
さてさて
予告どおりに接点の手入れしてみました
リレー・ヒューズの一部とアースポイントの整備ですね
リレー・ヒューズは一回抜いて、アースポイントはボルトを緩めて接点復活材(今回AZのものをホムセンで入手)をプシュプシュと。
アースポイントは全部でえっと、
右フェンダーに2か所、左フェンダーに1か所、エンジンルームのヒューズボックスに2か所、エアポンプ付近に1か所・・・ですか? あー、バッテリー下のパワステアースは今回はパス。バッテリー外すとちょっと・・・、ですね
リレーとヒューズですが、革手はめて引っこ抜ける分だけになりました。びっちり詰まっていてペンチか何かで抜かなきゃならないのはパスです。
でー・・・
整備後ですが、懸案の吹け上がり不良が・・・
ジャジャーン
・・・変化なしorz
これでもダメか・・・
あーー、でもですね、多分に気のせいもあるかもしれませんが
なんだか走りがヌルリと良くなった気がします
レスポンスとか、トルクが増えたとか、そんな感じで。数字として計ってはいませんが新車のころはこうだったのかー的な感じです
試運転一発目で背中を押される感触が強くなった・・・ような気がします
こまめにやってもいいかな、というメンテでした
Posted at 2017/03/13 21:57:48 | |
トラックバック(0) |
8のこと | クルマ