• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月22日

困りますねぇ。

 東京都の二つの保育園が4月と今月、1歳児クラス(1~2歳)の男児各1人を公園に置き去りにしてしまうミスを起こしていたことがわかった。


 2人ともけがはなかった。坂口光治市長が17日の市議会で明らかにし、「責任を痛感している」と陳謝した。

 同市保育課によると、4月26日夕、市が設置し、社会福祉法人が運営している「み○り保育園」の保育士3人が1歳児クラスの園児13人を、大型乳母車3台に乗せ、近くの公園に散歩に出かけたが、午後5時過ぎ、男児1人を乳母車に乗せないまま帰ってしまった。5時半ごろ、男児の保護者が迎えに来て、置き去りにしたことに気づいた。男児は公園で保護されていた。

 また、今月3日には、市立「ひ○し保育園」の保育士4人が、1歳児クラスの園児14人を、大型乳母車と徒歩で近くの公園に連れて行ったが、午前10時25分ごろに、男児1人を残したまま、公園から帰った。公園にいた近隣住民らが男児を保護した。


実は後半の保育園はウチの子供が行ってる保育園、しかもそのクラスです。
事件が起きた日は丁度北海道に行ってる最中だったので、我が家は知らなかったのですが、
緊急保護者会なるもがありまして、初めて知りました。

けど、同じ市内で1年のウチに2回も同じ事故が、これっていったい???
再発防止なんて言葉あるけど、単に言うだけで実行されてないんでしょうね。

頼みますよ、次は無いぞ!!!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/22 14:17:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終活クルマが来ました!!(2025 ...
RA272さん

秋高く欠伸一つに伸び二つ
CSDJPさん

刻め、ベストタイム!ラップタイム投 ...
みんカラスタッフチームさん

ご挨拶。
.ξさん

10/24)皆さん~おはようござい ...
PHEV好きさん

深谷花園アウトレットに来ました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2007年10月22日 14:40
私立と市立の違いかな…。無認可は、結構事故が多いけど、認可保育園でなんて参りますね。ウチの園は、園の規模は小さいけど、ちゃんと園庭もあって外に出る事などほとんどありません。園庭がない保育園の場合、どうしても外の公園に頼らざるを得ないのが現状。それが事故の元になってしまうのでしょうね。
コメントへの返答
2007年10月22日 14:59
行ってる保育園は園庭もあるんですけど、お散歩も行くようで、近くには電車も走っていて、いつも楽しそうにお散歩に出ています。当たり前の事がいつか馴れてしまって、、、、、
今では確認し易いように色付き帽子をかぶってるみたいですがね、ウチの子は帽子嫌いだからなぁ。
2007年10月22日 17:00
この物騒な時代に、無責任な話しだよねむかっ(怒り)NG
今はアナログ時代の 責任感の塊みたいな保育士さんて居なくなっちゃったのかなぁ~exclamation&question
帽子がダメなら ねじりハチマキを伝授してあげればわーい(嬉しい顔) アンタねじりハチマキ得意じゃん手(パー)
コメントへの返答
2007年10月22日 17:06
ちょっと無責任過ぎるよね。
いくら便利でも最後は人間の管理だから、もっとしっかりしてほしいですよ、国家試験受けてるんだよね?保育士さんて。
ハチマキに箸差してね(笑)
2007年10月22日 19:51
本当にしっかりして!ですね!

以前も車の中に置き去りだとか、同じ年頃の子供を持つ親としては、心が痛いです!
コメントへの返答
2007年10月23日 0:55
ウチの子だと思うとゾッとします、きっとウチの子はその場からすぐいなくなるので(汗)
2007年10月22日 20:05
怖い話ですねぇ。
洒落では済まされへんだけにね。

ましてや、通園する保育園での事故ってのはゾッとする。
なんともならん話ですね。

どこぞのお父さんも、すぐに記憶を無くすから・・・
なんともならん話ですねぇ。(爆)

コメントへの返答
2007年10月23日 0:56
記憶なくすのもどうかと思いますね(汗)

以後、気をつけます(笑)
2007年10月22日 20:32
↑↑↑
でも 記憶が飛ぶのも大人社会での話しだから…冷や汗

コメントへの返答
2007年10月23日 0:56
大人の社会は気楽なモンよ。
記憶無くしても教えてくれますからね。
2007年10月22日 23:46
初カキコのだいちママです。
とても物騒な事件ですよね…人事とは思えないだけに心が痛いです。
置き去りなんて私の保育所では考えられない話だよ!!かお一つに傷つけるだけでも直ぐに病院行きなのに…人数確認怠ってるんだろうなぁ。
しかも自分の子供が通ってる所でそんな事件が起きるなんて考えたくもないし…。
保育士&保護者の両方の立場が分かるだけに辛いです(冷汗)
そんな事件がある度に保育士のあり方を考え直されるだいちママです…。
真面目なコメントでゴメンなさい!!
コメントへの返答
2007年10月23日 1:00
真面目なコメントありがとうございます。
ここの812の方達は、真面目の無い輩ですからぁ~

で、先週、うちの子にも災難がありまして、園の中で2針縫う怪我をいたしました。
でも、良く綺麗に縫えたなぁ~と関心しております(笑)
まぁ怪我は付きものだと思っていますが、置き去りだけは勘弁して欲しいですね。
2007年10月23日 12:02
↑当方がコメントするより、本職の方が良いかと思ったので(笑)

うちの保育士さんも毎日、疲れて帰って来ます...

怪我、大丈夫?
当方は園児の時にガラス戸が倒れて、園内を血だらけにし「10円ハゲ」を作り、
便所でコケで便器に顎から勝負を挑み、見事血だらけになりました...(汗)
両方とも近くの医者で「絆創膏」で済ませたらしい...
(泣きじゃくった記憶がありまーす!!)

コメントへの返答
2007年10月23日 12:08
確かに大変な仕事だと思うよ、他人の大事な子(命)を預かるんだもんね、普段何気ない行動でも場合によっては、事故につながったりして、それがまた動き回る訳でしょ(笑)

たまの休みは奥様を労ってくださいね、鉄分補給はその後で!!

プロフィール

「北海道らしさ全開!!」
何シテル?   08/22 08:23
Japan Delica Familyの関東支部長を努めております。 P&D準スタッフ!? CarShop「IDEAL」営業部長 デリカはディーゼル車から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

宴会部長@812さんの三菱 デリカスターワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 17:54:57
電動ファン化に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 19:16:46
Japan Delica Family 
カテゴリ:デリカ
2007/07/25 17:32:57
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デー子ちゃん (三菱 デリカD:5)
ただいま22万キロ すたーわごんから乗り換えてみた
三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
ホイールがセンターラインの頃

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation