• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月06日

前照灯について調べる日

ミニカーの前照灯は常時点灯?

実は私もコムスやAPE50の前照灯はOFFにできないので、ミニカーは原付バイクと同じで常時点灯義務があるんだろう。程度にしか思っておらず、調べたことがなかったので調べてみました。


「道路運送車両の保安基準」における原動機付自転車とは何か?

まず、前照灯について具体的に定めているのは「道路運送車両の保安基準」です。(以下、2020年4月1日現在のものを参照)

用語の定義が書かれている第一条を読むと、

この省令における用語の定義は、道路運送車両法第2条に定めるもののほか、次の各号の定めるところによる。

と書いてあり「道路運送車両法第2条」の用語に従うことになります。
「道路運送車両法」の第2条3では

この法律で「原動機付自転車」とは、国土交通省令で定める総排気量又は定格出力を有する原動機により陸上を移動させることを目的として製作した用具で(以下略)

国土交通省令で定める総排気量又は定格出力となるので、対応する「道路運送車両法施行規則」を参照すると、第一条が原動機付自転車の範囲及び種別について書かれており、

一 内燃機関を原動機とするものであつて、二輪を有するもの(側車付のものを除く。)にあつては、その総排気量は〇・一二五リツトル以下、その他のものにあつては〇・〇五〇リツトル以下
二 内燃機関以外のものを原動機とするものであつて、二輪を有するもの(側車付のものを除く。)にあつては、その定格出力は一・〇〇キロワツト以下、その他のものにあつては〇・六〇キロワツト以下

ミニカーは二輪ではない50cc以下または0.6kw以下ですから、「その他のもの」に合致します。
ようやっと、「道路運送車両の保安基準」における原動機付自転車ミニカーが含まれることが判明しました...


「道路運送車両の保安基準」における原動機付自転車の前照灯の決まりは?

原動機付自転車の前照灯について書かれているのは、第62条になります。

原動機付自転車(付随車を除く。)の前面には、前照灯を備えなければならない。
2 前照灯は、夜間に原動機付自転車の前方にある交通上の障害物を確認でき、かつ、その照射光線が他の交通を妨げないものとして、灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。
3 前照灯は、その性能を損なわないように、かつ、取付位置、取付方法等に関し告示で定める基準に適合するように取付けられなければならない。

という訳で次は告示に定める基準を参照します。
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示【2015.06.15】〈第二節〉第260 条には

第260 条 前照灯の灯光の色、明るさ等に関し、保安基準第62 条第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
(中略)
2 前照灯の取付位置、取付方法等に関し、保安基準第62 条第3項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
(中略)
三 前照灯は、原動機が作動している場合に常に点灯している構造であること。
(後略)

長文をお読み頂きありがとうございました。ようやっと、ミニカーの前照灯は常時点灯とされる条文が出て来ました。


まとめ

ミニカーに関する決まりが分かりにくいのはひとえに、「道路交通法」ではミニカー⊂普通自動車、「道路運送車両法」ではミニカー⊂原動機付自転車であることに尽きます。

今回のテーマである前照灯についての決まりが書かれた「道路運送車両の保安基準」では、用語の定義で「道路運送車両法」を採用していたのでミニカー⊂原動機付自転車となりました。

しかしもちろん別のテーマなら、都度用語の定義がどっちか確認しないと分からないので、一度どこかで一覧表でも作ってみようかなという思いを強くしました...

実は仕事で道路交通法とか、県毎の道路交通法施行細則とか読んでまとめることもあったりします。しかしこんなことを書いている私ですら、ミニカーは時々どっちか混乱することがあるので...

ブログ一覧 | COMS | 日記
Posted at 2020/08/06 00:51:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小槌の宿鶴亀大吉
みぃ助の姉さん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

車を替えました😅
S4アンクルさん

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2020年8月6日 18:59
こんばんは。
やはり「道路運送車両法」と「道路交通法」の狭間の微妙なミニカーですね。(さすが「プロフェッサーJC」!)

私やJCさんだと更に「消防法」?「食品衛生法」?なんかも絡んでくる?のかも?

堰のカフェイベントはその後コロナの影響でどうなりましたか?

突っ走るだけでなく チョットこじゃれてハイソな?気分に浸ろうかな?なんて思っていたのですが...(ナショナルBUBUもあるし…♡)
コメントへの返答
2020年8月7日 0:40
こんばんは
いつもコメントありがとうございます♪
その微妙さもミニカーの一つの魅力とも言えますが、難解と言えば難解。

私の場合イベント会場では「河川法」も関わって来たります(汗)ようやっと7月から再開してますが、今度は雨天で中止だったので、8月こそ7カ月ぶりの再開を祈念しているところです☆

秋のオフ会はどうなるかなぁ...COVID-19次第でしょうか。
とりあえず、まずは自分のイベントから、細心の注意を払いながら復活していきます!

プロフィール

「AT限定を考える日 http://cvw.jp/b/3046545/48070502/
何シテル?   11/06 10:46
車歴 コムス(TAK30)→ノート(E11)※アペ50(ZAPC81)を併用 ※ブログのコムスネタだけ読みたい方は下記からどうぞ https://min...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今さら... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 22:14:48
ヘッドライトの黄ばみにお悩みの方へオススメ。2ステップでこすらずピカピカ! 「ルックス ヘッドライト クリア&プロテクト」で新品のような輝きになった【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/03 21:23:42
またかい!車検時に治したばかりなのに、飛び石DIY補修。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 16:06:25

愛車一覧

ピアジオ アペ50 ピアジオ アペ50
2018年に登場のEuro4対応モデル。VANタイプ。Euro3対応の旧モデルとの違いは ...
日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に遺品として引き継ぎました。故人が独身時代(2009年)に購入し結婚後も使 ...
トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
これまで長年レンタカー、カーシェアでしのいできました。 公共交通が弱い近距離での業務の足 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation