
今日和☀️
ハイドラでハイタッチして頂きました各オーナー様
誠にありがとうございました!(´▽`)
お仕事のオーナー様 お疲れ様で御座います😊
何度も言うように熊本地震の際 物流のお仕事の方々にはお世話になってからというもの本当に感謝しかありません。
またおクルマやバイカーの皆々様
どうぞご安全に乗り物生活をお楽しみください♪
ミニカーとジャイロキャノピーがコレクションに加わったかと存じます。
えー
息子さんが長崎・福岡へ修学旅行へ出かけたので
親の仕事もお休み〜という事で
仕事も休んで
旦那と1泊2日で淡路島 鳴門へ行ってきましてん♪
旦那が
「明石大橋を渡ったことない」という事で
お出かけ先を何も決めてなかったけど
それなら...と
バイクのSNSで見かけた
「玉葱とサツマイモの輪切りを見に行く!」と決め
独断と偏見で行ってきました🍠🧅
いやーーーー
久々に往復700kmを運転しましたわよw
でもって
我々 海無県民は
本当に海や橋やお船のあるところ行くとテンション爆上がりですわ(*´ω`*)
お天気も良くて
お出かけ日和でした。
明石大橋は個人的に22年前に渡ったけど
うろ覚えだったなぁと。
駐車場にフェラーリF50が居たのは鮮明に覚えてるw
昨年 ジャンボフェリーに乗って橋の下をくぐったけど
やはり橋を渡るのとでは大違いですな(*´ω`*)
それから1番遠くの鳴門へ行き
遠くから帰路につきつつ各所をまわるという予定で動いてたけど
泊まったホテルの横に「大塚倉庫」というのがあり

大塚製薬のお膝元と初めて知って

ポケふたを探しつつ

ポカリスエットスタジアムなるものが存在する事を初めて知りました💦
オロナミンC球場とかアミノバリューホール体育館とかソイジョイ武道館とか
サッカーや野球にとても疎いので
名前が刺さる刺さるw
でもって徳島空港やお遍路バッヂを集めつつ
道の駅
くるくるなるとへ〜🌀
鳴門金時🍠の輪切りのオブジェもだけど
レンコンと鯛のオブジェと竹輪の遊具(?)もあり
(´-`).。oO(本当に天ぷらのタネ道の駅やぁ)
などと思ってましてん(爆)
前の夜 鳴門での夕飯にと
地元スーパー「マルナカ」さんで
お土産にと徳島製粉のカップ麺や
さつまいも天ぷら買ったけど
とても美味しかったんだよなぁ😋
お惣菜に讃岐うどん沢山あったり
知らないメーカーのお菓子パン買ったり
地元スーパーでお土産を買う というライフハックを知ってから初めて遂行しました♪
レンコンの産地は知らなかったなぁ。
鳴門市内を走ってると
本当にさつまいも畑(収穫済)とレンコン畑でしたねぇ。
名物のものがあるのってとても羨ましいです。
そして!
大鳴門橋を渡りつつ
南あわじ市にある
うずの丘 大鳴門橋記念館に
玉葱を見に♪
ココはとても景色が良かったですー!
なるともコチラもバイカーの方も沢山居て
めっちゃ羨ましくて納得でした♪
玉ねぎー!

目が痛くなりそう💦
で、帰りに旦那がまたまた行ったことないという
ポートタワーへ〜♪
時間の都合で登りはしなかったけど

海洋博物館とカワサキワールド!
カワサキワールドも何年か前に子供と来たけど
プロモーション映像の宇宙規模のでかい内容で相変わらず圧倒されます😂

2年前の息子さん中学の時の修学旅行先で
お色直し中だった模様だけど
リニューアルオープン後のタワー見れて良かったな(* ˊ꒳ˋ*)
今度は登らなきゃだわ。
車は葵ちゃんはオイル滲みやタイヤの溝問題で遠出に躊躇して父のフィット借りて行ったけど
このミニカー葵ちゃん
世の中の旅するミニカーのひとつやなぁと思ってます。
ミニカーはこういう時良いですな♪
なので ハイドラの車名はミニカーで御座います。
帰りの事故渋滞がなかったら
良き弾丸ツアーでしたわー
しかし
遠出して全部詰めて行かずに
小出しでちょこちょこ行かないと疲れますな💦
そして首都高の渋滞や合流も相変わらず怖い!
慣れないなぁ💦
道を譲ってくれた皆様ありがとうございました🙏
次はどこ行こかなー
そろそろ静岡山梨でゆるキャン△聖地巡り行きたいぞなも🤤
おしまい
Posted at 2024/11/14 11:45:53 |
トラックバック(0)