2007年11月28日
嫁です。
今日の新聞を見て驚きました。
死亡事故が多い北海道でチャイルドシートの装着率がわずか37%って…
たしかに、神奈川に住んでいた時と比べてみると
チャイルドシートを使用していない家庭が多いように見えます。
1-10月の死傷者数が124人だそうです。(乳幼児)
助手席の母親が抱っこしてるのも良く見かけますし、
後部座席で子供たちが遊んでいるのもよく見かけます。
私もやってはいけないとわかっていながら何度か経験があります…。
実家に帰ると、8ではなく実家の車や叔母の車、おじいちゃんの車が子供は大好きで、助手席に座ってシートベルトをして待っていたりします。
(ウチの子はシートベルトしないと怒ります)
みんなにも「シートベルト!」と怒るので、警察よりうるさいやつだと言われていましたが、最近チャイルドシートを使用しない事故が増えてきていることで、今さらですが本当に恐ろしいことをしていたんだと胸が痛いです…。
助手席に座ってシートベルトをしているにしてもです!
8にはちゃんとチャイルドシートは装着しています。
子供が乗りたがるからと、そのまま乗せてしまったりして…。
何もなかったからいいと言うものではない。
子供たちの笑顔を見ると涙が止まりません。
自分のかわいい我が子の命を守るのは誰?
「すぐそこまでだから」
「ウチは事故らないから」
「抱っこしていれば大丈夫」
親の甘い考えで、子供たちの命が失われていく…
なんて馬鹿なことをしたんだと、後悔しても誰が悪いんじゃない、
全ては自分が悪いんだと…悲しみと後悔で生きていくことになります。
守るべき者のために、まずは親自身の考え方を見直すべきではないかと思います。
幼稚園や小学校、国も、今以上にもっとチャイルドシートの大切さを教えるべきではないでしょうか…。
Posted at 2007/11/28 16:08:15 | |
トラックバック(0) |
嫁のつぶやき | 日記