• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V_ライフのブログ一覧

2019年06月10日 イイね!

報告 6/10(月) ボルボXC40 ちょっと困ったこと

報告 6/10(月)  ボルボXC40 ちょっと困ったこと ○シートベルト確認画面のまま動かない
時々、ドライバディスプレイがシートベルトの確認画面のままになり、ナビ画面やアプリケーション画面が表示されないことがあります。

→少し心配になるぐらいの時間待つと直りますが(2~3分?)、 ※CHOYCE.さんの「“胡椒” じゃねーよ? 《個人的 まとめ》」によると、ハンドルスイッチ右側の ◯(決定ボタン)を押すとすぐに消えるそうです。

○降車すると勝手にエンジンが切れる
門の開閉等の際、エンジンをかけたまま、ギアをPに入れパーキングブレーキをかけて車から降りるとエンジンが勝手に切れます。(切れない時もあるのですが? どんな時に切れないのかわかりません)
→ちょっとの間に毎回エンジンをかけ直すのも手間なので、ギアをNに入れて降車するようになりました。

○R-Designのヌバックシートが暑い
XC40 R-Designのヌバックシートはファインナッパレザーとのコンビネーションで、牛革を起毛加工したものだそうです。先日のドライブで背中とお尻に汗をかきました。(マニュアルには、ベンチレーションシートの記載がありますので、inscriptionにはそんな機能が付いているのでしょうか?)
→ネットで調べてみると、「クールカーシート」というものがあるようです。2000円〜10000円で、シートヒーター兼用のものやマッサージ機能が付いているものもありました。KYPLAZAのクールシートが良さそうです。
※7代目NGロードスターさんの「シートクーラー」より
Posted at 2019/06/10 17:50:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月09日 イイね!

旅行記 6/9(日) ボルボXC40 「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」

旅行記 6/9(日) ボルボXC40 「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」お天気も良くなりそうなので、道の駅 びわ湖大橋米プラザまでドライブに行ってきました。あまり渋滞もなく一般道を快適に走行できました。今回は、パイロットアシストのテストを意識しませんでした。自分のペースで運転し、時々パイロットアシストを利用しました。シートポジションもほぼ落ち着いてきているので、往復3時間ほどのドライブでしたが、ほとんど疲れを感じませんでした。

道の駅 びわ湖大橋米プラザは、あまり大きくない道の駅でした。



琵琶湖大橋のすぐそばの道の駅で、琵琶湖大橋を通れば、琵琶湖の東側へ行くことができます。


近江牛が美味しいそうなので、お昼ご飯に近江牛弁当を買って帰りました。これからいただきます。




琵琶湖をバックに撮影しようと思って湖岸へ出る道を探しましたが、そこそこ狭い道を走っても思うように湖岸に出られず、XC40に傷をつけそうなので諦めました。

※ 「Nubuckシート」って暑い?
…XC40 R-Designのシートはファインナッパレザーとのコンビネーションで、人工皮革と記載されていますが、実際には牛革を起毛加工したものを表すそうです。今日はそんなに暑くなかったので、エアコンをつけないで窓を全開にして走行していたのですが、背中に汗をかきました。
Posted at 2019/06/09 13:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月03日 イイね!

報告 6/3(月) ボルボXC40 納車16日目 以外と便利だったこと

報告 6/3(月) ボルボXC40 納車16日目 以外と便利だったこと ○アクティブベンディングライトが見やすい

今までの車で、特に不自由を感じていませんでしたが、街灯のあまり無い暗い夜道を走ると、アクティブベンディングライトの見やすさに感動します。カーブの少し先を見ると、自然にライトが視線を追いかけて照らしてくれる感じです。「おぉ〜!」

○パワーテールゲートのキックが便利

長女の家から来客用の布団をうちの家に運ぶことになりました。娘の部屋から、2人で荷物を持ってXC40の所へ…
2人とも荷物がいっぱいで両手が塞がっていましたが、バンパーの下で軽くキックすると、「カチャッ」とテールゲートが自動で開きます。長女も「うわっ〜」と感動しています。パワーテールゲートがなかったら、布団を落としそうになりながら無理してテールゲートを開けることになっていたと思います。荷物を車に積んで手ぶらになった娘が、わざわざバンパー下をキックしてテールゲートを閉めました。ボタンを押した方が早いのに…

○サンバイザーのミラーにライトが灯きます!

夜、助手席で娘がサンバイザーのミラーを見ようと、室内灯をつけてミラーのカバーを上げると、ライトが灯りました。「えっ、こんなとこにもライトが付いてるの? すごぉ〜」

○チケットを片付けておく場所


サンバイザーやフロントウィンドのところにチケットを挟んでおくところがあります。駐車券など、ちょっとしたものを挟んでおくのに、結構、便利です。また、ハンドルの右下には、カード入れ(?)もあり、ガソリン用のカードなどを差し込んでおけます。

○前進時にも、40cm以下に近づくと360ビューモニターで警告してくれます

バックの時は自動的に360ビューモニターに変わりますが、前進時にも10km/h以下(?)なら、壁など障害物との距離が40cm以下になると、360ビューモニターに切り替わり、どこがどれくらい近づいているかを警告してくれます。何となく運転していて、「えっ、そんなに近づいてる?」と教えてくれたことがありました。
Posted at 2019/06/03 22:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月01日 イイね!

報告 6/1(土) ボルボXC40 アルバム名とアーティスト名について

報告 6/1(土) ボルボXC40 アルバム名とアーティスト名について音楽は、CDからmp3(192kbps)で取り込んだ曲をUSBに保存して聴いています。
XC40のメディアプレイヤーでは、同じアルバムの曲でも、アーティスト名が異なると違うアルバムとして扱われるようです。
米津玄師さんのアルバ厶「BOOTLEG」でも、アーティスト名が「米津玄師」だけの曲や「米津玄師+初音ミク」等の曲もあり、違うアルバムとして扱われていますので一緒に聴くことができません。
アルバム名やアーティスト名はmp3のタグに保存されているようです。同じアルバムに入っている曲は一緒に聴きたいので、このタグを編集して、アーティスト名が「米津玄師+初音ミク」等となっている曲も「米津玄師」のように揃えることにしました。以前、ウォークマンを利用していた時に使っていたSonyの「xアプリ」(今は、「Music Center for PC」 というソフトに変わっています)で、mp3のタグの編集を行いました。
今まであまり気にしていませんでしたが、保存している全部の曲を確認していると、アルバム名やアーティスト名は結構バラバラな感じでした。
・西野カナさんのアルバムで、ほとんどの曲のアーティスト名がNishino Kanaなのに、一曲だけ西野カナだったり…
・ビートルズのベストアルバムのアルバム名が数曲ごとに違っていたり…

これで、音声認識ボタン+「再生」+「アーティスト名」で、聴きたい曲がほぼ聴けるようになりました。
Posted at 2019/06/01 21:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1/11(土) ボルボXC40 タイヤ交換していただきました http://cvw.jp/b/3048417/43629490/
何シテル?   01/11 14:06
ステップワゴンにほぼ11年間乗っていました。娘が免許を取得し車を運転するようになったので、安全性能の高い車が良いのではと考えはじめ、一気に乗り換えモードに突入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 345678
9 10 11121314 15
16 17 18192021 22
232425 2627 2829
30      

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
2018/9/2にボルボXC40を予約しました。 2019/5/19に納車されました。 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
はじめての車です。
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
お友達から譲っていただきました。
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
ディーゼル車でそこそこ振動がありましたが、かっこいい車でした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation