• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

megu-min・・・v(。・・。)のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

本日のミーティングは欠席で・・・(爆)

本日のミーティングは欠席で・・・(爆)6月30日・・・

天気予報は曇りで期待できそうになかったからか、寝坊してしまった。
空はどんよりだったが、休みの日課みたいなもんだから、午前3時40分位に家を出た。

期待してなかった事もあり、山古志には向かわず、久しぶりに小千谷へ車を走らせた。

ポケットパークで日の出を待つと、イイ感じに焼けてきた。


ガスがあればここでとも思ったが、急いでカメラを片付けてクラインガルテンへ急いだ・・・



この日は誰も居ない。
天気予報を見た奴は普通こないだろう・・・


今日は貸切だぁ・・・

厚い雲だと思ったけど、おかげで光の筋が何本も見える。



金倉山の方向はイイ感じに雲海になってるのが見えた。
空も焼けたし、棚池に写る朝焼けと雲を想像すると、山古志行けば良かったと後悔・・・。



って、振り返ると、ここに滞在されている方も出てきて空を眺めていられます。



しばらくすると、先程の方が近付いてきます。

私・・・”おはようございます”
滞在者・・・”良い写真撮れましたか?”
私・・・”はい!楽しく撮れました!”



この日は早めに切り上げ帰ります・・・

すると知り合いの方から電話が・・・

”今ドコ?これからスキー場の裏に行くけど・・・”
ミーティングのお誘いですが、さすがに戻るのもなぁ・・・
既に自宅まで半分位の距離まで来ちゃったしなぁ。

って事で・・・
本日のミーティングは欠席で・・・(爆)

ランキングに参加中です。
よろしかったら ポチッとご協力をお願いしますヾ(@~▽~@)ノ
  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
Posted at 2013/07/03 20:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2013年06月29日 イイね!

国上山散策

国上山散策6月29日・・・

国上山散策。

江戸時代後期に良寛が住んでいたことで有名な山である。
良寛は豊臣秀吉の子孫だそうだ。

良寛の名は、子供達を愛し積極的に遊んだという行動が人々の記憶に残っている。良寛は「子供の純真な心こそが誠の仏の心」と解釈し、子供達と遊ぶことを好み、かくれんぼや、手毬をついたりしてよく遊んだという(懐には常に手毬を入れていたという)。名書家として知られた良寛であったが、高名な人物からの書の依頼は断る傾向があったが、子供達から「凧に文字を書いて欲しい」と頼まれた時には喜んで『天上大風』(てんじょうたいふう)の字を書いた(現在でもその凧は残っている)。ある日の夕暮れ時にも、良寛は隠れん坊をして子供達と遊んでいて、自分が隠れる番になり、田んぼにうまく隠れ得た。しかし、日が暮れて暗くなり、子供達は、良寛だけを探し出せないまま、家に帰ってしまった。翌朝早くに、ある農夫が田んぼに来ると、そこに良寛が居たので、驚いて問い質すと、良寛は、「静かに!そんな大声を出せば、子供達に見つかってしまうではないか」と言ったという。


写真は「千眼堂吊橋」です。


五合庵

各地での厳しい修業を終え、越後に戻った良寛が寛政5年(1793年)頃から約20年過ごした庵。
本当は反対側から撮りたかったけど、3人組のご老人がどいてくれなくて・・・
なんとか撮ろうと試みましたが、カメラを向けるとレンズの前に手を出すからしっかり写っちゃって・・・。
しかも何度も何度も・・・。
新手の嫌がらせか?

光に照らされた苔が綺麗に見えたけど・・・

雑草だらけです。
ご老人が場所を空けるのを待つ間、しばらく苔を撮っていたけど、一向に退かない。

木々蔽い茂って光が届かない参道を登っていると、スポットライトが当たったようだったので・・・

前方を登る娘2号。

15センチはある巨大なムカデに遭遇。

ピクリともしないし、あまりの鮮やかな色彩にゴムのオモチャかと思ったら・・・
高速移動して逃げて行きました。
こんな巨大なムカデは初めて見ましたが、山間部では普通に家の中に侵入して浴槽に浮いていることもしばしば・・・だそうです。

涼しそうな木陰で小休憩。


ボケ封じ、ガン(癌)封じのお地蔵さんです。


ランキングに参加中です。
よろしかったら ポチッとご協力をお願いしますヾ(@~▽~@)ノ
  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

Posted at 2013/06/30 15:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2013年06月29日 イイね!

今日の山古志・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ

今日の山古志・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ今日の山古志はつまらなかったです。

天気予報は大ハズレでどんより曇り空。


いつもより早めに行って、登ってくる車の光跡を狙ってスタンバイしたけど、綺麗に撮れません。

遠すぎるからかなぁ~?

少しだけ焼けたけど、ガスが無いどころか、肝心の朝日も拝めそうにありません。

池への写り込みも綺麗でないし・・・

ガスがあるかと川口まで来てみたけど、雲のすき間から光が射してきたけど、駄目だなぁ・・・

今年の冬に五百川の棚田を一緒に撮影したSさん発見!
ご挨拶してると、地主さんが錦鯉の餌やりに来られました。
地主さんとも昨年の秋以来だからお久しぶりです。

しばらく雑談して、山古志へ戻るも・・・

一本杉のポイントも僅かにガスがあったけど・・・


直ぐに流れて消えた。

ガッカリだよぉぉぉ・・・。

ランキングに参加中です。
よろしかったら ポチッとご協力をお願いしますヾ(@~▽~@)ノ
  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
Posted at 2013/06/29 23:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2013年06月28日 イイね!

花花・・・2

花花・・・2ネタが無いので・・・

6月16日の続きです。

昨年もネタが無い時に何度救われた事か・・・(笑)























ランキングに参加中です。
よろしかったら ポチッとご協力をお願いしますヾ(@~▽~@)ノ
  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
Posted at 2013/06/28 19:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

いまさらですが・・・スーパームーン

いまさらですが・・・スーパームーン勤め先で、ある方に・・・

”雲に隠れてスーパームーンが見れなかった”って言われました。

って事で・・・



実物を見なければ意味が無いと思うのだが・・・

スーパームーンとは・・・
月が地球に最も近づいたタイミングで、満月または新月になることですが、天体観測では正式な用語ではないようです。

300 mmで・・・


300mm+TELEPLUS 1.5Xで・・・


大きさの比較 2011年5月17日の満月

上の写真と同条件だけど、同じだね(汗)
他にないから比較できません。

昨年のブルームーン2012年8月31日の満月


やはり自分の目で確かめて頂かないと・・・


今後直近で見える最も小さな満月は、2014年1月16日で、次に起こるスーパームーンは、2014年8月11日だそうです。
小さな満月と比較するとスーパームーンは14%ほど大きく見えるとか・・・


ランキングに参加中です。
よろしかったら ポチッとご協力をお願いしますヾ(@~▽~@)ノ
  ↓
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
Posted at 2013/06/27 20:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「めぐ-みん」と申します。 みなさん、「めぐさん」って呼んで下さいます。 最近、デジ一にはまってます。 車と食い物のブログでしたが、最近は写真ばかり・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
910 1112 131415
161718 19 20 21 22
2324252627 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
前3席、後ろ3席。 前後の中央席はスライドし、後ろ3席はダイブダウンも可能。 独創の空間 ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
平成15年3月14日納車の新しい相棒です。 ちっちゃくて4WD! 山古志方面への写真撮 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の相棒です。
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホントに大好きだった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation