2017年12月20日
2022の春に書いています。
写真はありません。
なんでか知りませんがSSDの増設にあたってメインドライブをフォーマットするというポカをやらかしましてデータほとんど消えちゃったかも。
で、17年の12月。雪や路面凍結が迫る季節にエンジンが復活しました。
当時の感想はいまでも強く残っていて、
1 静か!
2 新車の時の音
3 Powerrrrrr!
といった感じ。
ノーマル給排気系なのにいかつい音だなと思っていたのはエンジン不調のせいだったのか、とか、新車の時にこの音してたな(アイドル時にルルルルル…という感じの音が混じる)、とか、こんなにトルクあったんだ(!)というところです。特に排気音がノーマルなのに音が大きくなっている場合はエンジンのダメージは危ないところまで来ていると考えたほうがいいのかもしれません。
もちろん、その冬は交差点で尻振りまくり、坂登れない、のヘタクソ化で皆様ご迷惑をおかけしました。
で、後から考えるとこれまでの不調はすべてオイル潤滑がらみだったと考えています。
ポンプ不良→ 燃焼室オイル減少→ 気密低下→ 圧縮低下
アクセルベタ踏みすると一瞬油圧が復活してしばらく持ったのでしょうね。もしくはこれでとどめ刺してたのかもしれません。
ま、しかしユーザーじゃ対処できないレベルのところが壊れてってことで開き直っています。
その後5年たっていますがエンジンは至って快調。 その他の部分にガタが来ていてどうしようかといったところ。
本日は以上です。
Posted at 2022/04/17 08:05:08 | |
トラックバック(0) |
8のこと | 日記