
パークアシストパイロット(PAP)については、他車のこともあり、なかなかゆっくり試せませんでした。
スーパー等の駐車場で1台分だけのスペースが空いている状況も少なく、結構何台分も続いて空いていたり、他の車が多くて試せる状況ではなかったりします。
ちょうど1台分が空いているような状況なら、切り返し無し〜2回で、30秒〜40秒で自動駐車できるようです。30回ぐらい挑戦しましたので、随分、PAPの動きも分かってきました。「駐車スペースが見つかりました」というメッセージが表示されてからの所要時間の例を紹介します。
・幅2.4m の駐車場で28秒
・幅2.3 mの駐車場で44秒
・ボルボDの駐車場で20秒
(駐車場の幅が広く切り返し無し)
・幅2.4mの駐車場で32秒
・幅2.4mの駐車場で42秒
ボルボDのお話しでは、「PAPは、並列駐車で車と車の間ならほぼちゃんと駐車すると思います。駐車スペースがV40の車幅ほどあれば何とかしようとがんばります。片面が壁だったりするとうまく認識しない時がありますが…
縦列駐車なんかは、便利だと思いますので試してみてください」とのことでした。
早く入れようとバックや前進のスピードを上げると自動駐車のハンドル操作が間に合わず、切り返しの回数が増え、結局時間が余分にかかるようです。
自分で駐車した方が早いのでPAPを使うことはあまり無いと思います。初心者でまだ駐車に慣れない娘よりは、PAPの方が早くきれいに駐車できるようですが。🙇♂️
ブログ一覧
Posted at
2019/06/15 22:35:16