
今日は、MPVの定期点検でした。
寒い日の朝にブレーキが鳴くことがあるので、パッドの面取りだけしてもらって、後は特に問題もありませんでした。
5年半で3万キロ、この間まったく不具合ありません。ホントよくできたクルマです。
(購入前まで「マツダの車は×××だ」なんて思ってたのはナイショ←マツダさんゴメンなさい)
で、点検待ちの間に、新型アテンザに試乗させてもらいました。
グレーのセダン(ガソリン19インチ)とホワイトのワゴン(ディーゼル17インチ)がありましたが、迷わずディーゼルをチョイス!
このホワイトのワゴン、すごくかっこいいです。
CMで見る赤いセダンを見て「アテンザはセダンだな」って思ってましたが、ホワイトのワゴンを見たら、ワゴンも全然アリです。
車高を若干落として、上品なホイールを履けば、かなりイケるんではないでしょうか?(ちょっとグリルが縦にデカすぎるのが気になりますが・・・)
ディーゼルエンジンのほうですが、これもイイです。
ディーゼルといえば気になる音ですが、遮音がしっかりされていて、乗っているかぎり気になることはありません。また、このエンジン、皆さんが言われているようにトルクがすごいです。対向車の車間を縫って右折したり、側道から合流したりするときに、普段と同じ踏み方をするとグワっとクルマが前に出てしまいます。同乗してもらった営業さんに「運転ヘタ」だと思われたらどうしようって思っちゃうくらい(笑)
ちなみに、エンジン切ると、運転を採点(エコ運転の点数?)されるんですが、5点満点中4.8点でした!
ワールドビジネスサテライトでもやっていましたが、注文に製造が追いつかないらしく、ディーゼルは今から頼んでも3月には間に合わないそうです。
売れてるんですねー。
GTIのほうは、フロントウィンカーの交換をしました。
これまで、ピカキュウさんのHYBRID WINKER POSITION KITを着けていましたが、ベロフさんのTURN SIGNAL LED BULBに変更しました。
でも、これって、ピカキュウさんの製品に問題があったわけではないんです。
元々、フロントウィンカーをLED化したかったのですが、当時、PSY24なんてLEDバルブはなく、ウイポジは興味がそれほどなかったのですが、ピカキュウさんのキットを購入しました。
でも、
先日、リアウィンカーもLED化してみたところ、ベロフさんのバルブの色が好みだったため、フロントも交換することにしちゃいました。
ちなみに、ちょっと大げさに(誤解を恐れずに)表現すると、ピカキュウさんのは「レモンイエロー」、ベロフさんのは「オレンジ」です。(明るさ自体はほとんど同じだと思います)
これだけのことに諭吉さんをかけるなんて、もう変態ですね(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/12/17 01:36:52