• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.マーキーのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

セッティングと調整で1日・・・コレ以上は財布破壊でOUTです(爆

セッティングと調整で1日・・・コレ以上は財布破壊でOUTです(爆おはようございます~

土曜の午後と日曜日は先日帰って来たオーディオ
の取り付けとセッティングで終わりました。。。

今回のアンプはaudisonのVRX4.300EXの最終
(ファイナルコンデンサ)をA-CLASSにパワーUP
したものを以前のaudisonのLRX5.600と交換
する作業をしました。

簡単に考えていたのですが今回の4chに使用中
の5chをリアのみで追加すれば簡単さ!などと
いう考えはスペースの問題で木っ端微塵になり
また省スペースのアンプを買う破目に・・><;

取り合えずFの2WAYとRのアンプのみで様子を
見て2chでも合わせます(^^;

今回は安定化電源でBewithのR-70Aを使用して
ノイズを削減しました&キャパシタを使用せずに
電源確保し2電源を取れる様になりました。

アンプを入手したらココから繋いで今後の作業
は簡単に行えると思います。

お財布が×でこれでオーディオは終了させます!

純正のオーディオでの限界だと思いますがアンプ
をLRXからVRXのA-CLASSに変えたら音が別物
になりました。(全然違うくらい変わった)
細かい音が聞こえる・・・
ギターやピアノのタッチが分かる様な・・・

これ以上は次回の車でやる事にします♪

それでは今週も宜しくお願い致します。


Posted at 2010/05/17 09:21:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2010年05月11日 イイね!

AーCLASSに変更します~沼が見えて来たような・・・

AーCLASSに変更します~沼が見えて来たような・・・おはようございます!

GWから謎の喉の痛みに悩まされていて
やっと良くなったオラです。。。

その間に無理して大阪へ遠征したので
かなり悪化しましたが何か?(^^;

そこである方のオーディオを聞いて自分
のが??でしたが以前から使用している
アンプのグレードUPバージョンを作成して
いたのが完成して帰って来ました♪

現在のaudisonのLRXからVRXのEXへと
変更ですが中身を改造してもらいバイアス
電流のファイナルの増殖を行ってもらい
A-CLASSの音が出るようになりました。

今までの音もそれなりでしたが高級な改造
アンプとスピーカーのマッチングもグレード
UPした感じで素敵です(笑

F周りはFOCALですがRがBOSEのサテライト
とウーハーですので若干音のずれが出る
のですが好みが分かれますけどおぢさん
はこのずれが昔チックでお好きです(爆
BOSE博士はこのずれがお気に入りで
若干は遅れが出るそうな・・・

FOCALのUtopiaもBeに変えるか迷っては
いますがベリリュームの音色よりは現在の
方が好みなのでこなままがいいのかなぁ~
デジタル系のしゃっきりも捨てがたいのです
がアナログ系の艶やかさがオヤジには耳に
心地がいいから・・・

まぁヘッドユニット変えないでの限界だとは
思いますんでコレくらいが落としどころです
かな・・・?

皆さんはどんな音楽が好みなのでしょうか?

オラは綾香の三日月が気持ちよく聞ければ
満足なのかな?(笑

まだ喉のイガイガが取れないのでしばらく
はお利口してます!

それでは雨ですがお気をつけて~/~~~~~~~
Posted at 2010/05/11 08:55:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2010年05月03日 イイね!

昨日は有難う御座いました(^^;お肉は食べられましたか!?

昨日は有難う御座いました(^^;お肉は食べられましたか!?おはようございます~

昨日は関東軍団に合流すべく朝も早くから
名神高速を爆走(^^;

早く着きすぎてまだ合流時はまだ寝て少し
みたいだったので抜いて行っちゃいました(爆

朝早くからG様と合流してBBQ開催場所の
公園でやはり早期合流組のHちゃんとAさん
とでだべりんぐ・・・

すると皆さん次々にご到着・・・v

関東組さん御到着にていよいよBBQへと
はじまり・はじまり~

あれだけ有った肉が次々と皆さんの胃袋へ
消えて行きました(笑

途中で10人前の一宮ホルモンも焼きました
が瞬殺で完売><;

少しでも遅刻したら食べられない幻となって
しまいました(爆笑


北陸でも同じホルモンが焼かれていたとか
いないとか!?

また食べたい&食べてみたい方は是非一宮
までお越しくだされ~

御案内しますから(^^;

別名子宝ホルモンとも言われますので食した
方々は誤懐妊にご注意を(爆笑

まだ帰宅されてない方々もお見えですし本日
新潟でもオフが開催されると思いますが皆さん
お気をつけてGWお楽しみ下さい。

それでは素敵な1日をお過ごしくだされ~


Posted at 2010/05/03 07:38:56 | コメント(24) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2010年03月31日 イイね!

1年経過しましたがノートラブルで快調です(^^;

1年経過しましたがノートラブルで快調です(^^;昨年の3月の初旬にBee☆Rさんで改造して
もらったスーパーチャージャーも1年が経過し
何もトラブルも出ないで完璧でした・・・v

初夏にはNOS(ナイトロ)も追加しました。。。

今までの改造って何か不安があり何処かで
トラブルでも起きないか?と不安でしたが全く
問題なく心配されたCVTも壊れないか?と
いう不安も全然問題なし(^^;

お友達から20年度製のCVTも頂いてお店
に預けてありますが使用すること無く現在に
至っております。・・・v
数多く書き換えたCPUの書き換えにも信頼
が出来るお店だと正直に思いました。

MR20にCVTの組み合わせは初期モデルの
トラブルの多発の状態を見ていましたので当初
はオラのM-6仕様と組み合わせてもマジに
大丈夫なのか?と・・・

D-1などで数多くの改造を手掛け幾多もの
トラブルにも直面しながらそれを克服して現在
もD-1のトップチームに君臨している訳が何
なのか?が理解出来た気がします。

様は改造する側の方々がその車に搭載されて
いる物が何なのか?を完璧に理解していない
と諸問題が発生するという事ですね♪

NOSなんかはマジにCVT破壊してしまうの
では?とも思いましたが仕組みを理解している
方が作れば問題無く出来ることを証明してくれ
たのだと思います。

CPUの書き換えをご検討されている皆さんも
信頼出来る且つ諸問題が発生しても責任逃れ
(万が一改造中にトラブルが起きたとしても)
(万が一自分で交換作業中に間違いが起きても)
しないお店をお選び下さい

通販などで購入された方でCPUのカプラーを
壊したなどと聞きますので素人作業は控えて
安心できるところで購入されて下さい。

現在ではCPUに書き換え中に不具合が万が一
おきても対応も可能になりました(^^;
ただ中身を書き換えるのでは無く中身がどう
なっているかを知っていて不慮の不具合にも
対応出来るチューナーのお店ですので安心
して任せられます・・・v

一応本日までBee☆Rさんの4月の名古屋での
書き換えツアーの消費税免除は受付終了します
ので滑り込みでも受け付けますのでお気軽に
ご連絡下さいm(_ _)m
Posted at 2010/03/31 09:25:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | セレナ | 日記
2010年03月19日 イイね!

バッテリー交換がこんなに大変だなんて・・・

バッテリー交換がこんなに大変だなんて・・・先日オーディオの見直しでアンプなどを
多数取り付けたのでバッテリーを交換
しました。

パナソニックのカオスですが95D23Lで
内容量アップで音質もうわさ通りにUP
してました。。。

しかしバッテリーの交換時にメモリー
を失いたく無いのでシガライターソケット
に9Vの電池を繋いで作業に取り掛かり
ましたが自分の車の複雑さにビックリで
簡単には外れません・・・oz

フロントバーは簡単に取り外し出来ます
がそこからがまるでパズル・・・

エアーの取り入れ口も普通ならクリッと
簡単に取り外しできますが色々と邪魔
して取れない><;

全てのビスを外してさて後はバッテリー
と思ったら次はナイトロ(ニトロ)のポンプ
が2個鎮座・・・T T;
それでもポンプは作業性が考えてあって
ステー丸ごとでは無くポンプだけ外せば
大丈夫な加工が(流石はBee☆Rさん♪)

それを外したら今度は恐ろしい数の配線
が+に-にズラリ・・・T T;

結構時間が掛かっていたので先ほどの
9V電池を触ってみたら触れない位の熱
で一時中断して電池交換・・・

それを4回も繰り返してやっと交換が完了
しました。。。

たぶん日本一面倒なセレナのバッテリー
交換だったのでしょう(爆
端子外してから1時間程も掛かりました
(^^;

以前からバッテリーメーターでVの管理は
していましたが新しいバッテリーは完全な
充電はせずに以前は14.1V付近を結構
指していましたが現在は常時13Vでほぼ
移動せずに推移しています。

3年間近で先日のオーディオSHOPに言わ
れて交換しましたがツレのテスターで計測
したらぜんぜん大丈夫だとか・・・T T;

まぁ新しいバッテリーに交換したから3年
は大丈夫だからもう交換することは無いと
思いますが(5年で車乗り換えの為)

さて次はRドアと後ろドアのデットニングを
行いまたしばらく冬眠するとしましょうか?

皆さんくれぐれお店の交換の時期ですよ!
はご自分で確認されてから決断することを
お勧めします(爆笑
Posted at 2010/03/19 09:35:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | セレナ | 日記

プロフィール

「ノーマルでは乗れない性格でして... http://cvw.jp/b/304898/47110676/
何シテル?   07/26 04:48
はじめまして、禁断の社用車を弄る中年オヤジで御座います。C25時にはめちゃめちゃ弄り倒しましたが、C26になり最近は大人しくセンスの良い弄りで進めております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

moonfase(愛知安城市) 
カテゴリ:セレナ改造関係
2009/11/16 16:08:10
 
Bee☆R(東京町田市) 
カテゴリ:セレナ改造関係
2009/11/16 16:04:35
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
段々と車が小さくなって来てますが今回はヤリスクロスのハイブリッドに変えました。 モデリス ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
今回は仕事柄のお付き合いでTOYOTAのハリアーHVにしました。モデリスタのVr1のエア ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年6月に買い換えました。 今回は見た目ノーマル系で見えない所を強化しますと記載し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
MR20-DE初のスパーチャージャー搭載で飽き足らずNX(ナイトロ)噴射装置も装着しちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation