• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NDRIVEのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

第1回::門司港ネオクラシックカーフェスティバル 2009 に行ってきました。・・・その3

第1回::門司港ネオクラシックカーフェスティバル 2009 に行ってきました。・・・その3エントリーした車両は、西は鹿児島県から東は愛知県の岡崎市まで幅広く北九州に集まりました。

人気があると感じた車両は、R30スカイラインとスカイラインジャパンの西部警察仕様に多くの人が集まりました。
ジャパンのオーナーさんは、レミントンのモデルガンを披露されました。
そのときミス門司港(?)のお姉さんは、レミントンを手に持ち撮影会のようなほのぼのとした雰囲気もありました。

予想外でしたが、ハイソカーの王道の71系のマークⅡ3兄弟、20系ソアラは今回は参加はありませんでした。


私のC32ローレルを初めて並べてみましたが、興味が無くてチラ見だけ通り過ぎる方や私とたくさん話しをされた方と幅広かったです。


私と初めて話をされた方は、4人いらっしゃいました。

ひとりは、元C32ローレルのセダン(CA18)を所有された方です。
すごく懐かしくいろんな角度から写真と、運転席から乗った所をもう一枚撮られました。

もうひとりの方は、Y30後期ブロアムVIPのオーナーさんで、私より2歳くらい年が上の方でした。
マジマジと見られていて、運転席に座ってもらいましたがとても喜んでいただけました。
この80年代の日産車が好きみたいで、絶壁パネルは特に好きみたいでした。
チョーレルさんと交えて、約1時間くらい話をしていました。
この方は、来年のネオクラシックカーフェスティバルに参加されるかもしれません。
来年また会えると嬉しいです。
その時にまたじっくり見させていただきたいと思います。

もうひとりは、今回参加された510ブルーバードの「殿下さん」です。
初めから終わりまで一日ずっと話してる感じでした。

最後の方は、同じ広島県のYさん。
実は初対面でしたが、同じ高校出身で私がお世話になっているショップとも知り合いみたいでした。
また会える日を楽しみにしています。



今回みんカラからは

◎「ハチマル広島さん」・・・同じ広島県から来て頂きました。今回はすれ違いですいませんでした。
◎「セクスィー大下さん」「趣味読書さん」・・・前回からまた会えて嬉しかったです。
◎「ナオさん」・・・近くに来られたみたいですが、今回お話が出来なくて残念でした。
◎「闇一郎さん」・・・同じく広島県から来て頂きました。以前「車輪村」と「もみの木森林公園」の時に見かけた方でした。今回見に来ていただきありがとうございました。


それと某旧車雑誌の取材を受けました。
前にブログで書いたことを遠回りで伝えました。
でも編集者も色々と苦労されている現状を知り、気持ちを伝えることが出来ませんでした。
雑誌については、そのうちにわかると思うので、それまでお楽しみにしてください(^_^;)。




今回は参加賞でしたが、たくさんの人との触れ合うことが出来て、○○賞以上に嬉しかったです。
私がC32ローレルを所有してから、今回で自分としての目的は少しだけ達成出来たと思います。


皆さん、本当にありがとうございました。
Posted at 2009/06/02 21:27:48 | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2009年05月31日 イイね!

第1回::門司港ネオクラシックカーフェスティバル 2009 に行ってきました。・・・その2

 第1回::門司港ネオクラシックカーフェスティバル 2009 に行ってきました。・・・その27時半過ぎに会場に入りました。
どんなクルマが来るのかなと楽しみにしています。
受付を済ませ、軽くタイヤワックスをチョーレルさんから借りて再度タイヤを拭きました。

チョーレルさんは空腹みたいだったので、ナイススティック(パン)を差しあげました^^。
これで体力は少しは回復したんじゃないかと思います。

主催者の方が来られて簡単に挨拶をしました。
今回弟のR31がインジェクターの修理が間に合わなかったのをお詫びしました。


9時頃から開会式が始まりました。
主催者とミス門司港(?)の二人で司会でした。

会場周辺の簡単な説明や市議会議員の挨拶などがありました。

途中で何組かバンドの演奏がありました。



イベントの企画や流れなどしっかりしていて、とても満足が出来たと思います。

今回の来場客は何と何と15000人だそうです。



Posted at 2009/06/02 20:22:45 | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2009年05月31日 イイね!

第1回::門司港ネオクラシックカーフェスティバル 2009 に行ってきました。

第1回::門司港ネオクラシックカーフェスティバル  2009 に行ってきました。今回は

第1回::門司港ネオクラシックカーフェスティバル 2009

へ行ってきました。


今まで80年代を中心とした旧車イベントは今までどこでもなく、今回が初めてだそうです。
チョーレルさんのご案内で今回エントリーしました。


今回は夜中の2時頃広島を出発して5時半頃に壇ノ浦SAに着き少し仮眠休憩です。
6時頃に門司港ICでチョーレルさんと待ち合わせし、
近くのコンビニでつーくんさん(FCのRX-7カブリオレ)と四谷学さんのお二人と初対面でした。
7時半まで色々話していました。

このコンビニ内で某四国ナンバーのフロンテの方とも話をしました。
走行3万キロという低走行で、ボディも綺麗でした。
CDチェンジャーとウーハーをトランクに積んでいました。
石原裕次郎でウーハーを鳴らしてました。
演歌系でウーハーをガンガンに鳴らすのも新鮮があって面白かったです。

実はこの方、日本全国の旧車イベントにエントリーされている老舗の方と初めて知りました。
全部で30台所有されていて、このうちナンバー付きは10台だそうです。
Posted at 2009/06/02 19:45:16 | トラックバック(0) | ローレル | 日記
2009年05月30日 イイね!

5月31日に向けて洗車完了

5月31日に向けて洗車完了今日は、ちょっと気合いを入れて洗車しました。
明日、北九州のネオクラシックカーフェスティバルに行くためです。



今回の洗車は…、

水洗い

水垢落とし

ワックス

ここまではいつも通りですが、今回はピカールでホイールと汚れて黄ばんだドアモールを磨きました。
ピカールは研磨剤が強くて不安でしたが、ホイールは少しきれいに、ドアモールは買った時のようにきれいになりました。


※画像は
左のモールが磨く前、右のモールが磨いた後です。
携帯からの画像ですがわかりますか?
Posted at 2009/05/30 14:30:43 | トラックバック(0) | ローレル | モブログ
2009年04月28日 イイね!

ローレルオイル交換(2009-04-28)

ローレルオイル交換(2009-04-28)◎走行:63754km

ローレルのオイル交換をしました。
前回の12月から約4000kmの交換です。

しばらくオベロンのオイルを交換していましたが、
不況の波の影響か予算を下げました。


今回は
日産純正オイル…

でも、上級グレードのENDURANCE(10W-50)にしました。

ネットで送料込4000円以内で購入出来ました。



ゴールデンウィークで約1000km走りましたが、
オベロンは高回転まで綺麗に回る感じでしたが、
今回のオイルは、トルクが上がった感じです。



次回はオイルエレメント交換です。
Posted at 2009/05/10 12:26:58 | トラックバック(0) | ローレル | 日記

プロフィール

親の影響で昔から特に日産が好きです。 過去4台日産車を乗り継ぎました。 セカンドカーでスズキ車を所有してから、スズキも好きです。 ◎「イジるより維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Chaksy ステアリングホイールセンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 01:20:38
GMB アッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 01:09:49
半年に1度の毒キノコ色替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 03:51:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
◎2011年07月10日~2019年03月30日 ◎走行:87734km~210728 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
◎2008年08月07日~2011年07月10日 平成7年式HA11S型アルトワークス ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
3台目の車です。 スカイラインが廃車になり、日産の安いMT車を探した結果このプリメーラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目の車です。 昭和63年式の2ドアGTS-Xツインカムターボの黒ツートンです。元々 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation