○街中でアダプティブクルーズコントロール (ACC)はどれくらい使えるか?
2017年式のオデッセイを名神高速道路や中央高速道路で運転させていただいた時にACCとLKASを使ったので、XC40のパイロットアシストやACCなら高速道路では結構使えるのだろうなぁというイメージはあります。街中でもACCは使えるのか、ということを試してみました。始めは、ブレーキの上に足を置いて本当に恐る恐るという感じでしたが、しっかりと発進/停止をしてくれます。
以前のブログの記事(購入記 3/23(土) ボルボXC40 納車されたら確認したいこと)で皆さんからコメントで教えていただいたように、
・前走車や自車の右左折、割り込みが多い街中では、かえって神経を使うので疲れました。
・国道や県道などをほぼ道なりに走るのなら、前走車もそんなに右左折しなかったのでとても楽でした。この春に就職して、30kmほど離れたマンションに住んでいる長女のところへ行くのも楽勝な感じです。8月にボルボDで初めてXC40に試乗させていただいた時、セールスの方が「毎朝、ACC設定にしてアクセルとブレーキはほとんど車任せで20kmほどの距離(国道)を、パンを食べながら通勤しています。それほど信頼できますとおっしゃっていたのも嘘ではありませんでした。その時、「すごい、ほぼ自動運転やん」って思ったことを覚えています。
・街中をトロトロと走る渋滞や動いたり止まったりの渋滞では、下図の①のボタンを押すだけでなので、本当に楽です。
ブログ一覧
Posted at
2019/05/23 21:56:32