの訴え。
交通事故防止を考えるシュミレーション。



今回の免許証から、ICチップ化され本籍は免許証の記載がなくなり、チップ内にデータ保存されます。
暗証番号もふたつ覚えておかないといけませんが、忘れた場合最寄の警察署か免許センターで確認できるようです。


とりあえず新しくなった免許証で再出発、次はゴールド免許を目指してがんばります(苦笑)。


Posted at 2011/02/13 01:39:51 | トラックバック(0) | 日記
2011年01月30日 イイね!

岩国プチオフ:鬼クラ見学(2011-01-30)

岩国プチオフ:鬼クラ見学(2011-01-30)当日から約3週間経ってから日記を書いています・・・(苦笑)。

チョーレルさんが岩国で鬼クラを見に来るということで、私とハチマル広島さんは岩国へ向かいました。

この日の天気は雪・・・。

心配ながらでしたが昼間の天気は晴れていて、移動には支障はありませんでした。


現場近くで、blacktail61さんのお父さんと合流し、鬼クラとご対面です。

私自身、モデルやニックネームは知ってたんですが、実写と照らし合わせたのは今回が初めてでした。

黒いボディで2800のツインカムのセダンでした。
当時のハイクラスでこの雰囲気は、独特の雰囲気を感じています。

チョーレルさんが、試乗ということで後部座席に同乗。
さすがクラウンということで、私のC32ローレルより広く感じました。
今回は全く未知なことが多いんですけど、この頃から後部座席に空調の吹き出し口がありました。


クラウンを見たあとはもう1件某所におじゃまし、夕方からファミレスで車談義になりました。
poke0214さんは、昨年のネオクラシックカーフェスティバルで見かけてましたが、
実際にお話するのは初めてでした。

またpoke0214さんがiPadを持参されていて、これまた初対面。
これ本当に便利そうです。
カタログデータが盛りだくさんで、話が絶えないくらい盛り上がりました。


18:30頃に解散になりましたが、帰る前にチョーレルさんから・・・

「ブレーキランプが切れていますよ~」

普段はランプ切れ等気をつけていますが、予想外でした。
またメーター等に警告ランプが無いので、余計に気づかなかったのもあります(苦笑)。

途中でホームセンターに立ち寄り、ランプを購入。
しかし、工具を積み忘れてて、帰るまで交換は保留になります・・・。


高速に入り雪がちらつき始めましたが、ハチマル広島さんを無事に自宅付近まで到着。

さらに自宅に急ぎ気味で向かいますが、途中から急に真っ白な道路に変わります。
悪夢のスリルドライブが再び起こりましたが、無事に自宅へ到着。


すぐにブレーキランプ切れをチェックしましたが、
ランプ切れは目立って起こしてなく、何らかの接触不良だったようです。

購入したランプは、予備球として保存しました。


とりあえず、新しい発見あり、またスリル満点な一日となりました。
この日は、皆さんお疲れ様でした。












Posted at 2011/02/13 00:48:47 | トラックバック(0) | ミーティング・オフ会 | 日記
2011年01月29日 イイね!

病院を2軒はしご、そして広島輸入車ショーへ…

病院を2軒はしご、そして広島輸入車ショーへ…朝一番に歯医者へ行きました。
今回は、先日の虫歯の再補修。

痛い感じよりも、削られている歯が逆に気持ちよく感じました(苦笑)。
今回で右上の虫歯は補修が終わったみたいです。
次回は予定が合わずに1ヶ月後・・・、それまでは歯の痛みは大丈夫だろうと思います。



歯医者が終わり、内科へ向かいます。
歯の痛みよりも、ここ1週間風邪の症状で悩んでいました(^_^;)。

会社でインフルエンザで休んだ人、またマスクをしながら作業をする人・・・、
何等かで風邪をひいてしまったみたいです。
今回は「咳・鼻水・くしゃみ・軽い頭痛・・・」
血液検査をすると軽い炎症反応があり、点滴の際に更生物質を追加してもらいました。

診察と点滴で約3000円、処方箋で約3000円、
給料日前の痛い出費でした(^_^;)。



病院の2件はしごが終わり、
友人と中華バイキングで歩けないくらいしっかりと食べてから、
広島輸入車ショーへ行ってきました。

前回の2年前と比べて、何となく台数が増えている感じがしました。



個人的に気になってたのは、「カマロ」・「マスタング」、この2台のみでした。


◎シボレー:カマロ

前のモデルからイメージが変わりましたが、
黄色のボディーカラーと迫力のあるスタイリングは魅力的です。
内装は、私の頭上がギリギリでしたが横幅はゆったりした感じです。
インテリアデザインもその気にさせてくれる雰囲気でした。

◎フォード:マスタング(今回で2回目)

ナイトライダーの最近の新シリーズで、アメリカのみで放送されていたベース車です。
前回見てからから2年が経ちましたが、一部小変更でまた微妙な印象になっていました。
カマロと比べて内装はゆったりと全体的に広々とした感じです。


輸入車を買う機会があれば、私は「マスタング」です。
実際に維持費等を考えると夢のクルマです。
Posted at 2011/01/29 23:15:05 | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年01月21日 イイね!

【訃報】桜井真一郎氏死去

【訃報】桜井真一郎氏死去スカイラインの父こと、桜井 真一郎さんが17日にお亡くなりになりました。
ついにこの時が来てしまったのかと残念な気持ちでいっぱいです。

スカイラインというクルマは、クルマの夢や憧れを作り、乗ってて良かったと感じさせるクルマだと思います。
弟のR31スカイラインを一時期乗ってましたが、本当に乗ってて良かったと感じました。

桜井さんが手掛けたスカイラインは、スポーティーな走りの印象はもちろんのこと、それ以上に何とも上手く言えない物が伝わったり感じたりするクルマだと思います。


また弟のR31スカイラインは、現在エンジンオーバーホール等色々と再生する予定です。
弟がR31スカイラインを再生するのも、桜井真一郎さんの思いが何か伝わったからだろうと思います。
弟のR31はいつまでも乗って欲しいですし、応援しています。


桜井真一郎さん、ご冥福をお祈りします。
そしてありがとうございました。




時事通信 [1/20 21:00]より抜粋…

桜井 真一郎氏(さくらい・しんいちろう=日産自動車の「スカイライン」開発責任者)
17日午後10時23分、心不全のため東京都世田谷区の病院で死去、81歳。
神奈川県出身。
葬儀は自ら設立した精密機械メーカー「エス・アンド・エスエンジニアリング」の社葬として、3月15日午後1時から港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。

葬儀委員長は大浦清一社長。喪主は長男卓(たかし)氏。
横浜国大卒業後、建設会社勤務を経て52年プリンス自動車工業(現日産自動車)入社。
57年に発売された日産の代表車種「スカイライン」の開発に初代から長年携わり、「スカイラインの父」と呼ばれた。
Posted at 2011/01/21 10:14:10 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

親の影響で昔から特に日産が好きです。 過去4台日産車を乗り継ぎました。 セカンドカーでスズキ車を所有してから、スズキも好きです。 ◎「イジるより維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Chaksy ステアリングホイールセンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 01:20:38
GMB アッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 01:09:49
半年に1度の毒キノコ色替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 03:51:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
◎2011年07月10日~2019年03月30日 ◎走行:87734km~210728 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
◎2008年08月07日~2011年07月10日 平成7年式HA11S型アルトワークス ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
3台目の車です。 スカイラインが廃車になり、日産の安いMT車を探した結果このプリメーラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目の車です。 昭和63年式の2ドアGTS-Xツインカムターボの黒ツートンです。元々 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation