• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NDRIVEのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

2011年GW1000円高速ファイナル、ロンリードライブの旅…その6

2011年GW1000円高速ファイナル、ロンリードライブの旅…その6ロンリードライブ4日目…

親戚の家に泊めてもらい、
弟は明け方に先に広島へ向けて帰りました。

私は9時頃起きて、11時前に出発です。

この日の初めは、
お昼前に大阪の堺にある「柿本レーシング」に約2~3年ぶりに寄ってみました。
私は知らなかったんですが、
みんから+でブログを書かれていた田中さんが退職されたそうです。
新しい人生に向けて頑張って欲しいなと思います。
またこの日は、キャンペーンにつきワンオフマフラーが3万円引きでした。



午後から東大阪にある「石切神社」へ行ってきました。
実は小学校の途中まで住んでいたことがあり、この「石切神社」へは今でも立ち寄るようにしています。

今回は、交通安全御守りの買い換えて、御百度巡りを約1時間かけて初めて制覇しました。
(^_^)v。

このあと、石切神社の商店街で佃煮昆布を3種類買いました。
こちらの店では、季節替わりですが、タケノコ入りや松茸入りなどの昆布が売っています。
今まで買った昆布の中で一番のお気に入りで、石切神社に寄ったら必ず買って帰ります。

昆布を買ってから、さらに奥にお店がある明石焼きを食べました。


石切神社を後にして、
小学校時代の同級生と会いました。
年に1~2回会ってますが、懐かしい話しから最近あった愚痴話しまで幅広くお話ししました。
韓国が好きみたいで、韓国で売ってるインスタントラーメンをいただきました。
パッケージがハングル文字なので全く読めません(苦笑)。
とりあえず、
作り方は日本のと同じようなので難しくなさそうです。

友人と2時間ほどお話しして、お別れになりました。


このあと、ついにあの方とプチオフになります…(^_^)。
Posted at 2011/05/08 22:45:37 | トラックバック(0) | ドライブ・旅 | 日記
2011年05月03日 イイね!

2011年GW1000円高速ファイナル、ロンリードライブの旅…その5

2011年GW1000円高速ファイナル、ロンリードライブの旅…その5ロンリードライブ3日目…


ARAKAWAさんをお見送りして、伊賀PAで朝を迎えました。

夜は人が少なく静かな感じでしたが、
起きてビックリでPA内は人で溢れかえっていました。

朝食は、PA内で伊賀牛のコロッケバーガーを食べました。



弟と話して、せっかくなので近くの温泉に行ってみようということになり、

「伊賀の国 大山田温泉 さるびの」へ行ってみました。

名阪国道の伊賀PAから約12~3キロくらいのところです。

着いた時には、桜が散り始めな状態でした。
ちょっと寒い地域のようです。

今回はたまたまカーナビで調べて行ってみたんですが、
ここのお風呂は私も弟もかなりの大当たりでした!!

スタッフの方曰く、お風呂の成分もかなりいい部類らしく、
お湯はちょっとヌルヌル系ですが、お風呂からあがるとお肌がスベスベでサッパリとした感じです。
お湯の温度もちょっとぬるめですが、これがちょうど良くて気持ちよく、
約3時間も入っていました♪

お風呂からあがり、お土産売り場を見て廻り、
御当地牛乳とワサビのソフトクリーム、そしてジョージアの「でら!珈琲」を飲みました。

こちらは結構温泉に入る方多いみたいです。


この後は、関西某所の親戚の家で一晩過ごしました・・・。



Posted at 2011/05/08 01:31:27 | トラックバック(0) | ドライブ・旅 | 日記
2011年05月02日 イイね!

2011年GW1000円高速ファイナル、ロンリードライブの旅…その4

2011年GW1000円高速ファイナル、ロンリードライブの旅…その4石川県を後にして、北陸道を南下して三重県の名阪国道へ向かいます。

今回、関西・東海・北陸地方の高速道路を走ってみて感じたんですけど、
地元と比べると、クルマの流れが約10~20km以上は速いです。
いい意味で流れが速くて気持ち良くスムーズに走れるのに感動しました。


約3時間くらいかけて、名阪国道の伊賀SAに到着です。
今回こちらでは、バサラのARAKAWAさんと大阪に来ている私の弟とプチオフです。

登り・下りということで、私は思いっきり勘違いをしてしまいました。
ARAKAWAさん、あの時はスイマセンでしたm( _ _ )m。

ARAKAWAさんのバサラを見させていただきました。
バサラ・アクシスのブラックはかなり希少らしいです。

小技のエアロ加工やLED部品装着、追加メーターを多数付けられ、
乗って楽しいクルマに仕上げられているように感じました。

カセットを聴かれるということで、オーディオはケンウッドのCD/カセットのデッキを装着でした。
私も以前、R31やP11プリメーラの時に使っていたのと同じで、とても懐かしく感じました。

私のローレルも懐かしく見ていただき、
以前乗られていたセリカなど、経験談を色々と聞かせていただきました。

オーナーズクラブをされているということで、
運営について楽しいことから苦労されていることまで色々とお話を聞かさせていただきました。
私もオフ会をする時に、参考になりました。


あっという間に午前4:00頃になり、お別れとなりました。

ARAKAWAさん、今回は初対面でしたが色々とお話していただきありがとうございましたm(_ _)m。



ARAKAWAさんをお見送りして、私と弟は数時間仮眠タイムです・・・。

Posted at 2011/05/06 20:29:44 | トラックバック(0) | ドライブ・旅 | 日記
2011年05月02日 イイね!

2011年GW1000円高速ファイナル、ロンリードライブの旅…その3

2011年GW1000円高速ファイナル、ロンリードライブの旅…その3日本自動車博物館を後にて、
「世界のガラス館」へ向かいました。
世界のグラスやアクセサリーなど多数展示しています。

今回は手ごろなグラスと、土産コーナーではビールケーキなどを購入しました。

カップル等で行くと彼女さんや奥さんは喜ばれるんじゃないかと思います。


世界のガラス館を後にして、「石川県立航空プラザ」へ向かいました。
飛行機やヘリコプターなどの航空機の歴史や構造についての説明がたくさん展示しています。

間近で飛行機に触れ合えるので、航空好きな方は楽しめると思います。

入場は無料で、フライトシュミレーター体験もあります(有料)。


あっという間に夕方になり、
加賀市・片山津温泉の「加賀観光ホテル」へ向かいました。
泊まりたいんですが、お風呂だけです(苦笑)。

こちらは22箇所とたくさんお風呂があり、どこに入ろうか迷います。
お風呂の温度が全てバラバラになって、ぬるいとか熱すぎるということはありません。

お風呂を後にして、北陸の日本海を初めて見ました。
いつも行く島根の日本海と比べて、たまたま満潮だったのか波がすごく高く感じました。


それから、石川県を後に北陸自動車道に入ります。

「尼御前SA」により、夕食です。
「能登いしるラーメン」を食べました。
魚介類がしっかり入ったダシと味の染み込んだ海老がすごくマッチしていて美味しかったです。

また食後に
「五郎島金時ソフトクリーム」を食べました。



食事が終わり、これから三重県の名阪国道へ向かいます・・・。
Posted at 2011/05/06 09:13:27 | トラックバック(0) | ドライブ・旅 | 日記
2011年05月01日 イイね!

2011年GW1000円高速ファイナル、ロンリードライブの旅…その1

2011年GW1000円高速ファイナル、ロンリードライブの旅…その1連休の予定は迷いましたが、思い切って3泊4日のロンリードライブへ行ってきました。

◎出発時
深夜12:21頃、走行:76579km(67301km + 9278km)

走り出してすぐに眠気を感じましたが、
サービスエリア限定販売の眠気覚ましの飴と、
X JAPANの「オルガスム」をフルリピートで聴いて眠気を回避しました♪♪♪

まず初日ですが、
夜でもサングラスさんを訪ねに岐阜まで行って参りました。

09:20頃、岐阜県の美濃加茂市の昭和村に現着。
サングラスさんと初対面となりました。

前々から会いたいとおっしゃっていて、サングラスさんの気持ちがいつも伝わっていました。

まずは、握手でご挨拶から・・・。
そして私のローレルをじっくり見ていただきました。
新車から約10年乗られていたということで、とても懐かしく触れ合っていて、
サングラスさんのときめき感は、サングラスを超えてとても輝かしく感じました。

11時から昭和村内にある温泉で足湯が入られるということで、
足湯に入ります。
足湯は初めてでしたが体が全体に火照ってしまい、血行が良くなるのを感じ、
汗をかきそうくらい体が温まりました。

午後から老舗のうなぎ屋さんへうな丼を食べて、喫茶店でお茶をしました。

あっという間に夕方になり、サングラスさんと握手して、
またいつか会える日を楽しみにしてお別れとなりました。

その後、昭和村のお風呂に入り、地元の御当地ラーメンを食べ、
石川県に向けて移動です。

名古屋の辺りまで一般道を走り、高速に入り、北陸道をひたすら北へ向かいます。

途中の南条SAで朝まで仮眠をとり、一日が終了となります・・・。



サングラスさん、今回はいろいろとありがとうございましたm(_ _)m。

また会える日を本当に楽しみにしています。
Posted at 2011/05/05 19:56:26 | トラックバック(0) | ドライブ・旅 | 日記

プロフィール

親の影響で昔から特に日産が好きです。 過去4台日産車を乗り継ぎました。 セカンドカーでスズキ車を所有してから、スズキも好きです。 ◎「イジるより維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 67
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

Chaksy ステアリングホイールセンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 01:20:38
GMB アッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 01:09:49
半年に1度の毒キノコ色替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 03:51:54

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
◎2011年07月10日~2019年03月30日 ◎走行:87734km~210728 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
◎2008年08月07日~2011年07月10日 平成7年式HA11S型アルトワークス ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
3台目の車です。 スカイラインが廃車になり、日産の安いMT車を探した結果このプリメーラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2台目の車です。 昭和63年式の2ドアGTS-Xツインカムターボの黒ツートンです。元々 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation