• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mr.マーキーのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

全オフに向けて室内も少々ですが弄りを・・・

全オフに向けて室内も少々ですが弄りを・・・おはようございます♪

全オフに向けて最後の弄りシリーズ第2段は
オイルでお金使っちゃったので節約弄りです。

まずは表題の写真のメーター周りに以前は
メッキモールを張り付けていましたが前側の
ひねりの部分がどうしてもシワが出来てしま
い見苦しいので剥がして放置していましたが
何故か赤色のラインテープが箱の中から出て
きましたので誰かのページで見た様な記憶
から真似させてもらう事にしました(^^;

やはり曲げの部分にシワが出来てしまうので
切り込みを入れて何とか見栄えは問題無く
完成しました(笑

お次は昨日ABに行った際に特売コーナーの
所に1個ポツンと置き去りになって居たコレを
発見してお得に取り付けました・・・v



500円ならお値打ちだと思いますがお客さん
が間違えて開封した後返品された商品みたい
でしたが中身は触って無かったので問題無し
でお取り付けしちゃいました♪

取り付け後にそー言えば夜間は光ら無いのか?
と少々気になりましたがそのまま夜を迎えて
何気にライト点灯させてみると・・・スケてるわ~



35GT-Rの赤スイッチに交換しようか?などと
考えていましたが500円で赤プッシュスイッチ
が完成してしまいました♡

今回は内装を黒基調で赤のポイントで仕上げて
ますので簡単に出来てお値段もお手頃です!

ヤックと言うメーカーで800円程で販売されて
いるエンジンスタートスイッチエンブレムだそう
で青も有るみたいです。

とそんな訳で全オフ会仕様が着々と進んでます
が本日の天気予報では日曜日のみ雨模様なの
だそうですけど・・・

全オフのグループの雑談のページに記載しましたが
万が一会場にお越しの皆さまで道中に不調のマーク
が点灯したりした場合には協賛ブースへお越し頂けれ
ば車両点検装置にて不具合の場所の特定と診断した
後に点灯したマークを消して差し上げますのでご参加
の方で不具合が出た方はブースにてその旨お伝えを
して下さい(^^)

季節の変わり目で気温がコロコロ変わりますので
健康管理には気をつけて下さいね♡

PS 
Bee☆Rの今井さんが9月13・14・15日長崎と16日
福岡に行きます☆9月21日22日の徳島にも行ってる
そうですので書き換えを検討されてみえる方は是非↓
ココへ問い合わせしてみて下さい。
Posted at 2013/09/10 08:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オハブログ | 日記
2013年09月09日 イイね!

今週末の為にあと少し頑張りますよ~ん♪

今週末の為にあと少し頑張りますよ~ん♪おはようございます♪

さていよいよ今週末に京都にて開催される全オフ
に向けて最後の弄りをと頑張ろうと思えば生憎の
雨が降る・・・

それでも仕方が無いのでまずは足回りのお色直し
を行いました。

セレナのブレーキ周りって何故かローターの中心
付近や外周の所から錆が出ます!

真ん中付近のは停車した時に下側へ錆が流れて
しまいますし、外周は走りだした時に四方八方へ
飛び散ります><;

そんな訳でこの部分を耐熱黒にて塗装して見栄え
をよくしてみました。



画像はその後ローターに着いた黒色を走って来て
落とした後に洗車しましたので水滴はご愛敬で(^^;

その次はオイルとエレメント交換を行いました。

エレメント交換時にC26はアンダーカバーを取り外さ
ないとエレメントのオイルが綺麗に抜けないので久し
ぶりに車両下へ潜って作業を行いましたがふと以前
に取り付けていたCVTオイルパンに目が行きまして
放熱フィンを張り付けその周辺には放熱シートと言う
輸出貿易管理令に定める対象品目に該当する軍事
目的に使用される懸念の有る強力放熱シートを張り
ました(^^;



ボンネットダクトの左側はCVTのクーリング部分へと
ホースで風&水分を誘導して有りますので上からは
風が下の部分は熱を逃がす対策が出来ましたので
CVTがもう沸騰する事は無くなるでしょう・・・v

オイルはまだ6月に交換したばかりですが5000Km
を超えたのと以前もUPしましたが走りが純正に戻し
たら激重くなりましたので今回は表題のレッドラインの
0W-40にしてみました(^^)

数日前に何気にSABにふらっと進入して物色をして
いると何とレッドラインが半額にそれも正規物でして
迷わず購入してキープして有りました。
関東地域の方はBee☆Rさんで交換可能ですので
お問い合わせはご自由に(笑

今回の全オフにはN-TECの博士がBee☆Rの今井
氏の代わりに出席してもらえます。
オラの場合はBee☆RチューンですがN-TECの博士
のも負けず劣らずセレナが走ります、実はメーカーも
色々な対策をして来てCPUチューンも段々出来なく
なって来ています。そのうちダメになるかも知れません!
今回は破格な値段設定にて全オフのみの書き換えの
値段設定にして有りますのでこの機会をお見逃し無く
書き換えてみて下さい♪

今回も慣らしで高速を少し走りましたが純正とは全く
違うアクセルが軽くなり馬力が上がった感覚には毎度
驚かされます(・・)

本当は0W-40ほど高回転にしなくても良かったの
ですが先日アメリカ帰りの友人からミリテック1と言う
のを頂いたのでソレが若干固めなので40を入れても
下がるのではとの考えで行いました。

皆さんも普通に購入するとめちゃくちゃ高価に思える
エンジンオイルですがよく調べると19700Kmまで
持つ様な事が書いて有ります(本国のページ)ですが
流石に20000Km近くまでは恐ろしいので1万キロ
や75百キロで交換すればそんなに高く無いオイルだ
と思いますけど(笑

そんな訳で全オフに向けて少しですがメンテを行った
模様をUPしてみました♪

全オフのグループの雑談のページに記載しましたが
万が一会場にお越しの皆さまで道中に不調のマーク
が点灯したりした場合には協賛ブースへお越し頂けれ
ば車両点検装置にて不具合の場所の特定と診断した
後に点灯したマークを消して差し上げますのでご参加
の方で不具合が出た方はブースにてその旨お伝えを
して下さい(^^)

PS 
Bee☆Rの今井さんが9月13・14・15日長崎と16日
福岡に行きます☆9月21日22日の徳島にも行ってる
そうですので書き換えを検討されてみえる方は是非↓
ココへ問い合わせしてみて下さい。
Posted at 2013/09/09 09:29:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月06日 イイね!

注文の品と違ってますが・・・えっ?グロすぎる><;

注文の品と違ってますが・・・えっ?グロすぎる><;おはようございます♪

先日のことですが静岡県の伊東市まで用事も兼ね
て行って参りました。

午前中の用事も済ませてさて?腹が減ったぞ!と
知り合いに何処か美味しい所無い?と尋ねますと
何やらニヤリとしてどれ位お腹は空いてるの?と
聞かれペコペコだと答えるとそれでは満腹になる
お店に連れて行ってあげる!と連れて行かれまし
た。。。

何やら店舗の前はガチャガチャしたメニューやらが
賑わしいお店に連れて行ってもらうとココは海鮮丼
が名物だから食べられるよね?と聞かれもちろん
大好物ですと答えるとじゃぁ特上海鮮丼をと注文を
して頂き待つこと十数分で表題のが出て来ました。

ん?刺し盛りの間違いじゃねぇ!?と尋ねると前席
の知り合いとその奥さんがクスクス・・・

その訳はすぐに分かりました↓



うっ!!グロテスクや~刺身の下に隠れご飯がデン
と鎮座してるでは無いか・・・・・それもかなりの量が
ハンパ無い><;

でもせっかく連れて来てもらったので完食しない訳に
はいかないなぁ~と30分程で完食♪

結果知り合いとお別れして10分もしない内に大きな
睡魔に襲われて道端に車を止めてご睡眠に(爆

新鮮な刺身は美味しかったけど下のご飯まで食すと
もう超満腹大将で撃沈で御座いました(TT)

そんな訳で本日は朝から大盛りな海鮮丼のお話で
御座いました♪

涼しくなりましたが季節の変わり目ですので皆さんも
風邪などひかない様にお過ごし下され~♡
Posted at 2013/09/06 07:46:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | オハブログ | 日記
2013年09月05日 イイね!

まだやった!・・・アレの中身はこんな感じに落ち着きました(^^;

まだやった!・・・アレの中身はこんな感じに落ち着きました(^^;おはようございます♪

昨日の名古屋は激雨が降りましてもう至るところで
道路が川になりました><;

1時間に124ミリ降るなんて気象情報が出るほどで
前が見えない雨には参りましたけど・・・

さて以前にボンネットダクトの完成をUPしましたが
中はどーなってるの??とのメッセを多数の方から
頂きましたのでUPしてみたいと思います。

今回ダクトの穴が開いた部分は何処になるのか?
が重要でしてその出口は表題の画像の通りタワー
バーとワイパー下のカバーのちょうど間に抜ける様
に計算して開けました(^^;

さてこの部分に抜けた風を上手く処理しないとイン
マニ上とバッテリー前が雨ざらしになってしまいます。

その隙間は3.5cmしか無く何か有るだろ!の考え
は調べて行くうちにヤバイ!何も入る物が無い・・・・
ジョウゴって細長いの無いのか~?と捜しても何処
にも無いのに愕然・・・仕方が無く2Lのペットボトル
の上の部分を細長に切り取り使うしか無いのか?

そうなればボンネット開けた時に見た目が最悪だ!
と悩みに悩んでシリコン製の柔らかいジョウゴ発見
して注文しました・・・その後不要に(爆

その商品が到着する直前に100均を何気に歩いて
いると・・・こっ・コレは使えそうなブツを発見♪サイズ
を計るべくメジャー売り場へ持ち込んで計測すると何
3.6cm・・・もらった~とその場で4個お買い上げを
して再び試行錯誤の末綺麗に収まりました(^^;

その商品は↓結露取りワイパー(爆
上の白いシリコンの様なのは取り外せて洗車時の水
切りに使用出来ます、持ち手の部分は廃棄処分で
受け皿になる部分をルーターで穴を広げて数カ所に
ハンダでタイラップが通る穴を開けて使用してます!



さて受け皿が決まれば次は何処へその風&水分を
落としこむか?が課題ですが自動車関係に詳しい方
と相談して運転席側のダクトから入る風はインマニ上
から吸気を冷やす形で吸気口上へ出しました。ブツは
PP樹脂ですので耐熱120℃ですがあえて耐熱スプレ
ーを塗り強化して同じく耐熱保護ホースを繋ぎました。
コレだと吸気口上からエンジン前部分へと風が入って
ラジエター裏のファンの風にフレッシュエアーが+され
て冷却効果が高速走行時に増す様な形になります♪



コレの取り付けに役立ったのは何故かC26にはエン
ジンカバーが無いのにネジが4個有る謎的なそのネジ
の前2個を♀ボルト利用して左右に引っ張り真ん中へ

助手席側のダクトから入る風&水分は何処へと考え
た結果ダクト下前方に有るCVTオイルを循環冷却する
部分のフィンに当てることになりました。
この場合も高速走行時にCVTのクーリング部分に直接
ダクトから入ったフレッシュエアーが冷却フィンに当たる
ので2重の冷却が可能となります♪
下の画像を見ても分かりますが雨は見事に受けの中へ
落ちていました・・・v



今回あえてタイラップ留めにしたのは脱着可能なタイラ
ップを利用することで作業の邪魔にならず何時でも取り
外しが可能でDで文句を言われない為で御座います。

昨日までテストで様子見をしていましたが豪雨にも全く
問題無くエンジンルームは水滴のアト一つも無く完璧と
分かりましたのでUPしてみました(^^;

PS 昨日は「ぐるなび」ポイントを利用して近所に有る
ステーキハウスにてハンバーグステーキを頂いて参り
ました・・・1000円(爆



3人でハンバーグステーキ×3=3000円にビール×
2本=1000円にモツ煮込み500円×1=500円を
ポイント利用してビールと持つ煮込みの1500円割る
3で一人500円づつ支払い終わり(爆笑

さて来週は何処へタダご飯食べに行くかな?と・・・・・

まだ本日も荒れも様な天候みたいですので皆さんも
安全にお過ごし下さいね♡

昨日の名古屋も多数出ましたが万が一高い水かさの
場所でエンジンが止まってしまったらその後はセルは
回さない様にして下さい!水を吸い込んだ場合最悪
ウォーターハンマーとなりピストンやコンロッドが破壊
されます。ご注意を♪
Posted at 2013/09/05 08:47:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | オハブログ | 日記
2013年09月04日 イイね!

使わなくてイイけどその時は突然にやって来るのだ!

使わなくてイイけどその時は突然にやって来るのだ!おはようございます♪

先日の竜巻は凄かったですね!
お友達のところも被害に合われたみたいでして
本当にお気の毒に思います。

早く普段の日常生活の戻れる事を切に願います。

さて皆さんは災害が起きた時の為に何を重要の
順番に置いてますか?

それぞれ有るかと思いますが保存食や飲料など
人が生活に必要な物資は皆さん用意して有ると
思います。

本日もテレビで放送されていましたが昼間は太陽
が出て光が確保されていますが夜間は停電した
自宅で怖々と生活してるか親戚へ避難してるとか

我々の住む日本は電気は当たり前に有る物との
認識ですが東南アジアの方々は夜間に突然停電
する事態にへっちゃらで慣れています。

もう数年間注文が有り送り続けてますが日本へと
出稼ぎに来ているフィリピンの方々は日本で稼い
でPHに自宅を建てるのが夢だそうな・・・

そんな方々もせっかく自宅が出来ても夜間の突然
の停電には手も足も出ない・・・
発電機もとても高価で且つ日本製では電気がつく
ことは有りません><なぜならPHは電気のVが
220Vなのです♪

お金持ちになれば220V用発電機を自宅に置く事
も有りますがほとんどの家庭では我慢(爆

そんな暗がりが数時間続きますので家庭では寝る
しか無いのです!
で、電気が無い=早く寝る=退屈=母ちゃんに手
を出す=腹膨らむ=カトリック教徒で無碍には出来
無い=子だくさん(爆笑

そんな訳でPHの方のお悩みに応える為に高輝度
なライトと充電式バッテリー多数をセットにして紹介
したところ大人気に・・・

表題の写真は目がつぶれる程の明るさが有りまし
て応接室の天井に1本上向きに点灯させるだけで
1室普通な明るさが確保出来ます。
例えで自動車のデスチャージライトよりも明るいと
お考え下さい♪

また26650というリチウムイオン電池は数百回もの
リチャージが可能で2本で約2時間点灯させられて
予備のバッテリーに交換するだけで4・6・8時間と
ほぼ一夜を明かりの中で過ごせます(^^;

皆さん家族の為に働きに来ているので多い方は
バッテリー2本×10セット=30000円と高価では
ありますが購入されて本国へ送られます。
コレも余談ですが日本国内では大容量のリチウム
イオン電池はPSEマークが無いと販売出来ない
と定められていますので個人売買でPHの方へと
お譲りしてるのが実情で御座います。

ライト本体は以外にお値打ちで一万円以内で購入
出来ますのでPHの方には重宝かられて300本
以上は送りました(笑
PHの生活サラリーが低所得でとても本国の家族
では購入出来ない為おねぇーちゃんが日本で稼い
で購入して送る感じですな(^^;

で、我々日本はあまり電気の心配しないのですが
いざの時の為備えておかれることをお勧めします。

非常時が無ければ子供とかぶとむし捕りに行く際
には爆光で使えますし夜に車弄る時も昼間の明る
さで行えます。

皆さんも普段使用しない物にお金はなかなか使え
無いとは思いますがいざと言う時に家族共々使用
出来き不安な夜を明るくする商品のご案内でした。

台風が近づいて来てますので急な天候の変化に
皆さんご注意くださいね♡

そうそう!先週お伝えした「ぐるなび」のポイントが
再び100Pから1100Pに増えてました(^^;



よって本日もリンガーハットにてちゃんぽんタダで
食べて来ますよーん・・・v
Posted at 2013/09/04 08:04:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | オハブログ | 日記

プロフィール

「ノーマルでは乗れない性格でして... http://cvw.jp/b/304898/47110676/
何シテル?   07/26 04:48
はじめまして、禁断の社用車を弄る中年オヤジで御座います。C25時にはめちゃめちゃ弄り倒しましたが、C26になり最近は大人しくセンスの良い弄りで進めております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

moonfase(愛知安城市) 
カテゴリ:セレナ改造関係
2009/11/16 16:08:10
 
Bee☆R(東京町田市) 
カテゴリ:セレナ改造関係
2009/11/16 16:04:35
 

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
段々と車が小さくなって来てますが今回はヤリスクロスのハイブリッドに変えました。 モデリス ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
今回は仕事柄のお付き合いでTOYOTAのハリアーHVにしました。モデリスタのVr1のエア ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年6月に買い換えました。 今回は見た目ノーマル系で見えない所を強化しますと記載し ...
日産 セレナ 日産 セレナ
MR20-DE初のスパーチャージャー搭載で飽き足らずNX(ナイトロ)噴射装置も装着しちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation