• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月19日

6POTが2POTに負けた・・・

6POTが2POTに負けた・・・ 先日取り替えたセレナの前後のブレーキ
ですが2日間若干のオイル漏れで検査を
してました。

写真は原因究明の為エア抜きのバルブに
コンドームいやいやビニールパイプをハメ
てオイルの出所をチェックして走行する
為のものです(笑)

今回はダートラで超有名な日本の大御所
のところでお願いしました。

しかしメカニックの方から以外なご指摘
が・・・BYカケカジパパより

トラ○トの6POTよりプロ○ューの2POT
の方が利きがよく後ろに負けてると・・

やっぱりトラ○ト製の外国産より純国産
の方が素晴らしいのか?><;

何故に6POTが2POTに負けるのか?

ロトラ製はやはり所詮外国製なんですね!
T T;

これを解消するにはFにより強力なパッド
を入れるか?Rの効きを悪くするか?また
前後の調整が出来る装置を装着するか?
だそうでお金が・・・

しかしセレナの話題とは程遠いので皆さん
はチンプンカンプンなのでは???
ヘンテコな話題でスンマセ~ン^^;

本日もヨロシクですよ~
ブログ一覧 | セレナ | 日記
Posted at 2008/12/19 08:27:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

🏯山城攻略〜陸奥国 向羽黒山城〜 ...
TT-romanさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

旬菜 かすが 『本日の水揚げ刺身定 ...
モビリティスタイルさん

この記事へのコメント

2008年12月19日 8:32
おはようございます。
飽くなきチャレンジ精神
感服いたします。
僕も半分以上社用車状態なんで
すが、メンテナンスだけで、
かなりの維持費が・・・

大変興味深い記事ばかりで
毎度、楽しみにしてます。
コメントへの返答
2008年12月19日 13:52
こんちは~

チャレンジには障害がつきもので・・

でもいろいろと検討してブレーキバランスを調整します。

セレナにはABSの他にEBDと言う前後ブレーキバランスを調整する機能が有りますのでそこがネックかも?
2008年12月19日 8:33
ちんぷんかんぷんですが、わかったのは日本の製品は素晴らしいと言うことでつ。
コメントへの返答
2008年12月19日 13:53
そうですね!

日本男児は素晴らしいです!(爆)
2008年12月19日 8:41
来年のL1で走行チェックしませんかぁ~♪

ホッケ激うま~☆
コメントへの返答
2008年12月19日 13:54
来年は出ますよ~L1は・・・

ホッケ油・ブラブラでしたな!
2008年12月19日 8:54
マスターシリンダー?の容量
とか、関係有りますかね?
コメントへの返答
2008年12月19日 13:56
マスターシリンダーは関係無いようです・・・

残念><;
2008年12月19日 9:30
セレナってば乗車人数によってブレーキの効き具合ってか前後バランスを調整するシステムが入ってるじゃないですか、
E~何とかってシステムで(^-^;

あれってどんな原理に何でしょうね?
乗車している人が何処に座ってるかなんて分からないと思うのでGセンサーなんかでフロントよりにGが掛かったらリアを強めにするようになっているのですかね?
その辺がからんでたりはしないっすかね?

6POTの強烈なGがかかり「おめぇ~何人乗せてるんだよ~、リア側のブレーキを強めにすんぞ」
みたいな感じでとか(笑)

あっ、興味があったので何となくっすよ。
この機能を切ってたら関係ないっすもんね(笑)

コメントへの返答
2008年12月19日 14:01
以外に正解かも!

EBDが働いてフロントの過重を後ろへ逃がしてるのかも?

プロ○ューの会社に電話して伺ったらパッドは一番ストリート様で効きが薄いものらしいので余計に過重が後ろに掛っていると考えられます。

機能はコンピュター制御してるらしくABSのコントローラーユニットは触れないので設定制御不能かもしれませんね!

答えは実際に後ろを制御してみてから考えますよー
2008年12月19日 10:16
ちんぷんかんぷんってことはないですが、↑EBD(だっけ??)は絡むんスかねぇ?
単純に6PODの効きが弱い、ってよりはバランスの問題な気もしますが。
チューンは専門外なんで生暖かく見守らせて頂きます(笑)
コメントへの返答
2008年12月20日 9:15
EBDは関係ありみたいです!

リアを別注でパッド交換して効きを減らして対応します。

生暖かく見守ってくだされ~
2008年12月19日 10:41
フロントもプロミュにしちゃえば解決(笑

もう次元が違いすぎてチンプンカンプンです(^0^)
コメントへの返答
2008年12月20日 9:16
リアパッドの特別仕様で対応することになりました・・・

パッドまでワンオフ・・ TT;
2008年12月19日 10:44
なんだかよく分かりませんが、
またお金がかかるってことは分かりますww
コメントへの返答
2008年12月20日 9:17
お金な~い TT;

対策は来週完了させます~
2008年12月19日 10:56
次はカーボンっすね!
コメントへの返答
2008年12月20日 9:18
カーボンという手も有りました・・

耐熱温度が高すぎて効かないので有効だと(笑)
2008年12月19日 12:00
う~ん
私にもさっぱり(^。^;)

日本人の穴の方がいいって事ですね♪
コメントへの返答
2008年12月20日 9:19
う~ん
色々お勉強してます(笑)

奥さんの穴が一番ですよ(爆)
2008年12月19日 12:20
メイドインジャパンはスバラシイのですね

利きすぎて悪いことはないと思いますが・・・
やはりバランスなのね(^^;
コメントへの返答
2008年12月20日 9:20
やはりEBDで配分してました・・

効きすぎると挙動不審になりますしスピンしちゃいます(TT;
2008年12月19日 12:35
よく分ったのは
すごいぞ日本!!って事と
オイラには縁のない悩みだって事ですね(自爆)
コメントへの返答
2008年12月20日 9:21
日本ばんざーい><;

自動制御が働くのは本来ならイイのですが・・・(笑)
2008年12月19日 13:43
 6ポッドだからですよ、8ポッドにしましょう。(嘘)
 ブレーキってのも、マスターやらホースやらピストン、ブレーキパッドの材質や大きさ、検討事項が多くて難しいですよねえ。

 うちは以前、バイクのキャリパーをブレンボ製BMW用OEMの4ポッド→ブレンボ4ポッドに替えたら、効きがよくなったことが。対向4ポッドだったんですが、キャリパーの強度の問題から、ハードブレーキ時にキャリパー左右の合わせ面が僅かに開いちゃってたんですよね~。あれは盲点だった。
コメントへの返答
2008年12月20日 9:23
おはようございます!

皆さんのご指摘の通りEBDが働いて制御してるみたいです。

○ューさんのご厚意でスペシャルパッド(効かないの)を製作してもらい配分を戻します。
2008年12月19日 14:19
プロ○ューの2POTをフロントに入れてみるの選択肢はありませんね?(自爆

オイラもよくわかりませんです、ハイ・・・汗
コメントへの返答
2008年12月20日 9:25
それではもったいないので配分を変えます・・・

後ろについたらカマ掘りますよ(爆)
2008年12月19日 16:13
今日は忙しくて今やっと休憩して徘徊…

先ほどの事をやっと理解(笑)
えっあせあせ(飛び散る汗)
いや別に○ー○○○のHP見てて忙しいかった訳じゃ無いですよ(自爆)
コメントへの返答
2008年12月20日 9:27
おはよー

やはりロアアーム付近に制御(前のめり・下がり)が有るみたいですのでそこを調整する手も有るみたいです~

本日はちん○すうでございます(爆)
2008年12月19日 17:11
はじめまして~!

やりますね~

フロントに6ポッドですか!

うらやまし~い。
コメントへの返答
2008年12月20日 9:28
おはようございます♪

何やら車高短さんのLは早いらしい・・

湾岸で2○4だとか・・・

スーチャー要らないじゃん><;

プロフィール

「ノーマルでは乗れない性格でして... http://cvw.jp/b/304898/47110676/
何シテル?   07/26 04:48
はじめまして、禁断の社用車を弄る中年オヤジで御座います。C25時にはめちゃめちゃ弄り倒しましたが、C26になり最近は大人しくセンスの良い弄りで進めております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

moonfase(愛知安城市) 
カテゴリ:セレナ改造関係
2009/11/16 16:08:10
 
Bee☆R(東京町田市) 
カテゴリ:セレナ改造関係
2009/11/16 16:04:35
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
段々と車が小さくなって来てますが今回はヤリスクロスのハイブリッドに変えました。 モデリス ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
今回は仕事柄のお付き合いでTOYOTAのハリアーHVにしました。モデリスタのVr1のエア ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年6月に買い換えました。 今回は見た目ノーマル系で見えない所を強化しますと記載し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
MR20-DE初のスパーチャージャー搭載で飽き足らずNX(ナイトロ)噴射装置も装着しちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation