
無理やりに休みを取って、行ってきました。
宮崎県串間!(STAFFごめん・・・・)
娘の夏休み最後に、娘のメル友(娘・10歳→メル友・60歳)
数年前に仕事で知り合ったお客さんと、娘はなぜかメル友!
元小学校の校長先生だったご主人と二人暮らし。
「
里帰りだと思って遊びにおいで!」って、言われたらしく、そんじゃ~~って。
アウディーでの長距離ドライブと軽い気持ちで、出発。
久留米インターから、九州自動車道を南下。えびのから宮崎自動車道へ、都城インターでおりて、ナビを見ると・・・・・
「このナビはおかしくねぇ?」これから一般道を約50キロ。
はぁ~?って感じ。
来てしまったことを少し後悔しながらも、爆走!
途中はほとんど山道。ダラダラ走るKトラ等を蹴散らして、ひたすら走ること約一時間。やっとこ見えました!
海!とにかくきれいな海!きゃーきゃー騒ぎながら、無事にメル友宅へ到着。
そのお宅は明治元年に建てられた家らしく(写真がないのが残念・・・)
すばらしく立派なお宅でした。床が高く、風通しがいい。考えてくださいよっ!
明治元年。
140年前の家ですよ。
坂本竜馬や
西郷隆盛が生きていた時代ですよ。感動でした(涙)
それから、海に出かけて船(ご主人所有)に乗り、無人島へ。
岩場で貝やうに。それからあわびも取れましたよ。
無論、娘は海から上がることなく「まだ帰らない」の一点張り。
来年も必ず来るからって、わけのわからない約束をしてやっと帰ることを許してくれました。
本来は、一泊して帰りたかったのですが・・・・
帰りに車中では、貝や磯のにおいをぷんぷんさせながら
、「自然っていいね~」って連発しながら帰りました。
総移動距離・560キロ。 楽しかったなぁ~
ほんとに来年の行こう。
Posted at 2007/08/31 12:25:12 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域