
今日、私と奥さんの携帯を変えました。
ウチはauを10年以上(IDOのTACSのころから)使い続けてて、今回も当然という感じで、私が写真のW53CA、奥さんがW52Pにしてきました。今まで二人ともワンセグ付きの携帯だったのですが、今回は二人ともワンセグ無しです。最初の頃はワンセグが珍しくて結構見てたんだけど、飽きるとほとんど使わなくなってたので、今回は別の部分を重視しました。
私が重視したのはカメラ性能。なんとしても手ブレ補正がついているものがよかったので、auの中で手ブレ補正がついてて、一番高画質だと思われる機種にしました。電話とメールとWeb以外で一番使う機能って考えたら、やっぱりカメラかな?と。そのうち、ブログにも使っていきたいと思います。
ところで、auは来週の月曜日から機種変更時に『買い方セレクト』といって契約形態の選択をしなければならなくなります。簡単に言うと端末を高く買うかわりに日々の通信料を安くするのか、それとも端末を買うときに補助金をだしてもらうかわりに通信料に目をつぶるのかの選択をしなければなりません。
私のように通話はそれほどしない場合、たぶん通信料を安くしてもらってもあまり得にはならないので、端末購入時に補助金を出してもらうほうを選択すると思うのですが、その形式をとっても今の販売価格より安くなることはないんじゃないかなって思ってます。且つ、今後2年間は同じ機種を使い続けなければならなくなります(違約金を払えば別ですが・・・)
なので、ホントはもうちょっと使えそうだったんだけど、思い切って新機種に変えたというわけです。読みが外れて月曜日から機種変更でも0円とか言われるとちょっぴりショックですが、補助金を引いた後の金額が現状維持の価格だったら、2年縛りがないぶん得したと言えるかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2007/11/11 01:28:52