• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.マーキーのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

夏休みの宿題が徐々の完成しつつあります・・・

夏休みの宿題が徐々の完成しつつあります・・・おはようございます♪

14・15日と二日間に及ぶ工作が徐々に完成しつつ
有ります・・・
途中オヤジの退院などの中抜けなども有りなかなか
進まない作業&暑さが・・・><;

めっちゃ暑い中での鉄の切り取りや溶接なども終わり
お次はツライチにする為パテを数十回も盛っては削り
の繰り返しでモットーで有る見た目純正品にほぼ遜色
無くあと付け感は無くなりました(^^;

ただ切って取り付けてパテ埋めればそんなに難しくは
無いのですがこだわりでぽん付けですとソコだけ盛り
あがりますのでほぼ外周をまるっと切り取りその内側
に若干凹んだ鉄板を溶接してダクトを落とし込む感じ
で入れてボンネット形状に伴う若干の凹凸は自然な
感じに収まるようにパテで整えました・・・

このクソ暑い中外観はほぼ完成して残すは内張りのみ
となりましたのでフライングぎみですがUPしてみました。

R35GT-R用カーボンケプラーのスクープがC26のボン
ネットの中に収まりました(^^;

どないでっしゃろ!?

見た目の黒い部分が大きすぎと感じたら吸い込み口の
部分を残して塗ろうか?とも考えていますが・・・

コレでイイ・大きすぎ?ご感想をお待ちしております(笑

それではまだ未完成ですがスクープ写真です!(爆





おそらく世界中で1台だけだと思われるので誰かすぐに
分かってしまいそうな・・・
それでは連休終盤も安全運転でお過ごしくだされ~♡
Posted at 2013/08/16 07:11:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | オハブログ | 日記
2013年08月12日 イイね!

筋肉痛でヘロヘロになりましたが><;無事に終了♪

筋肉痛でヘロヘロになりましたが><;無事に終了♪おはようございます♪

先週の土曜日に伊勢神宮で開催されました式年遷宮
の行事「お白石持ち行事」に参加して来ました。


金曜日は早くから睡眠を取り色々なドタバタは有りまし
たが早朝6時の時点で鳥羽興玉神社で浜参宮を済ま
せて伊勢神宮内宮へ・・・

無事に駐車場を確保してすぐ隣に有るお白石持ちの
集合場所にて受け付けを・・・なに?参加証を忘れた
方が2名・・・参加出来るのか!?の心配は知り合い
のツテで無事クリアーして長ーい立ちっぱなしの説明
に少々うんざりしながら暑さにも耐えていよいよ引き
回しとなり皆さん参拝時に通られるおかげ通りを600
mほど綱を引いて宇治橋へ・・・

その後履きなれない足袋のまま伊勢神宮内宮参道へ
入り白い石と包む布を頂き超大行列の中をのんびりと
進みました!

宮内の玉砂利が足の秘孔を突きまくりまして足の裏
の痛いこと(TT;



この参拝する階段から先は撮影禁止になり皆さんが
大人しく且つゆっくりと進み持参じたお白石を無事に
御神殿に納めたら終了です♪

もちろん生まれて初めて入りましたがそれは幻想的
な空間で日本の宮大工の最高傑作の集大成の建物
がまだ色も変わって居ない状態で大きく鎮座しており
威厳さえ感じる壮大な建築物で御座いました(^^)

さて今回の第62回お白石持ち行事ですが色々な方
が参加されたり参加出来なかったりして数多くの話題
が有るみたいですね!

参加された方の中には藤井フミヤ氏とかゆずの北川
ご夫妻とかEXILEのてっちゃんとかもお見えで7日の
日には郷ひろみ氏もお見えだったとか・・・

また12日はEXILEの全メンバーも参加を希望したが
伊勢市より断られたとかとも言われています(笑

もうすぐ内宮のお白石持ち行事は終了し外宮での同
行事へとなりますが9月初旬の終了までは超渋滞と
伊勢界隈はなりますのでご注意ください。

そんな訳で慣れない足袋で立ったり歩いたりで脹脛
が筋肉痛で御座います(爆

今週はいろいろな所へと所用が有りブログもお休み
しますが皆さんも体調崩さない&安全運転で無事に
お過ごしくだされ~♡
Posted at 2013/08/12 08:24:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | オハブログ | 日記
2013年08月09日 イイね!

大まかに出来上がりました(^^;果たして最後はどーなる!?

大まかに出来上がりました(^^;果たして最後はどーなる!?おはようございます♪

最近の暑さでバテバテですが皆さんは元気にお過ごし
でしょうか!?

さてもう大したネタが無いので先日からUPしてるアレ
の途中経過でもネタばらしします。

センサーを外部に取り付けるにあたって基盤むき出し
では一発ショート確定ですので100均にて小さなプラ
の箱を捜して薄く削って基盤を入れて固まるとゴム化
するボンドで固めました!



実際のセンサーは非常に小型な物を使用しましたので
縦1.2cm×横1.2cm×高さ1.6cmとチロルチョコ
よりはるかに小さいセンサーで御座います。

何故小さいのがと申しますと今回の仕込み場所なココ
↓でして超小型と相成りました(笑



この場所でしたらセンサーの配線はゴムを通して内に
簡単に配線が可能で金属に当たる部分のみ当てゴム
を入れれば配線が切れる事無く通せます。
また小型とは言えセンサーはしっかり可動しますので
あえてこのすき間に隠して設置することによりむやみに
発光させる事無く運転席横まで近寄りドアのすき間を
横切らないと発光しないので無駄なライトUPは無いの
です!
またこのすき間でのセンサーの反応が確かなら万が一
泥棒が捜そうがすき間の奥に隠れていて捜せないぞー
と正にうってつけなのです~(^^;
このアイデアはエアウルフZ33さんから頂きました♪
感知する場所はココで御座います~↓



例えば今回はセンターコンソールに配置するLEDライト
をAピラーに向けて発光させる感じな泥棒よけですが
12Vで可動するパトライトが人が居る間だけ回るなんて
仕様にしたりオマケにサイレン連動なんてやっちゃった
らシッコちびりませんか?(爆・・・うるさいと怒られるか?

12Vに連動するモノなら↓のセンサーの時間のセット
次第で何でも動かせますよーん(笑

センサー感知後16秒~30分まで設定が出来ますので
有る意味何を使うかにより自由自在な時間を選んでの
可動が可能になるのです。

ちなみにセンサーのお値段1200円程+自己努力にて
の加工+何を発光or発砲させるかによりお値段は変わり
ますが意外な泥棒よけが出来そうです・・・v

ただ光センサーは大きさの関係で使用していないので
シガライターを差しこむ形で常時電源などに車を降りる
時に差し込むスタイルにして有ります・・・ですから常に
使用する形状では昼間もセンサーが感知しちゃいます
のでシガライター差したら動くと理解して下さい。



まだまだ最終調整が必要ですがまたお盆休み中に完成
させてUPしますねー♪

それでは明日は伊勢神宮で終わりましたら志摩の宿に
宿泊して来ますのでしばらくお休みで~す!

皆さんも素敵なお盆休みをお過ごし下さいね♡

Posted at 2013/08/09 08:29:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | オハブログ | 日記
2013年08月07日 イイね!

さて?今度はどーでしょうかな?爆光バージョン2(^^;

さて?今度はどーでしょうかな?爆光バージョン2(^^;おはようございます♪

先日の失敗から早々と立ち直り次なる物にすでに
取り掛かっております・・・

ん?何ここっちゃ?ってか!?

ハイ!車内を夜間覗き込んだ時のセキュリティの
アレ・・・ですが何か?(爆

前回のは0.5Wの懐中電灯を使用し改造を施し
てのUPでしたが今回は本格的な人感知センサー
を使い車外の近接のみの反応する様にセンサー
をセットしまして車内はLED10Wサーチライトを
センターコンソールに配置しサブバッテリー及び
常時電源に接続して運転席側に人が立つと車内
から爆光サーチライトが発光する様にしました♪

設定時間も16秒~30分まで可能で右側の何処
かに潜んでいるセンサーが感知すると車内から
外へエキサイティングなビームが放たれます。

誤作動防止の為少々改良も必要ですがセンサー
の部分の置き場さえ完璧ならば期待通りな爆光
で超びっくりな仕掛けが出来ますので最終の出来
はまたお知らせします!

センサーはこんな感じになりましたので防水処理
をして場所を決めてセットしてみます。



まだ完成とは言いませんが希望する場所に施工
が出来れば意外な防犯が出来るのか!?

実験に実験を重ねた上でまたUPしますので期待
はせずに笑って見ていてやって下さい(^^;

果たして!?

本日は短めですがこんだけーでお終いです(爆

本日から非常に暑くなるそうですので皆さんも対策
を考えてお過ごしくださいね♡
Posted at 2013/08/07 07:16:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | オハブログ | 日記
2013年08月06日 イイね!

さて今週末は伊勢神宮へ特別特別神領民として・・・

さて今週末は伊勢神宮へ特別特別神領民として・・・おはようございます♪

昨年から言っておりました第62回式年遷宮の行事
に参加して来ます。

最近テレビなどで見た事の有る方も多いと思います
のでお白石持行事とはを簡単にご説明致します。

「お白石持行事」は、一連の遷宮諸行事のひとつであり
新しい御正殿の敷地に敷き詰める「お白石」を奉献する
民俗行事。宮川より拾い集めた「お白石」を奉曳車や
木そりに乗せ、沿道や川を練り進みます。
神域に入ってからは、一人ひとりが白布に「お白石」を
包み、遷宮後は立ち入ることの出来ない新宮の御垣内
真新しい御正殿の近くまで進み、持参した「お白石」を
奉献する行事です。
お白石持行事は、国の「記録作成等の措置を講ずべき
無形の民俗文化財」として選択され、また伊勢市での
「無形民俗文化財」として指定されています。

20年に一度伊勢神宮の御正殿の建て替えの際に御
垣内に敷き詰めて有る白い石を旧来なら伊勢市民や
近隣の町の民(神領民)が収めて完成させるのですが
前々回から神社関係者のみの募集にて一般参加と言う
形で特別神領民として認められました。

ですので一般の方はほとんど参加出来ませんが今回
とあるルートにて参加の権利を入手しましたので5名で
参加して来ます。

土曜日の夜中に出発して鳥羽の二見興玉神社にての
浜参宮(禊)を済ませて伊勢神宮の内宮外の指定場所
に向いお白石を乗せた車を引きながら内宮まで向います
その後境内の歩きまだ完成していない御正殿に入って
お白石を奉納して終了です!

この御正殿は11月の遷御(せんぎょ)神様のお引っ越し
を経て最終の御神楽(みかぐら)終了となり新しい神殿
が完成します。

現在は内宮に入り南側が御正殿になっていますが完成
後は北側が御正殿となります。
完成後は極々限られた方しか中には入れませんし一般
人は御正殿に入れるのはお白石持ち行事しか有りませ
んので次回20年後は生きているか分かりませんので
今回参加してみました。

御正殿は見る事も出来ないので皆さんが参拝してさい銭
を入れられる遥か奥に神様が鎮座される場所は↓の感じ
すので参考までに・・・



本日はゲリラ豪雨な1日になりそうですが皆さんも安全
運転を心掛けてお過ごしくだされ~♡

Posted at 2013/08/06 08:27:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | オハブログ | 日記

プロフィール

「ノーマルでは乗れない性格でして... http://cvw.jp/b/304898/47110676/
何シテル?   07/26 04:48
はじめまして、禁断の社用車を弄る中年オヤジで御座います。C25時にはめちゃめちゃ弄り倒しましたが、C26になり最近は大人しくセンスの良い弄りで進めております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    1 23
4 5 6 78 910
11 12131415 1617
18 192021 222324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

moonfase(愛知安城市) 
カテゴリ:セレナ改造関係
2009/11/16 16:08:10
 
Bee☆R(東京町田市) 
カテゴリ:セレナ改造関係
2009/11/16 16:04:35
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
段々と車が小さくなって来てますが今回はヤリスクロスのハイブリッドに変えました。 モデリス ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
今回は仕事柄のお付き合いでTOYOTAのハリアーHVにしました。モデリスタのVr1のエア ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年6月に買い換えました。 今回は見た目ノーマル系で見えない所を強化しますと記載し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
MR20-DE初のスパーチャージャー搭載で飽き足らずNX(ナイトロ)噴射装置も装着しちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation