ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [背番号55]
全路道55号線
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
背番号55のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2013年10月19日
極悪オールロードのドーピング~~(^^;
私はバカです。
残念な人間です(^^;
何故かといえばこんな言葉にドキドキしてしまうからです゚(゚´Д`゚)゚
*******************
dope
【名】
1.〈俗〉マリファナ、麻薬}
2.〔スポーツや競馬での違法な〕興奮剤、禁止薬物
3.《化》〔布の翼に塗った〕ドープ塗料◆第一次大戦時の飛行機の布製の翼に塗り、
防水性や硬度を高めるために使われた、セルロース系の塗料。
4.《化》〔ダイナマイトの〕吸収剤◆ニトログリセリンを染み込ませる素材。
5.《電》ドープ◆半導体を製造するときに加える不純物。◆【同】dopant
6.〈俗〉内報}、秘密情報
7.〈俗〉間抜けなやつ
・He is such a dope. : 彼はそんな間抜けなやつさ。
・Don't be a dope! : ばか言わないで。
【形】
〈米俗〉とても[すごく]良い、素晴らしい、格好いい、いかした、粋な
【自動】
麻薬を常用する、ドーピングする、ドープする
【他動】
1.~にドープ塗料を塗る
2.~に麻薬を与える
(某翻訳サイトより)
*******************
ということで、しばらく前にeBayよりこんなものを入手してしまいましたΣ(゚Д゚ υ)
http://www.ebay.com/itm/Gloss-Black-Dope-Emblem-/251358283981?pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&hash=item3a861f08cd&vxp=mtr#ht_1964wt_917
フツウはこんなふうにリアに貼るようですが、
C5アヴァントのリアゲートに合わせてみると
dの上の棒とpの下の棒が取付面からはみ出るんです・・・(;_;)
ということで、やや確信犯的ではありますが
またもやヤラかしてしまいました( ^ω^)・・・
絶対また何か言われそうです。。。
実物はかなり目立ちます(^_^;)
極悪デス(´Д⊂
Rエンブレムのときはこんな感じでした。
覆面するとこんな感じです。
やはりバカですね~
(街角でレベル3にて)
Posted at 2013/10/19 15:09:07 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
2013年10月14日
C5オフin軽井沢
RS6のruimeitomoさんと軽井沢で一泊C5オフミを行いました(^_^)ノ
ご家族皆様とても明るい方々で、大変楽しいひと時をありがとうございました(=^0^=)
当方は実物RS6を間近で拝ませていただくのは実は初めてでとても興奮しました!!
(朝露を浴びて輝くruimeitomoさん号)
(新着リップスポイラーが迫力を増長!)
4.2リッターV8ツインターボエンジンはアイドリングからその並々ならぬ存在感を示しており、
ウチのスポーツモードオールロードの2.7リッターV6ツインターボがおもちゃというか、
影が薄いというか・・・
さすがに全然違いますね!!
255/30R20を履いても意外に乗り心地もよく、
よくできた車だなあ~とイタク感心しました。
あと、あの自作ブレーキ!!
デカかったですよ~
ウチのチョイ悪君もノーマルオールロード-35mmの全力シャコタンで挑んだのでしたが、車高の低さでも敢え無く撃沈・・・(;_;)
実は行きは大雨の北陸自動車道でエンジン不調(振動)に見舞われて、
3回ぐらいPAに停まったのでしたが、
エンジンオイルを継ぎ足すと晴れて復活!
普通オフミの場合、夜食したイタリアンの写真とか出てくるのですが、
調子に乗ってビールをガブガブとイッてしまったので
全く残ってませ~ん(^^;
残ってるのはクルマの写真ばかりでした・・・_(._.)_
ruimeitomoさん、ご家族皆々様、本当にありがとうございましたm(__)m
また今後共よろしくお願いいたします_(._.)_
Posted at 2013/10/14 13:02:19 |
コメント(11)
|
トラックバック(0)
| 日記
2013年10月05日
ゲッコー仮面の引退~(;_;)
こんなところにトカゲ止まってるう~(´・д・`) ヤダ~とか
「トカゲじゃなくヤモリだよ」って言っても
ヤモリもトカゲも一緒じゃない(`・ω・´)!・・・とか
(レベル3)
覆面かぶってたほうがまだマシだよ(>_<。)・・・とか
(レベル3)
あまりにも女性からキモイキモイと言われるもので・・・
この程、ゲッコー仮面を引退することにします(´;ω;`)
呆気ねえ~(^^;
冷静に考えたら(って言うかよく考えなくてもフツー)ボンネットフード先端に
トカゲ、もっもといヤモリのマーク貼っ付けてるクルマなんてヤバイよなあ~
極悪だよなあ~
(アタリ前田のクラッカーっていうか、今頃気づいたか!)
でも・・・
ベンツのスリーポインテッドスターとか
ビーエムのプロペラマークとか
それに匹敵するようなカッコイイ(?)エンブレムをボンネットフード先端に何とか貼れないものか?
これは将に永遠の課題!
悩んだ挙句・・・
性懲りもなく、代わりにコイツを・・・(^^;
ゲッコー仮面ならぬ、今度は「チョイ悪オールロードR」ということで( ^ω^)・・・
また誰かに何か言われそうですねえ~
(レベル1)
前よりはマシかな?
(レベル1)
いないとは思いますけど・・・マネしたいというような奇特な(危篤な?)方は
コチラからどうぞ↓↓↓
http://www.ebay.com/itm/171011329737?ssPageName=STRK:MEWNX:IT&_trksid=p3984.m1439.l2649#ht_2873wt_958
直ぐに届きましたよお~(^^;
(レベル1)
(レベル1)
Posted at 2013/10/05 23:07:11 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
| 日記
2013年09月15日
チョイ悪二重面相の悩み(ーー;)
せっかくの三連休ですが、台風が列島を直撃~(つд⊂)
被害に遭われた方などおいでないでしょうか?
当方は日本海側ですが、
降ったり止んだりでしたが、
今また激しく降り始めてます(/ω\*)
連休になったら・・・
絶対洗車したい!
洗車したら何処か景色のいいところに行ってスッキリしたい!
などと思ってましたが・・・
台風のおかげで台無しに~(;_;)
ここのところ3週間ほど洗車してないんすけど゚(゚´Д`゚)゚
天気が悪いとつまらんもんですね~
そんでもって余計なこと考えちゃいます(^^ゞ
思えばその3週間前の最後の洗車の仕上げの時、覆面被せた後、ヘッドライトを軽く磨いてたんですが・・・
近所の気さくなおねえさん(たまに洗車してると話しかけられます)に
「こんなところにトカゲのマーク貼って気持ち悪い!」
って言われちゃいました(つд⊂)
トホホ(m´・ω・`)m
トカゲじゃなくてヤモリなんすけど( ^ω^)・・・
込み上げてくるものをグッとこらえ・・・
「これは(天下の?)アウディクワトロのトレードマークのヤモリなんですよ(`・ω・´)!」
って優しく教えてやりましたが・・・
アウディに乗ってないと誰も知らないんですよねえ~
フツー
ベンツならスリーポインテッドスター(・∀・)とか
ビーエムならプロペラマーク(^v^)とか
誰もが知ってるカッコイイトレードマークが、
ボンネットフロントエンドに燦然と輝くんですけど・・・
アウディの場合、フォーリングスはグリルに貼り付いてるけど、
時々剥がされたり、ブラックアウトされたり・・・
その代わり一部マニアが後ろや、横に気味の悪いゲッコーマークを貼る・・・
といったあたりの仕打ちがまあ所詮一般的でして。
でもやっぱり浸透してないんです!
はっきり言ってゲッコーマークなんて誰も知らない!
そもそも女性は普通トカゲだのヤモリだの爬虫類嫌いですからねえ゚(゚´Д`゚)゚
これがアウディがメジャーになれない一因なのか?
そんなことはともかく、
女性に「気持ち悪い」って言われちゃったんならえらいこっちゃと・・・
てなわけで、此度、覆面上のエンブレムをあっさりブラックSバッヂに変更~!
ゲッコー仮面呆気なく引退~!
というような仕儀と相成りました・・・
(スーパーの駐車場にてレベル3)
前回よりも黒めのカーボンシートをベースに使用したせいか・・・
覆面とほぼ同色となっており( ^ω^)・・・
(図書館駐車場にてレベル3)
我ながらなかなかキマってるではあ~りませんか!!
(自己満足)
(金沢港にてレベル1)
いかがでしょうか?
(これも金沢港にてレベル1)
これなら「気持ち悪い」なんていわれないかなあ~
大丈夫ですかねえ?
一方、剥がされて行き場を失ったカーボンゲッコーエンブレムをどうするか?
何を血迷ったか・・・
スリーポインテッドスターや
プロペラマークと同じように・・・
やるなら今でしょ!
ってことで
ジャジャジャジャ~ン!!
ヤラかしちゃってますねえ~
自分でもわかります(;_;)
(北陸道をバックにレベル1)
結構目立つんすよねえ~実物は・・・ヽ(;▽;)ノ
(赤レンガをバックにレベル1)
(花屋の駐車場にてレベル3)
ある時は破れを修復した妙なSバッヂを貼り付けた黒い覆面をかぶり、
そしてある時はその覆面を脱ぐと鼻先にトカゲ、もっもとい(汗;)、ゲッコーマークを貼って登場する、
しかしてその実体は・・・
聞きしに勝るお尋ね者の(?)その名もチョイ悪2重面相~~!!
見参!!
ってかなりイタイ・・・(→o←)ゞ
覆面なんて被らなくても最初からゲッコー仮面なんすけど・・・(+。+)
人間ヒマな時ってロクなことしないすよね~
ゲッコー君すこ~し上に貼り過ぎたような感じが・・・
台風過ぎた後、晴れたらこっそり直しとこっと!
Posted at 2013/09/15 20:21:43 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2013年09月08日
チョイ悪オールロードのゾロ目~
人間の111才のことを皇寿(こうじゅ)とか川寿(せんじゅ)とか言うらしいですね。
ウチの祖母は2006年に101才で、その4才下の妹がついこの間104才で天寿を全うされましたが、ご長寿と言えど流石に111才まで生きられる方はかなり珍しいのではないでしょうか?
昨年7月15日に還暦(?)を迎えたウチのチョイ悪君ですが・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/304779/blog/27130634/
その約1年後の今年7月28日に110,000キロのキリ番ゲットしてから
虎視眈々と狙ってました。
(トリップメーターをご覧下さい!)
本日、メデタくゾロ目ゲットです(^ー^;)
思い出しますねえ~
中学1年の時の出席番号が1111(1年1組11番)だったのを((#^.^#)
流石にこれを皇寿というにはまだまだ若々しい走りをしていただけてますので、今回は敢えて単なるゾロ目扱いと致したく・・・
昨年の還暦(10万キロ)まではノントラブルとも言えるような快調さをキープしてまいりましたが( ^ω^)・・・
その後、お決まりのフロントエアサスパンク~
更に、密かにエアサスコンプレッサーの交換~
そしてこの間の右側バンク排気温センサーの交換~
それとエンジンオイルレベルセンサーの交換~
といったようにトラブル続発モードに突入中~
でも治した後の走りは快調そのもので、相変わらず惚れ惚れしちゃうんです(^-^)
コレに騙されるんですよねえ~
トラブルの度に何度も何度も代替機を検討して参りましたが・・・
世界の何処にも見つからず(;_;)
やや古さを感じさせるようになったそのお姿も、どことなく気品と威厳があり、
こんな記事も目にすると・・・
http://wa1470.blogten.jp/362264.html
う~んコイツは今後アンティークとしても行けるのか?っと・・・(^^ゞ
そう言えば、7月に車検も通し、奮発してタイヤも新調してしまったばかりですし( ^ω^)・・・
もうしばらくは乗らないと勿体無いかな?
オールローダーの皆さま、これからもお互い頑張りましょう!
Posted at 2013/09/08 18:00:35 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「韓国でコイツを目撃(^^)」
何シテル?
06/02 21:16
背番号55
[
石川県
]
長野県東信地方のド田舎出身、金沢市在住のアホなオッサンオールローダー。 そんな生息地条件にもかかわらず何故かスキーは不得意(むしろスケート派)。 だから緑の...
77
フォロー
89
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (10)
]
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
トラブル ( 16 )
部品 ( 27 )
天候 ( 10 )
天災 ( 1 )
プチオフ ( 2 )
音楽 ( 1 )
資料 ( 2 )
車検&修理 ( 1 )
代車 ( 1 )
リンク・クリップ
audi C5 owners club (audirs6c5)
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/07 21:22:13
kiboさんのアウディ オールロードクワトロ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/09 22:16:24
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
チョイ悪オールロード (アウディ オールロードクワトロ)
絶滅危惧種初代オールロードです。 最早クラシックカー。。。 近頃よく壊れます(;_;) ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation