• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月05日

オイル交換したら・・・全然違うと感じました><;

オイル交換したら・・・全然違うと感じました><; おはようございます♪

先日Dでの12ヶ月点検時についでにオイルとエレメント
も交換してもらいました。。。

オラは冬の寒い間はレッドラインの0-30Wを入れて
いますが夏場はもう少し固めでも気温が高いので20W
を入れますが交換が面倒だったのでDにて交換したら
コレ↓を使用したそうです!



昨日久しぶりに高速を走行しましたが・・・加速時の伸び
が全然で進まない><

アレッ?こんなにアクセル踏まないと走らなかったっけ?

???・・・そや!オイル交換したんだ・・・

VHVIオイルってこんなに走らなかったっけ!?と思う程
高速時の伸びが違います(TT)

なんちゃって合成オイルはこんなもんなんですかね~?

日産純正で相性抜群で車にイイとは言いますが違いが
はっきり分かるのはちょっと×かと思います。

オラの場合高速走行時は別人と化す性質が有り始めは
時間も有るしのんびりと走ろう!と心に決めて高速に乗る
のですが・・・何かの拍子にスイッチが入るとそれが高級
なFやPであろうとにこやかな笑顔でふわわK程でずーっ
とついて行ってしまう悪い癖が有りますのでエンジン負荷
がレットゾーンでもお構い無しで走ります(爆

以前のC25時もその走行にCVTが耐えきれずCVTオイル
が160Cで沸騰してましたが・・・

CPUチューンがして有りますのでやはり浮気せずにオイル
はエステル系の化学合成油でないとオラの走りには無理
が有ると言う事が分かりました(^^;

実はBee☆Rさんでしか扱っていませんがCVTフルードも
レッドラインさんで販売していましてコレはC25SC時にも
使用していましたがオイルの温度の冷えも早く純正時一瞬
で沸騰していたCVTオイルがそこまで上がらないので非常
に優秀なオイルで御座いますので一度お試しあれ♪

前の車ではCVTのオイルパンに油温計を取り付けて温度
を計っていましたので超高速走行を続けてもMAX120C
までしか油温は上がりませんでした♪

そんな訳でエンジンオイルは普通で走る方は何も考えない
でOKですが走る方は一度だまされたと思って換えてみて
は如何でしょうか!?

本日はまたまた暑そうな感じですが皆さん安全運転にて
お過ごし下さいね♡

ブログ一覧 | オハブログ | 日記
Posted at 2013/06/05 07:05:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な ホンダ・ヴェゼル ...
ひで777 B5さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

この記事へのコメント

2013年6月5日 8:49
E/GOILも大切ですが、CVT・ATなどは非常に油温が上がりやすい個所ですからハードに走る人はOILのメンテは欠かせませんね!! 

しかしCVTの油温が160°もどんだけ!? ですが120°も結構ヤバいのでは? 今までそんな解釈してましたが、最近はどうなんでしょうか? 本来はCVTのOILクーラーなどの増設も必要?
コメントへの返答
2013年6月5日 9:20
お元気ですかな!?
またコチラでお泊りの際には是非お誘い下さいね♪

さてCVTオイルですが日産のは沸騰してCVT内でボコボコ音がする程になりますが純正のでも消泡剤が入って出来るだけミッション内で沸騰はしなくなりました。

C25SCはオイルパンを4WD用の大容量に交換してレッドラインを入れていましてクーリングもいろいろ試しましたが120Cまでに抑えていると何も問題は無かったです!

もともとCVTにはオイルクーラーが最初は有りましたが経費節減でいつの間にか無くなりまして・・・><;

現在は放熱板を付けてダクトから強制的にエアーを送り込んでいます、別にドライサンプの方法も所持していますが果たして!?
2013年6月5日 9:16
おはようございます。

2年に1度(換え過ぎ?)、Bee☆RさんからRED LINEのCVTオイルを送ってもらい、Dにて交換していましたが、今年は忘れたので、来年の車検時には交換してもらおうかと。

エンジンオイルも大事なんですが、CVTオイルの方が頻繁に交換するものではないので、とても気になります。
コメントへの返答
2013年6月6日 7:17
おはようございます

5万Kは持つので心配ないでしょう!!

CVTオイルはとても重要なのでコレを入れておけば間違い無いでしょう♪
2013年6月5日 10:02
鮎号のCVTは15万キロを超えてしまいました。。。

最近、バックに入りにくい時があるのですが
そろそろ御臨終ですかね??

前期の消泡剤?入りオイルのままですので
次の点検ではCVTオイル交換を予定しておりますが・・・・

それまで持つのでしょうか? CVTww
コメントへの返答
2013年6月6日 7:20
15マンKですか!?

まだまだ現役でしょう!

バックに入りにくいのは生霊が押しているからです♪

それまで持つのか?持たないのか?は前進(全身)に生霊が回れば進まなくなりますのでその際は車両をご供養してやって下さい。

ナマンダブ・ナマンダブ(爆

プロフィール

「ノーマルでは乗れない性格でして... http://cvw.jp/b/304898/47110676/
何シテル?   07/26 04:48
はじめまして、禁断の社用車を弄る中年オヤジで御座います。C25時にはめちゃめちゃ弄り倒しましたが、C26になり最近は大人しくセンスの良い弄りで進めております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

moonfase(愛知安城市) 
カテゴリ:セレナ改造関係
2009/11/16 16:08:10
 
Bee☆R(東京町田市) 
カテゴリ:セレナ改造関係
2009/11/16 16:04:35
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
段々と車が小さくなって来てますが今回はヤリスクロスのハイブリッドに変えました。 モデリス ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
今回は仕事柄のお付き合いでTOYOTAのハリアーHVにしました。モデリスタのVr1のエア ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年6月に買い換えました。 今回は見た目ノーマル系で見えない所を強化しますと記載し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
MR20-DE初のスパーチャージャー搭載で飽き足らずNX(ナイトロ)噴射装置も装着しちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation