• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月22日

もみじ園にて・・・(2012-11-11)

もみじ園にて・・・(2012-11-11)  なかなか時間が無くて皆様のブログに訪問できませぇ~ん

m(*- -*)mス・スイマセーン

バタバタしてますけど、勤め先の部品を納めて頂いてるグループ会社の設備がぶっ壊れてしまい、部品の供給のめどが立たず、急遽明日から3連休となってしまいました。
3連休は嬉しいけど、そのしわ寄せが12月に・・・

って事で、12月の土曜日は全て仕事です。
(≧≦) ゴメンヨー忘年会参加できないや。
もぉ~、最悪です!


で、3連休は雪降るみたいで天気悪いし、何しよう??


連休の話は置いといて・・・

2012年11月11日(日曜日)の続きで~す。


山古志の朝景を見た後に「もみじ園」に立ち寄りました。



























最近、風景写真を撮りに行くと周りの方々の三脚に比べ、私の三脚はオモチャに見えてきて、そろそろ確りした三脚でも買おうかなって・・・。

Vanguard Alta Proシリーズがちょっと気になっております。

皆さんの中で”使った事あるよ”とか”知り合いが持ってるよ”とか、そんな方がいらっしゃいましたら使い勝手など情報頂けるとありがたいのですが・・・。
もちろん最終的に判断するのは自分ですから、購入後にご迷惑をお掛けする事はありませんので。

予算的に候補は・・・
ピストルグリップヘッドとセットの「Alta Pro 263AGH」

自由雲台とセットの「Alta Pro 263AB 100」

三脚のみの場合だったら「Alta Pro 263AT」または、コンパクトな4段の「Alta Pro 264AT」



Alta Proシリーズは「マルチアングルセンターコラム(MACC)システムにより、センターコラムを0°(真下)から180°(標準位置)まで自在に調整することができます。」との事でマクロ撮影の時に便利だなって思ってます。


自分なりに調べてみると「安定感も抜群で、シッカリした構造のハイエンド三脚」との事ですが、一方では「センターコラムの角度を変更するロックレバーのロック部分に遊びがあり、若干のがたつきが発生してしまいます。」との意見もあるようです。


参考までに、実際に使った事のある方の意見が聞けたら有難いなと思います。

Manfurottoの「055XPROB」もいいなって思いましたが、Vanguard Alta Proは三脚ケース、ストーンバッグが付属に対し055XPROBはオプションの為に予算的には厳しいです。

ランキングに参加中です。
よろしかったら ポチッとご協力をお願いしますヾ(@~▽~@)ノ
  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
ブログ一覧 | デジイチ | 日記
Posted at 2012/11/22 21:42:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2012年11月22日 21:49
もみじもみじ♪
でも、今頃はもう度々続く強風&雨のせいで・・・・
そうなると、今年ちゃんと紅葉を見れて写真を撮ることができてよかったなって思います(´∀`*)

ぽんさんが、なんだか軽くてかっこいい三脚を持っていましたよ( ・ω・)ジー
コメントへの返答
2012年11月22日 22:11
会社の同僚が、今頃になって「もみじ園」行こうかななんて言ってます。
もぉ~今頃終わっているのにね。

去年は撮れなかったから、私も今年は撮ったから、良かった良かった!

ぽんさんのはカーボンでしょ?
私の安月給じゃ買えません。
ぽんさんの三脚を強奪する時は手を貸してね(笑)
2012年11月22日 22:05
こんばんわ
紅葉たまりませんね~
黄と紅いい色です。
ピストルグリップ面白い!
使えそう。
コメントへの返答
2012年11月22日 22:23
こんばんわ

昨年は紅葉を見れなかったから今年こそはって・・・

ピストルグリップ、面白そうでしょ!
流し撮りには持ってこいかも。

でもね、グリップが邪魔で上向けないよ・・・
飛行機撮れないから(爆)
2012年11月22日 22:07
どれも綺麗ですが、個人的に①②③が好きです(o^^o)

①は、理由無く惹かれました。
②は、色紙で葉っぱを作って撒き散らしたかの様で面白いなと。
③は、中の水と葉っぱの感じが和菓子にありそうかな…と(^_^;)


コメントへの返答
2012年11月22日 22:31
ありがとうございます。

ここは昔の大金持ちの別荘だったそうで、日本全国から良いもみじを集めて植えたそうですよ。

①は赤と黄色のコントラストが目を引きました。
②は、ほんとは奥行きのある構図で前後をぼかしたかったのですが、もみじのネームプレートや見物客?の足が写り込んだりするから、泣く泣くこんな構図になってしまいました。
③は水まんじゅうみたいでしょ(笑)
2012年11月22日 22:23
1・2番がイイです♪
綺麗な紅葉アッザァ~ッス!
私は仕事が忙しく見に行けれそうも無いな…
コメントへの返答
2012年11月22日 22:36
ありがとうございます。

ほんとは6番は超広角で撮りたかったぁ~・・・。

もちろん仕事は大事ですが、たまには息抜きも大事ですよ。
遠くに行かなくても、近くだって十分ですから。
2012年11月22日 22:29
>ぽんさんの三脚を強奪する時は手を貸してね(笑)
こらこら(笑)

弥彦神社の方へ③のような構図を狙いに行きましたが、
まわりにもみじがありませんでした(笑)
公園から赤いもみじ拾って持っていけばよかったww

Vanguardはコスパは高いと思いますが、やや操作性に難ありかな?と思います。
基本は車で移動でしょうし、ケースって必要ですかね? もちろんあるに越した事はないですが(^ ^;
ストーンバッグはアルミの剛性ならいらないかなぁとも思います。

同じくらいの価格、重量ならやはりManfrottoですね!

あ、どっちもお店で触った事がある程度の意見ですので(笑)
コメントへの返答
2012年11月22日 23:05
あらぁ~、見てたのねぇ・・・
男は細かいこと気にしない!
ちっちゃいこと気にしてるとあさみちゃんに嫌われるぞ!
男は太っ腹にならなくちゃ・・・
オイラは十分太っ腹(メタボ)だから、これ以上太っ腹になったら大変です(爆)

弥彦のもみじ谷だったら、トンネルの中から構図を狙った事があります。
最初は色付き前で駄目で、リベンジは人が多くて撮れませんでした。

manfrotto だと ジョイスティック雲台 324RC2 が欲しいから、予算的にManfrotto 294アルミニウム三脚3段 MT294A3 か、 190XB が限界です。

マルチアングルセンターコラムは魅力なんだよねぇ。

雲台を7000円位で抑えれば、Manfurottoの「055XPROB」も候補なんだけど・・・。

出来れば雲台もピストルグリップみたいな奴がイイです。
山古志でSLIKのグリップ式雲台 AF2100を使ってる方がいます。
使いやすかったから・・・。

私にとっては高い買い物だから、凄く悩んじゃいます。

貴重なご意見、ありがとうございました。

2012年11月22日 22:38
こんばんは。

この中では3番が一番僕の好みですね^^
こちらはもう全く紅葉は残ってない冬の状態です。

三脚ですが・・・Gitzo一択だと思います(爆)
コメントへの返答
2012年11月22日 23:16
こんばんわ

良かったぁ・・・
私も③が気に入ってます。

こちらも紅葉は終わりです。
この連休、雪マークも出てましたし、あとは雪化粧の棚田が撮れればいいかなって思ってます。
今年の1月はタイミングを逃し、雪化粧どころか、雪の壁に阻まれ撮影場所にすらいけませんでしたから・・・。

Gitzoですか。
安い順に並べてもいきなり4万円台なんですけど・・・
強盗でもしないと買えませんって(笑)




2012年11月23日 0:56
こんばんは!

オイラは③と⑧が良いかな?

⑧はバックの建物が暗いので
より色が鮮やかに見えますね!

三脚は
安いのしか使った事がありません(笑)
コメントへの返答
2012年11月23日 17:33
こんばんわ

ありがとうございます。
この日は午後から雨の予報で曇り空でしたので、あまり良く無かったのですが、紅葉は待ってくれませんから。

三脚は長く使えるものなので、予算内で良いものが無いかと思いまして・・・。
2012年11月23日 8:52
こんにちは^^

左上のタイトル画像が好きです(^^)

個人的にはワンタッチ(レバータイプ)が好みです。
雨が降ろうが手袋していようが操作しやすいので。

コメントへの返答
2012年11月23日 17:57
こんばんわ

昨晩は雑談部屋での貴重な情報をありがとうございました。
近くに三脚を展示している店があればいいのですが、どこのお店に行っても安物しか置いて無くて・・・。

私もワンタッチ(レバータイプ)がイイナって思います。




2012年11月23日 21:33
こんばんは~♪

おおっ、Vanguard繋がりですね♪

以前から使用しているのが
Velbon EL Carmagne645で
今年カメラと共に追加したのが
Vanguard Alta+ 284CBです。
(旧モデルではありますがww)
価格帯が分からないので参考になるか
不明ですけど、、見た目の安心感は
Velbonの方がガッチリした印象なの
ですが、Vanguardの方が軽量で最大
積載重量も7kgで、しっかりしている
と感じます。
コメントへの返答
2012年11月24日 15:22
ハル♪さん、こんにちわ

コメントありがとうございます。

いつも素敵な写真を拝見させて頂いております。

夜空や夜景の写真を拝見させていた感じではVanguardも十分しかっりしているようですね。
口コミやインプレッションの記事を見る限りAlta Pro 263ATはセンターコラムの角度を変更すると多少遊びがあるようです。
ピストルグリップヘッドもユーチューブの動画を見るとガタがあるようで悩んでおります。

Vanguard Alta+でしたら2つの不安も関係ないようですね。

しばらく悩んで決めたいと思います。
2012年11月23日 22:07
私は6番でもう少し地面が打つて居れば良いのにな?と思いました。

紅葉などの人の多い所は、三脚を使わない様にと私は考えてます。
立派な三脚は使うのに周りに迷惑の場合が有ります、使用禁止の場所も有ります。(お寺の苔や地面をキズを付けるから)

普段は出来るだけで手取りで、高感度に強いカメラと明るいレンズでと思ってます。
それでも、カメラの安定が欲しい時様に一脚の短いのを腰のベルトに固定出来る様な物を私は用意してます。

星とか早朝の時なら重りを吊るしても大丈夫な三脚お選び下さい。
コメントへの返答
2012年11月24日 18:13
ほんとは落ち葉の絨毯を入れてもみじのドームを表現したかったのですが、超広角レンズが欲しい場面でした。

ここら辺は田舎ですので、人が多いと言っても普段より人が多いって事で、実際はまばらですし、そこまで気を使うような場所はありませんから大丈夫ですよ。

私は「高感度に強いカメラと明るいレンズ」は買えませんので、三脚が使えない様な場所なら、コンデジ使いますから・・・。

こちらでは実際に三脚を展示しているお店は、私の知る限りありません。
山古志でカメラマンの皆さんが使っている三脚を見せて頂き、話を聞きましたが、長年使っているものだと型番も分からないし、解ったとしても既に無いものばかりです。


2012年11月24日 13:38
こんにちは☆

ここ京都か!?と思わせるくらい風情あっぷりの場所ですね♪
紅葉も去ることながら③の写真が釘付けになりましたぁヽ(´ー`)┌

それにしてもキレイな紅葉だー!
コメントへの返答
2012年11月24日 18:27
こんばんわ

それは大げさですよ。

写真撮ってると、水のあるところは気になるんですよ。
水面に写る風景など・・。

この日は水面には何も映らなかったけど、逆に底のもみじがぼやけてイイ感じに見えました。
2012年11月24日 13:58
自分も同じぐらいの予算でManfrottoの同じ三脚ぐらいで検討しています。
雲台をどうしようか調べていましたが、324RC2は良さそうですが、
片手で操作するのは水平を取るのが難しそうに思ってしまいます。
流し撮りとかには向いていそうな気はしますが^^;
Manfrottoは梅田フォトサービスってサイトが価格comより安かったです。
コメントへの返答
2012年11月24日 21:57
charcoalさん、はじめまして。

Vanguard Alta Pro 263AGHなら私の予算内で治まりそうだったので、ほぼ決まりだと考えておりましたが、いろいろ話を聞くと悩んでしまいます。

Manfrottoはケースなども別売ですし、予算的にはかなり厳しいので、ゆっくり考えて選びたいと思います。


確かにそうかもしれませんね。
2012年11月30日 14:06
こんにちは~☆( *゚ェ゚)*_ _))ペコ

先日 こちらのブログを ちらっと拝見したのですが
自分の 紅葉の画像と比べてから コメしようと
思ってました・・・
アハハ~何でこんなに 鮮明で綺麗なんでしょう♪
…。
って カメラも腕も 全く 相手にならないので
当然と言えば 当然ですね・・(ノ∀`)タハー

三脚、残念でしたね。。
また 他のお店が売るんじゃないですか~
ボーナス見込んで・・。入手できるといいですね☆
また 素敵なお写真 楽しみにしてま~す♪
コメントへの返答
2012年11月30日 19:52
こんばんわ。

>何でこんなに 鮮明で綺麗・・・
私の様な初心者が偉そうなことは言えないのですが、あえてお答えします。

めっちゃおばちゃんの写真は明らかに露出オーバーだと思います。
もみじなど紅葉の深い赤い色を表現するには、露出補正をマイナスに設定することで、赤が映えます。
プラスにしてしまうと、せっかくの赤が白っぽくなってしまいます。

後程、メッセージしますね!

三脚は注文しましたよ。

プロフィール

「めぐ-みん」と申します。 みなさん、「めぐさん」って呼んで下さいます。 最近、デジ一にはまってます。 車と食い物のブログでしたが、最近は写真ばかり・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
前3席、後ろ3席。 前後の中央席はスライドし、後ろ3席はダイブダウンも可能。 独創の空間 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
平成15年3月14日納車の新しい相棒です。 ちっちゃくて4WD! 山古志方面への写真撮 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の相棒です。
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホントに大好きだった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation